愛馬アイスケイブが出走である。
【出走情報】
高柳瑞樹調教師「4日に南Wコースで併せて追い切りを行いました。道中はアイスケイブが追走して、直線では内に進路を取って脚を伸ばすと、最後は馬体を並べてゴールしています。道中はあまり溜めが利くタイプではないものの、そういった中でも先週同様にまずまず脚は溜まっていましたね。直線ではやや強めに促す格好になりましたが、乗り手の合図にはしっかりと反応できていましたし、全体的な動きは悪くなかったと思います。馬体重の数字自体は先週と大きな変わりはないものの、体付きはさらに締まってより良化してきているように見えます。前走は後方に沈んでしまいましたが、ダートが合わなかった部分が大きかったと思いますし、度外視して良いでしょう。新馬戦以来の芝のレースになるものの、今回の休養期間で馬は着実に良くなっていますし、その時よりも前進したところを見せてくれるのではと期待しています」
【調教】
助 手 5/4(水)南W良 68.6- 52.9- 38.1- 12.2[4]馬なり余力
ナイルプロジェクト(三未勝)強めの内0.8秒追走同入
え~さん厩舎の絶望感しかない現3歳世代3頭のうちの1頭。
今回がデビュー3戦目になります。
デビュー戦が10月、2戦目が1月、そして5月の今日が3戦目です。
うん、大事に使われているね!
…なんて言えば聞こえがいいんだけど、結局のところ通用しないんで続戦しても無駄に消耗するだけの話だと思われます
さて。
今日は再び芝レースに挑戦。
芝はデビュー戦で使われて18頭立ての7着。
前走がダートで16頭立て14着だからまだ芝の方がマシなのかな、と。
モーリス産駒やし、まあダートよりも芝ってイメージはオレにもあるけど。
今回は3場開催の新潟。
未勝利戦とは言え裏開催だからメンバー的にはやや楽か。
ここで最低でも次走権利を獲っておかないと、次も芝レースとなるとどうしてもまた間隔が開くことになる。
すなわち、5月でありながらもう現時点で崖っぷちってところですわ。
てかここで、このメンバーで権利すら獲れないとこの先絶望しかないけどな。
鞍上は荻野極ジョッキー。
裏開催でこの程度の戦績の馬に騎乗するにはこのレベルのジョッキーならまあ良い方か。
まあ鞍上は誰であれ、とにかく今日は権利取り。
一番良いのは勝ってくれることやけど…。
期待は正直無いけれど、応援はしっかりしたいと思う。
頑張れ!アイスケイブ!
頼んだぞ!荻野極ジョッキー!!
(レース回顧)
16頭立て11番人気で7着でした。
まあこんなもんでしょ。
人気以上に走ったって意味では評価できると言える。
が、次走の権利が獲れなかったって意味では評価はできないね。
てか、明らかに力不足。
距離云々とかコース適性のレベルでは無さそうでは無い。
これは次が事実上最終戦かな?
応援ありがとうございました。
まあ案の定と言いますが、勝ち上がりに暗雲漂うような走りでした。
馬自身は一生懸命走っている感じはしましたが、いかんせん能力不足な感じ。
ノーザンファーム生産馬でも走らない馬は走らないってことですね。
そういう意味ではノルマンディーには夢がありそうですね。
実際デアリングタクトなんてまさに夢の塊ですよね。
近い将来シルクに別れを告げることが現実味を帯びつつある今、本当にノルマンディーでささやかな夢を見るのも楽しいかも知れないと思っています。
勝ち負けを期待しています。
愛馬がレースに出る。これを応援する。私ももうすぐ出来ると思うと、わくわくしてきます。(無事だといいんですけどね。)
余談なんですけど、ノルマンディーでシルクの元愛馬の弟を募集(3次募集) することになりました。シルクでは大惨敗の上、怪我でどうにもならんかった馬なんですけどね。ノーザンファームのお古(言い方悪いけど)がノルマンディーに来てるんだ。値段次第で買うかもしれません。金ないから無理かな?(笑)