サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

徒然(つれづれ)

2024年02月23日 08時44分57秒 | 独り言

【徒然】(つれづれ)

変化のない環境で感ずる退屈。手持ち無沙汰(ぶさた)。

 

つーわけで、今日から世間は3連休ですね。

オレももし病気が無ければこの3連休を楽しみにしてたことだろう。

…別に何の予定も無かっただろうけど。

先週の3連休は実は数年ぶりに大阪オートメッセに行こうと思ってたんだよ。

12月にはしっかりチケットも買って楽しみにしてたんやけど…まさか直前にぶっ倒れることになるなんてね。

チケット代2700円無駄になったわ。

 

つーわけで病気のせいでオレは今日で32連休目に突入。

個人的には3月1日から仕事復帰したいと思っておるのだが、復帰の最終判断は会社の産業医との面談をしてかららしい。

産業医が復帰アカン!言うたらまだ復帰はアカンらしいわ。

じゃあ復帰できるほど回復はしてんの?って聞かれたらそれは微妙。

2月20日に退院後初の検査に行って来たんやけど、数値的には退院時とほぼ何も変わって無かった。

先生も「再入院して経過観察するかどうかのギリギリのレベル」だと。

仕事復帰に関しても「いずれ仕事に復帰できるようになるとは思ってますよ」となかなか微妙な返事。

え?じゃあ現時点ではまだ復帰は厳しいってこと?

 

仕事嫌いなオレだから休めるのは嬉しいけども、そのうち有給休暇が底をつく。

となると休んだ分だけ給料が無い。

来月から生活どうしたらええんや!?みたいに切羽詰まった状態ではないので別に焦る必要もないのだが、それでも無給休暇状態になる前には何とか復帰したいと思ってはいるのだが果たして…。

 

で、32連休中16日間は入院してたんで別にええんやけど、問題は退院してきてからよ。

まあすることが無い。

先生からも「自宅療養中は極力安静に」と言われているから別に外出もしないしリハビリ的なものもしていない。

動くと言ったらメシ、風呂、トイレくらいだ。

それ以外はずーっと寝て(眠っているわけではなく寝ころんでいるって意味)いる。

そうなると当然暇を持て余すことになるのでテレビを視るともなくただとりあえずつけている感じになっている。

平日の日中のテレビなんてまあ今まで見ることは少なかったけど、こうやって毎日つけていると…実につまらん。

入院中はテレビ視るのもテレビのカード?みたいなのを買わないと視れなかったので、わざわざお金を払ってまで視る価値のある番組も無いので約2週間1度もテレビは視なかった。

でもそれが正解。

昼間はどのチャンネルもまあ下らない。

全国ネットのはずなのに東京のローカル番組を視ているようだわ。

どこぞの知らんスーパー(関東では有名なのかな?)のお惣菜ラインキング?

商店街グルメ?

春のコーデ?

全部興味無いし。

てか、オレが興味ないだけで昼間に暇してる世の奥様方はこんなのを見て楽しいと思っているんだろうか。。。

 

暇なんで昼寝してもええんやけど、そうすると夜眠れなくなるんで眠くても我慢している。

ゲームでもやって暇潰ししてもええんやけど、結構ストレスもたまるんで今は心臓によくないかな?って思って自粛中。

なんか暇つぶしできるものや方法があれば教えてホシーノ☆

 

追伸。

2月20日の通院の帰りに、市内某所でわが社主催では無いが某イベントにうちの会社の参加してたので顔を出しに行った。

そこで約1ヶ月ぶりに上司を含めて4人の同僚と会った。

久しぶりに家族と病院関係者以外の人間と喋ったよ。

なんかストレス発散した気分。

30分ほどしか滞在しなかったけど、久しぶりの雑談楽しかったな。

やっぱり仲間っていいね!

ちなみにみんなから「痩せましたね。。。」と言われた。

うん。入院してから7kg痩せたから。

入院ダイエット大成功!(←いうとる場合か!)

 

もう一つちなみに。

今回入院して切に感じたこと。

今回はオヤジが居たから着替えとか持ってきてもらったりしたけど、この先何年か先にまた同じようなことが起こった場合にオヤジももう歳(まもなく83歳)なんで同じように助けてもらえるかどうか。

いや、むしろオレがオヤジを助けないといけない場面の方が多いかも知れない。

ましてやオヤジが亡くなってた場合はどうすんの?って思う。

今回もICUに入ってる時は着替えとか病院が貸してくれたけど、一般病棟では有料。

ましてやシャツやパンツなんかは自前なので少なくともそういうのは用意する必要がある。

だから一般病棟に移った時にオヤジに連絡して「着替え持ってきて」とお願いしたらなぜかパンツ2枚しか持ってきてくれなかった。

いつまで入院するか分からんのにパンツ2枚て…。

なので再度「もっと持ってきて!」とお願いしたけど、他にここにこういうのが入ってるからそういうのも全部持ってきてを割と事細かく伝えたけど「そんなものは無かった」と持ってきてくれなかったりもした。

退院後にタンス開けてみたらしっかり入ってたけどね。

もしかして認知症の予兆?

