映画を観てきました 2015-02-28 22:25:00 | 日常 やっと今日から公開になった「KANO 1931 海の向こうの甲子園」を娘と一緒に観てきました。 2005.8.14に行った嘉義の噴水、そして噴水鶏肉飯店で食べた鶏肉飯を思い出しましたよ。 もう10年も前になるんですね。 3時間超の上映時間、トイレは済ませてから、ですね。 途中でトイレに行ったのは私だけでした 9:20からの映画が終わって北浜アリーにてランチを。 そうそう、KANOの主題曲を歌っているメンバーの一人、スミンのライブがここであったのよね。 これも何かの縁ですね。 で、ランチはカレーを。 こちらのお店で頂きました。 アディちゃんの美容室へ行く前に瀬戸内海をウォッチング! 西方面から。 おむすび島が見えてます。 女木島(鬼が島)の近くにはたくさんのヨットが! で、正面(北)には女木島と男木島。 東には屋島が見えています。 美容室へ行くと、珍しい光景が。 いつも仲が悪くて別々なのに今日は一緒に アディちゃん、寒さには勝てないようです
夕方の空 2015-02-27 22:49:00 | 日常 17:38、東の空、南南東に半月が出ていました。 雲が茜色に染まって素敵でしたよ。 トリミングしました。 西の空です。 17:46、もうすぐ沈みます。 今日、最後の輝きですね 10時からのコーラス、「愛されている」の音とりと「乾杯」「時代」の練習でした。 星野富弘作・愛されている、とっても良い歌です。
そろそろお雛様 2015-02-26 23:09:00 | 日常 以前に飾ったお雛様です。 そろそろ出さないと、と思うばかりでまだ出せていません。 まあ、旧の3月3日までには(^_^;) 伊賀焼のお雛様、渋くてお気に入り。 鹿児島の帖佐土人形、凛々しいお内裏様です。 有田焼のお雛様。 ガラスのお雛様。 うさぎさんのお雛様。 19:00からの地区のコーラスで「ひなまつり」を歌ったので。 赤いもうせん しきつめて おだいり様は 上のだん 金のびょうぶに 銀の台 五人ばやしや 官女たち そろってならぶ 下のだん どれもきれいな おひな様 あられ ひしもち お白ざけ ぼんぼり かざる おもしろさ 今日は三月 ひな祭
今日の花 2015-02-25 21:32:00 | 庭の花・木 沈丁花がやっと咲き出しました。 これから次々と咲いて、いい匂いに包まれるでしょうね。 そうそう、今年こそ花が終わったら挿し木をして予備を育てておかなくちゃ。 で、クリスマスローズも咲いています。 茎が短くてうつむいているので、K-7よりスマホで写すほうが楽です。 白はもう少しで開くかな? 花びらが丸いクリローです。 10時から、コーラスの定演に向けた打ち合わせがあり、その時に食べたお弁当です。 おしながきが入っていますよ なすのはさみ揚げ、鶏肉塩麹焼、小松菜の煮びたし、金時豆の煮物、中華風なすの和え物、きゅうりとわかめの酢の物、ポテトサラダ、大根と赤貝のサラダでした。 美味しかったです、ご馳走さまでした。
プチ同窓会 2015-02-23 21:35:00 | レストラン・食事処 今日は3ヶ月に一度のプチ同窓会でした。 高松市国分寺町福家甲645-1 ブランチカフェ ル クプル(Branch Cafe Le Couple)にて。 幼馴染の昔女子5人が食事をしながらまず近況報告。 そして、2人目のお孫さんが産まれたので京都へ手伝いに行ってたというUさんのお土産を皮切りに、宮島から昨日帰ってきたとミニモミジの煎餅、私からはフランスの紅茶(ティーバッグ)など、たくさんのおみやげの交換会(笑) 写真を見せ合ったりして。 本日のランチは海老コロッケでした。 デザートもボリュームたっぷり! それにしても3ヶ月ってアッという間です。 次回は5月、私の当番、何処のお店にしようかな?