讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国別格二十霊場巡り 2

2009-09-28 10:34:00 | 別格20ヵ寺巡り
途中、勝浦郡勝浦町大字中角字長田48-1滝口清水堂岩屋まんじゅうを買わないとniko

ほんのりとバターの利いた白あんに、大粒栗が丸ごと1個入った、甘さ控えめのまんじゅう、とっても美味しいんですpeace

童学寺から約2時間、11時10分、やっと勝浦郡上勝町正木慈眼寺に着きましたsymbol6
ここは穴禅定(あなぜんじょう)の寺として有名で、私も2006年9月に来たことがあり、その凄さに驚いて、もう2度と来ることは無いと思っていたのですが、ご縁があってまた来てしまいましたhiase2
静かな佇まいの大師堂、右手の寺務所で穴禅定の受付をしてもらえます。3名からは一人1000円なり~

ここで渡してもらえる修行用白衣に着替えて、本堂と穴禅定を目指して歩きますsymbol6symbol6symbol6
彼岸花は終わり、コスモスが見頃ですね~
本堂まで約450mを登りますase2
白いカニさん、見つけた~
   
私とGさんは最後からゆっくりとsymbol6
本堂に着きました、ここでローソクと線香をあげて、般若心経を唱え、さぁ、穴禅定へとgoo
入口には鍵が掛かり、寺の案内者の後ろから着いて階段を登ります。

行場の洞窟は、約2億5千年前に形成された細長い亀裂型の鍾乳洞で、一人ひとりがローソクを灯して真っ暗な洞窟に入って行きます。

しゃがんで這ったり、万歳のポーズで進んだりしながら中ほどに、自然が作り上げた三尊阿弥陀如来、不動明王、普賢菩薩、仏天蓋があります。

一段下りて10人くらいが精一杯だと思う広場に出ると、弘法大師様が法力で封じ込めた悪龍の頭、牙、手足、尾などのほかに、魔除のほら貝がありました。

これより奥に進むと、洞窟の一番奥、座禅修行の御大師様の像の前に出ます。

ここでは、初めて穴禅定に入られたお二人が感激して涙されていました。

返りは罪滅ぼしの胎内くぐり、狭い暗いところを足を伸ばして這ったり体をよじったり、赤ちゃんが産まれるのはこんな風にして生まれるんだなぁ、と実感できるところです。

そして最後に、お大師様の袈裟かけ石に一願成就の祈願をして、約1時間20分で無事に修行が終わりましたsymbol6
御朱印。
御姿絵と御札。

さぁ、生まれかわりましたよ~wink


14時過ぎです、鳴門から高速に乗って帰路へとsymbol5

高松中央インターでは丁度17時を過ぎてたので、通勤割引きが利いて1750円が900円でした、ラッキーpeace

四国別格二十霊場巡り

2009-09-28 05:20:00 | 別格20ヵ寺巡り
早朝5時20分に我が家を出て、友人のGさん宅へ5時30分に到着、高松中央インターから高速に乗る前に千葉から前日に来られているKさん、その友人2名を拾って、四国別格二十霊場へお参りに行って来ましたsymbol5

生憎の曇り空、雨の確率が高そう~

順序通りに、7時10分過ぎに徳島県板野郡上板町神宅(かんやけ)大山14 第一番札所 大山寺へ。
霧が立ち込め、荘厳な雰囲気の山門。
境内には樹齢850年といわれる大銀杏があり、銀杏が沢山落ちていました。
こちらは本堂。

そして大師堂。

納経帳は、前回書いてもらっている場所に御朱印だけを押してもらいます、300円なり~
そして、御姿絵と御札もいただけます。


次は、弘法大師が7歳から15歳くらいまでの子供時代を過ごした場所として知られている名西郡石井町城ノ内605第二番札所 童学寺へと。
本堂。

大師堂。
大師堂の前の藤棚、藤の花が咲いたら見事でしょうね~

御朱印。
御姿絵と御札。

納経所裏手には、
弘法大師が硯の水を求めた泉があり、お加持水として諸病に効き、書道上達の霊水として伝えられています。


ではでは、今回の一番の目的だった第三番札所 慈眼寺へ参りましょうsymbol5

第十六番札所の

2006-09-06 20:34:00 | 別格20ヵ寺巡り
萩原寺は香川県指定自然記念物の萩があり、「萩の寺」として広く知られています。

9月の土、日は、萩まつりで賑わっていますー。

この日(9月5日)の萩は1~2分咲きでした。
 

 
紀子様のご出産、まるで我が家の息子に合わせていただいたようで・・・はい、9月6日は息子の誕生日でした。

なんにもないけど、せめて栗ご飯を。。。

四国別格巡礼の旅 4

2006-09-05 20:43:00 | 別格20ヵ寺巡り
今日で四国別格巡礼の旅を終えるべく、早朝4時半出発しました。

高松西インターから高速にのり、途中、石鎚山S.Aで朝食をとり、大洲インターで降り、出石寺へ。

    
第七番出石寺(しゅっせきじ)
愛媛県大洲市豊茂
8時到着。途中から小雨が大雨になり、鬱蒼とした山道はちょっと怖かったですー。

    
第九番文殊院(もんじゅいん)
愛媛県松山市恵原町308
10時10分到着。大洲インターから松山インター経由。

    
第十番 西山興隆寺(こうりゅうじ)
愛媛県西条市丹原町古田1657
11時30分到着。

    
第十一番生木地蔵(いききじぞう)
愛媛県西条市丹原町今井
12時到着。


    
第十二番延命寺(えんめいじ)
愛媛県四国中央市土居町土居895
13時到着。時間がないので車中で昼食。そして
    
第十三番仙龍寺(せんりゅうじ)
愛媛県四国中央市新宮町馬立1200
14時10分到着。土居インターから三島川之江インター経由。

    
第十四番椿堂(つばきどう)
愛媛県四国中央市川滝町椿堂
15時到着。

さぁ、あとは香川の2ヶ寺のみ。
    
第十六番萩原寺(はぎわらじ)
香川県観音寺市大野原町萩原
15時40分到着。

    
第十九番香西寺(こうざいじ)
香川県高松市香西西町211
16時50分到着。大野原インターから高松西インター経由
納経帳に書いていただくのに、間に合いました(^_^;)

無事に二十ヶ寺のお参りを終えて、名古屋と千葉から四国別格巡礼に来られたお二人にも大変喜ばれ、本当にホッとしていますー。もちろん、当分、予定はありません(笑)

四国別格巡礼の旅 3

2006-09-04 21:46:00 | 別格20ヵ寺巡り
3日目は近くを回ってみようということで、11時過ぎからの出発です。

    
第二十番大瀧寺(おおたきじ)
徳島県美馬市脇町西大谷
12時到着。

    
第十五番箸蔵寺(はしくらじ)
徳島県三好市池田町州津蔵谷1006
13時45分到着。ここはスイス製のロープウェイで昇りました。雄大な景色ですー。
    

次に弘法大師が修築をしたという満濃池をめざして。。。
    
第十七番神野寺(かんのじ)
香川県仲多度郡まんのう町神野
15時40分到着。そして、今日最後のお寺は
    
    
第十八番海岸寺(かいがんじ)
香川県仲多度郡多度津町白方
16時25分到着。

    
そして、大師御産屋あと、奥の院大師堂では、お開帳していただき、誕生大師・御両親・四天王、そして産湯に使ったといわれる御産盥を拝見し、また大師が刻まれた光明真言石で身体の悪いところを擦れば、疲れや病気も治るとの事。

ありがたく、お加持を受けましたー。

明日は、早朝から愛媛県と残りの札所を制覇予定です。