瀬戸芸in四国村 2019-10-31 19:43:00 | 四国内プチ旅行 瀬戸芸も11月4日(月)で最後、今日は午後から友人と一緒に屋島にある四国村へ行ってきました。 入り口を入るとかずら橋があります。 作品、大きなボトルに入った旅行鞄かな? ミニかずら橋、結構スリルがありますよ。 次に、小豆島農村歌舞伎舞台です。 2016年3月に、ぶっちゃんママと一緒に来た時以来です。 あの時はお雛様が沢山飾られていました。 歌舞伎も見に来たいですね。 次に移動して。 A1「ビリーカーターの記憶」 「A2与えられた椅子」 茶堂「遊庵」地蔵菩薩。 茶堂の地蔵菩薩。瀬戸内寂聴尼によって開眼され、堂は「遊庵」と命名されました。 この堂の柱や天井板に四国霊場をめぐった遍路たちが書きのこしたとおもわれる落書があります。 続きは4トラベルにて。 今日の夕暮れは三日月と木星がスッキリ見えてうっとりでした。 17:34、雲ひとつないすっきりした夕焼け。 地球照が見える三日月と木星です。
パッションフルーツ! 2019-10-30 22:26:00 | 庭の花・木 寒くなってきたのに、今日もパッションフルーツの花が咲いていました。 蔓は金木犀の枝に巻き付いて、屋根の近くまで伸びています。 受粉のお手伝い、無理ですね ネットを被せているのも、もう色は変わりそうにないですね。 数えたら16個くらい生っています。 もう少し冷えだしたら蔓を摘んで、鉢ごと、玄関内に取り込まないと、ですね。
プチ同窓会 2019-10-29 19:27:00 | レストラン・食事処 17:33、本日の夕暮れ。 雲ひとつないすっきりした夕焼けでした。 今日は3ヶ月ごとに会うプチ同窓会でした。 子供の頃に一緒に遊んだ幼馴染5人が集まりましたよ。 今日のお店選びは博子ちゃんでした。 「お食事処 かくら」さん、可愛い小物が入り口に。 ではでは、いただきます。 どれも丁寧に作られたお料理でした。 デザート付きランチ1000円、そしてコーヒーが200円。 今回の話題はなぜかお葬式の話で盛り上がりましたよ。 次回は来年1月、それまでお互いに元気でね。
瀬戸芸in高見島&粟島 2019-10-28 22:04:00 | 四国内プチ旅行 瀬戸芸秋会期in高見島&粟島、4トラベルにアップしました。 写真が多いので、適当に見てくださいね。 瀬戸内国際芸術祭、春会期、夏会期、秋会期と開催されていましたが、いよいよ秋会期も11月4日(月)で終わります。 早くから年間パスポートを買って全会期に行く気満々でしたが、燃焼不足になりそうです。 次回はまた3年後の開催です。 最後にどこか行けるかな?いきたいなぁ。。。
畑にて 2019-10-27 23:15:00 | 農作業 桜が次々と咲いています。 もちろん細々と、ですが。 桜の向こうにあるのは大根です。 もうずいぶん大きくなっています。 そして、こちらは? 春菊です。 さて、春菊はどうやって食べましょうか。 マンバも順調に育っています。 すべて夫が一人で育てています、有難いです。