サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

見習うべき姿勢

2016年01月10日 10時51分19秒 | 時事ネタ
スウェーデン、難民流入制限で国境管理を見直し

イスラム国の問題で難民が押し寄せているヨーロッパ。
遠く離れた日本では対岸の火事って感じ。
そんな状況を憂えてか、日本でも難民を受け入れるべき!って人がいますよね。

そりゃね、人道的見地からすれば受け入れたほうが良いだろう。
でも、難民を受け入れ続けたヨーロッパでは結果どうなった?

難民流入制限

コレですわ。
この記事ではスウェーデンのことだけしか書いてないし、制限に至った理由もこの記事には書いてない。
でも、多かれ少なかれ、他のヨーロッパの国でも検討しているコトだろうよ。
そうなった大きな理由は以下の2つに尽きるだろうよ。

財政問題
治安悪化


まず、難民をどうやって養うの?
受け入れてハイ、お終い…じゃ無いでしょうに。
仕事あるの?
仮にあったとしても、その仕事に就くまでどうやって生活するの?
住む場所は?

自分ん家を考えて御覧なさいよ。
今まで家族4人何とか不自由なく暮らしてたところに、ある日突然無職の大人が一人増えたとしてみなさいよ。
家の中で部屋を提供せにゃならんでしょう。
仕事が見つかるまで食わせにゃならんでしょう。
働きもしない大人がメシだけは一人前食うんですよ。
収入が増えるワケでもなく、余計な出費が嵩むだけ。

これでトラブル無く済むかい?
オレは済まないと思うね。
絶対にいつの日か、「ちょっと甘えるのもいい加減にしてくれないか!」って時が来るよ。

ヨーロッパでも何も意地悪で難民受け入れ規制を始めたワケじゃないでしょうよ。
大きな問題が現実となってきたからでしょうに。
治安の面でもこういうの↓とかも現実に起こっているようやしね。
ドイツで女性複数に乱暴 容疑者の中に難民18人

日本だってそうでしょ。
安保法案にはあれだけ憲法守れ!とうるさい左翼が、最高裁で違憲判決が出ている外国人への生活保護費支給が続いている件にはなぜかダンマリな中で、在日韓●人・朝●人の受給者比率が日本人に比べて少なく見積もって5倍もある現状、さらにここに難民がドバっと押し寄せてきたらどうやって養うんですか?
その財源はどこですの?
受け入れ賛成派の人たちが全部ポケットマネーでやりますよ!と言うのなら文句は言いませんが。

「難民を受け入れよう!」なんて、言うだけなら簡単。
でも、実現させるには解決すべき問題が山ほどある。
その解決策は?

「それは政府が考えるコトだ」

…なんて言うのなら、そういうアナタは人道派でも何でもない、かっこええこと言うてる自分に酔ってるだけのナルシスト。
もっと言うならただの無責任な人。

つかね、外国人も大事かも知れないけれど、日本国内にも困っている日本人が大勢いる。
外国人を助ける前に、まずはそういう人たちを助けてやる。
それが本来の日本国政府の仕事であり責任です。

で、ヨーロッパを見習うべきだ!と言ってた人たち。
日本も外国人を規制すべき時はしっかりと規制したら良いですよね?
見習うべきヨーロッパもそうしてんですから。


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする