
我が家を出発したのは10時40分ごろで、とりあえずお遍路グッズを揃えようと第一番札所霊山寺へと。
高松中央ICから板野IC経由で11時25分到着。
納経帳、数珠、御影入、頭陀袋、経本、笈摺、納札など娘が揃えて合計15000円なり~。



堂々とした仁王門を合掌一礼してくぐると鯉とパンダが迎えてくれる(笑)
ちょうど桜も7分咲きくらいで、風が強かったが暑いくらいの陽気だった。
シーズンですね、次々と大型観光バスで本州や九州からも巡礼に来ています。
で、今日はこれからの四国巡礼へ向けて準備だけのつもりでしたが、次の札所が近いということで、15時くらいまで回れるだけ行ってみる事に。第二番札所は



極楽寺です。車でわずか5分の距離、12時20分到着。
境内にある弘法大師お手植えの長命杉がこの寺のシンボルとなっています。
お参りはまず、本堂でローソクとお線香をあげて、般若心経を経本を見ながら唱え、次に大師堂でも同じように。
最後に納経所で参拝した証として墨書とご朱印をいただくので、けっこう時間がかかります。