高松中央インターバス停から6:56発の高速バスにて、京都へ行って来ましたよー。

10:18、京都駅前に到着、快晴です♪

JR京都駅から嵯峨嵐山へ向かいます。
何も分からないので、とにかく駅の係員さんに聞きながら、です。

11:04、嵯峨嵐山駅から案内を確かめながら歩いていると、トロッコ列車の駅がありました。
凄く混雑していて、トロッコ列車に乗るのは諦めましたよ。

まず天龍寺へと。

以前、来た事があると思いますが、全く記憶にありません。

それでも綺麗に紅葉していて、とても嬉しかったです🍁


蓮池には枯れた蓮の葉が椛の紅葉とコラボですね。

綺麗な赤の椛🍁

真っ赤です🍁🍁🍁

こちらも🍁
椛と山茶花のコラボも素敵💕
う~~ん、素晴らしい💕

こちらも🍁
見上げて🍁🍁🍁
ゆっくり散策しながら。

法堂、雲龍画の受付、後から知りました😅
混んでいたので、早々に引き上げましたよ。

本堂と庭園も遠慮しました😅

それにしても、素晴らしい紅葉です。

ため息をつきながら。

見事な紅葉です🍁

こちらも🍁

落ち葉がまた、素晴らしい💕



思い切って来て良かったです。

嵐山へ来ました。

渡月橋、何年振りでしょう。

水の流れが清らかですね。

やはり、こちらは人出も凄いですね。

JR嵐山駅まで戻りました。
これから東福寺へと向かいます。

JR東福寺駅から、案内板をチェックしながら東福寺へと。


可愛い六地蔵さんがいましたよ。

塀越しに、立派な紅葉です。

こちらは白薔薇が綺麗に咲いて。

橋を渡ります。

わぁ、こちらの紅葉も素晴らしい🍁

橋の下は谷なのかなぁ?
下調べもしないで来たので、全く分かりません💦


人の波について歩きます😅


こちらみたいかなぁ?

下調べは大事ですね、反省しました。
娘に頼りっぱなしでした。

次回はちゃんと下調べをして来ましょう。
13:50、ちょっと遅くなりましたが、こちらのお店でお昼にします。
鯛のあらの煮付け、とても美味しかったです♪
16:50発の高速バスで高松まで帰ります。
時間が結構あったので、阿闍梨餅を並んで買いました。
反省、もっと買えば良かった。
反省ばかりの一人旅でしたが、次回に生かせるようにしないと、ですね。
とにかく無事に終わってホッとしました。