住宅ローンの「頭金」はどのくらい用意すればいいの?(R25) - goo ニュース
来年になればとうとう大台でもある「40代」に突入するオレ。
40代と言えば、普通なら家族も居て子供も居て、「なぁ、子供も大きくなってきてこのアパートじゃ手狭になってきたし、ウチもそろそろマイホーム購入の検討でも始めるか?」…なんて、奥さんと相談でもする年代でもあるよね。
…でも現実は親と実家に同居。
将来を共に過ごす伴侶も未だ見つからず、ダラダラと毎日惰性で会社に行ってるだけの悲しい生活
マイホームなんて当分関係無いわ…。
いや、まだ分からん!
もしかしたら来年急に良い出会いがあるかも知れない!
歳も歳だし、結婚したら即マイホーム購入なんてことも十分ありうる。
逆に、今からしっかり計画を立てておかねばならないと言えるかも知れない。
そんな中で見つけた今回の記事。
そう、家を買う際には高額宝くじの当選でも無い限りは必ずお世話にならねばならない住宅ローン。
その頭金、いったいどれくらい用意すべきもんなんやろか?
どれくらいあれば理想の物件に住めるもんなんやろか?
…てことで、このリンク記事本文中にもあるリクルートの不動産・住宅サイトのSUUMOの「住宅ローンシミュレーション」で調べてみました。
シミュレーション①「年収から買える額シミュレーション」
買う人:40歳男性
年収:300万
頭金:500万円
希望のエリア:和歌山県
…と設定。
その結果は…
無理無く買える物件額は1,744万円前後と出ました~
ただし!
35年ローンで月々43,000円ずつ返済ってのが条件らしいですけど
40歳で購入してローンが35年…。
75歳まで返済を続けろってことですな…
生きて無いかも知れん…
シミュレーション②「買いたい物件額でローンシミュレーション」
①の結果に基づき、
物件額:1,700万円
返済期間:25年
…に変更。
オレは年金が貰える年齢になってまでローンは払いたくないのじゃ!
その結果は…
年収などから判断すると希望通りの家を買えそうですが返済負担が大きいです…とのことです
25年ローンだと無理無く買えるのは1,480万円前後だそうで
結論!
マイホーム購入に頭金はいくら必要か?
その答えは…
年収が低けりゃ家なんて買えない。
また一つ、夢が無くなった…。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
来年になればとうとう大台でもある「40代」に突入するオレ。
40代と言えば、普通なら家族も居て子供も居て、「なぁ、子供も大きくなってきてこのアパートじゃ手狭になってきたし、ウチもそろそろマイホーム購入の検討でも始めるか?」…なんて、奥さんと相談でもする年代でもあるよね。
…でも現実は親と実家に同居。
将来を共に過ごす伴侶も未だ見つからず、ダラダラと毎日惰性で会社に行ってるだけの悲しい生活
マイホームなんて当分関係無いわ…。
いや、まだ分からん!
もしかしたら来年急に良い出会いがあるかも知れない!
歳も歳だし、結婚したら即マイホーム購入なんてことも十分ありうる。
逆に、今からしっかり計画を立てておかねばならないと言えるかも知れない。
そんな中で見つけた今回の記事。
そう、家を買う際には高額宝くじの当選でも無い限りは必ずお世話にならねばならない住宅ローン。
その頭金、いったいどれくらい用意すべきもんなんやろか?
どれくらいあれば理想の物件に住めるもんなんやろか?
…てことで、このリンク記事本文中にもあるリクルートの不動産・住宅サイトのSUUMOの「住宅ローンシミュレーション」で調べてみました。
シミュレーション①「年収から買える額シミュレーション」
買う人:40歳男性
年収:300万
頭金:500万円
希望のエリア:和歌山県
…と設定。
その結果は…
無理無く買える物件額は1,744万円前後と出ました~
ただし!
