讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

瀬戸内国際芸術祭in伊吹島

2022-10-31 08:55:00 | 瀬戸内国際芸術祭

夫と一緒にイリコで有名な伊吹島へ瀬戸芸を観に行ってきました。

とても良い天気になり、楽しめましたよ♪

観音寺港で皆さんのお見送りを受けて。



少し波が高くて高速艇の窓は波しぶき💦





伊吹島港です。



船酔いもせず、島のスタッフさん達の歓迎を受けました。
さぁ、作品を観ましょう。

パサング
パサングとはインドネシア語で潮流、またはペアを意味するそう。

トイレの家、 は時間帯によって異なる表情を見せるそうな。

うららの伊吹島弁当をいただきます。

伊吹島の食材をふんだんに使ったお弁当、残り1個をゲットしました。

可愛い猫ちゃんはあちこちで見かけました。

可愛いベンチ❤️












海と繋がったように見える作品。



楽しい作品。








懐かしい湯たんぽ。



トイレの家。



神社がありました。







海がとても綺麗でしたよ。

楽しい1日でした。






瀬戸内国際芸術祭秋会期が始まりました。

2022-10-02 14:27:00 | 瀬戸内国際芸術祭

丸亀港からのフェリーで本島へ向かいます。

とても穏やかな瀬戸内海です。

丸亀港が小さく見えます。



約30分で本島に到着です。

島の皆さんから大歓迎を受けましたよ♪

早速レンタサイクルを借りて島内を周ります。



レンタサイクルを借りて大正解でした、大きな起伏もなくて、爽やかな風を受けながら走りました。


























































































一番お気に入りの作品です。












大きな銀杏の木がありました。

沢山の実が生っていましたよ。

ゆっくりと作品を見て周ります。







とても良い1日でした。









瀬戸内国際芸術祭

2022-09-02 15:49:30 | 瀬戸内国際芸術祭

夫と一緒に女木島(鬼ヶ島)へ、瀬戸内国際芸術祭夏会期の作品を観に行ってきました。

女木港が見えてきましたよ。

最初の作品は「モアイ像」、これは常設かな?

「カモメの駐車場」

「20世紀の回想」





「女木島名画座」

クーラーが効いて、とても涼しかったです。

しばらく、涼みました。





帰りのフェリーが男木島から来ています。
このフェリーで帰るので、ちょっと急ぎましたよ。

鬼さん、また今度ね!

高松港の赤灯台です。
帰ってきましたよ😊