こういう状況だから、やっぱり何かあったらお互いを助け合うパートナーは必須だな、と改めて思った次第。

誰か同じような不安を感じてる人、おりませんかね?

 

まだまだ徒然なる日々が続く…。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院中のこと~その他編~ | トップ | ついにデフレ脱却か!? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゴエモン)
2024-02-25 08:24:08
えーさん、おはようございます。.
無事。生還おめでとうございます。
入院体験記しっかり読ましてもらいました。
入院も介護してもらうのも嫌だなと思いました。
そうならないように気をつけたいと思います。
えーさんは、身長高いので、血圧高目の140〜160と高いのかもしれませんね。
それが、インフルエンザ?からくる高熱で、心臓に負担がかかったのでしょう。
腎臓は大丈夫ですか?
腎臓の機能が落ちたら、人工透析し続けなければならないかもしれません。
私も、50になってから、体弱くなってきたし、無理はきかないなと感じてます。
いつ死んてもおかしくないと思ってましたからえーさんが、お先に体現してくれましたね。
独身が入院した時に、サポートしてくれるシステム欲しいですね。
やはり、独身は、心細いですかね。
返信する
独身のマイナス面を実感 (え~さん)
2024-02-25 08:35:11
ゴエモンさんおはようございます。

今回の件、高熱の原因は分かりません。
少なくともコロナやインフルエンザではありませんでした。
じゃあ何で?
医者も分からないと言ってます。
本当に急に何なのだろうって思ってます。

いずれにしても50を超えるとこういうこともあるんだなと思います。
そしてこういうことになると困るのが独身という身分。
年齢的にまだ公的介護サービスも使えないので全部ひとりでやらないといけない。
やっぱり結婚するかどうかは別にして、支え合うパートナーは必要だなと思いましたよ。
返信する
独身 (あやこ)
2024-02-25 10:29:00
おはようございます・・・
連続でになりますが、レスが早いですね
手持ち無沙汰は横になっているだけだとそうなるのでわかりますよ~
ヘルニア時はうつ伏せでずっとだったので、何もできず暇すぎて
ダイソーに売ってた数独をひたすらやってました。
今はスマホでもできますけど当時はPHSがあるぐらいで・・・
最近は電車でやってる人をみかけなくなってきていますが
数独は意外とストレスにはならない感じですよ。
父が体調悪い時に横になっていたためグリーンチャンネルを流しっぱなしにしてるぐらいなので
普段のチャンネルがつまらないみたいです。
男性は特にそう感じるのかも・・・
何か面白いものなど時間つぶしになるものがあるとよいのですが

独身なので私も今後のことを考えると不安です。
結婚して子供がいる家庭は子供が面倒をみてくれるかもですが、
そういう家族がいない、親戚もいないとなると独身って困った時どうするんだろう?と/face2_lose_s/}
そういうことをやってくれるバイト?みたいなのはあるみたいですが、家の中入ってもらうのは気が引けてしまうこともあり・・・
年を取って独身同士で集まってシェアハウスみたいな所で共同生活は厳しいだろうしなと思うと
なかなか良い案が見つかりませんね。
私も考えなくてはいけないなと思ってはいます。
返信する
現実味 (え~さん)
2024-02-25 16:13:10
あやこさんこんにちは。

ワタクシも入院後半(4人部屋に移ってから)はスマホで数独と麻雀やってました。
面白いかと言われたら面白くないんですけど、ある程度時間つぶせる暇つぶしってこれくらいしか無いんですよね。
そして今は…やっぱりテレビ見てるかYoutube見てるかですね。
仕事はいやですけど、何もしない1日はもう飽きてきましたよ。

そうそう、独身問題。
ワタクシも漠然とは考えていましたは、まさかこんなに早く現実として考えないといけない日が来るなんて…。
家の中に入ってもらって色々お願いするとなるとやっぱり赤の他人よりも家族のような人がいい。
けど結婚という形は今更重すぎて躊躇しそうでそうなるとそんな家族のような関係性の赤の他人なんてどんなんやねん!?って。
難しいですね。
返信する

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事