
このくらいの赤さでも十分甘いです。
葉は秋になると綺麗に紅葉するので長く楽しめます。
ミッキーマウスの木、植物園でよく目にしますね。


挿し木でも増やせるそうですね。
睡蓮鉢の中の睡蓮、蕾が顔を見せました。




実家の沢山生る木を取り木してもらったもので、20年近くになります。
調べてみるとびっくりグミは自家不結実性(自分の花の花粉、または同一品種の花粉では実が着きにくいという性質)のため、1本だけある場合、また2本以上ある場合でも同じ品種だと実がなかなか着かないそうです。
開花数のわりに着果数が少なく、場合によってはまったく実をつけないこともあるそうですが、食べるのは私一人なので、まぁいいか、です

器は箱崎竜平さんの小鉢。



2番目に私、そしてぶっちゃんママ、次に

お稽古が終って嬉しい食事会です。






食事の後はぶっちゃんママ手作りのシフォンケーキをいただきながら、

お濃茶点前の茶入れの扱いが本当に難しいです