35年ローンで月々43,000円ずつ返済ってのが条件らしいですけど
40歳で購入してローンが35年…。
75歳まで返済を続けろってことですな…
生きて無いかも知れん…
シミュレーション②「買いたい物件額でローンシミュレーション」
①の結果に基づき、
物件額:1,700万円
返済期間:25年
…に変更。
オレは年金が貰える年齢になってまでローンは払いたくないのじゃ!
その結果は…
年収などから判断すると希望通りの家を買えそうですが返済負担が大きいです…とのことです
25年ローンだと無理無く買えるのは1,480万円前後だそうで
結論!
マイホーム購入に頭金はいくら必要か?
その答えは…
年収が低けりゃ家なんて買えない。
また一つ、夢が無くなった…。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
人生で1番大きな買い物「マイホーム」。
そして一生に一度の買い物「マイホーム」。
自分の希望通りの物件を見つけたいものですが…現実は厳しいですね。
財産で 土地があると 1千万ぐらいで 新築建てれるのかナァ?住宅金利は 安いかなぁ。
都市計画税 固定資産税 ~
年金も不安。
景気もちっとも良くならない。
このままでは大海に本当に沈んでしまいそうです。
何も考えないで済むならば、こんな楽なことは無いですよね。
このまま走り続けるのはしんどいので、休み休み定年まで行きたいです。
君は大海に小船で航海に出たんだ
その船にしがみつくんだ
もう何も考えないで サラリーマン生活を定年まで走り続けるんだ
どんどん収入が減る中で、大きな買い物は遠のくばかりですね。
ワタクシも趣味の分まで削って大きな買い物はしようと思いません。
35年間もローンを払って、やっと終わったらもう75歳。
そんなことを考えたら借家の方が良いかも知れませんね。
いつでも気が向いたら引っ越しもできますし。
先行きが見えないこのご時世
支払年数と毎月のローン金額を極力抑える為には
それ相当な頭金が必要ですよねぇ
馬券や一口にはまわせても
そちらにまわすお金は無いってのがウチの現状
税金もそうですが 住んでりゃあちこち壊れる訳で
その修繕費、維持費なんかを考えると借家住まいの方が気楽な感じはしますけどね
一生に一度の大きな買い物「マイホーム」。
ただでさえ大変なこのご時世。
これからはもっとリスクを伴う買い物になりそうですよね。
先の地震を考えたら保険とかもしっかり入っておいた方が良さそうですし…。
昨日のWIN5くらいの配当が当たれば十分すぎるほどの頭金になりますね。
…て、庶民は家を買うにはこういう宝くじ的なものしか期待できない時代になったんでしょうか。
家を買うには本当に大変なリスクですよね。
地震で壊れて新居がたった5日で終わったとテレビで嘆いてました。
ローンだけ残るのも悲しくなりますね。
私も信用金庫のローンでシミュレーションをしたことがあります。
毎月の返済額からいくら借りれるかっていう感じだったかな?
やってみて知ることも大事ですよね。
win5で今回みたいな額が当たれば、家もどーんと買えますね。
がんばって馬券当てましょう~
そうなんですよね。
家を買うと固定資産税というランニングコストが発生するんですよね。
「家を買う」
本当に大変なコトです。
ワタクシに家を買うことができるのか!?
現実はこのまま実家暮らしか、ワンルームマンションで一人暮らしが向いているでしょうね。
ローンもきついですけど、不動産取得税や固定資産税も結構きついですよ。
住宅会社は、売らんがために、この税金の部分を全然言わないです。
さて、ぼくもローンを支払っています。
毎月、う~ん、結構きつい。
まだ○千万残ってます。
払えなくなったら、どうしようか?
もっとインフレになってくれたらいいんですけどね。
そしてかな~りお久しぶり。
家はキャッシュ?
ローンですら厳しい結果が出たのに…。
宝くじでも当たればキャッシュで買うわ…。
あれれ
おウチはキャッシュで買うんじゃなかったのか
ケケケ…