讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

沈丁花

2014-03-26 21:34:00 | 庭の花・木
雨が降ったり止んだりの一日でした。

午後からHさんと、コーラスで一緒だった友人宅を訪問、楽しい時間を過ごしました。
お土産に手作りの焼き菓子と黄色いバラ&マーガレットを花束にしていただきましたよ。

とってもお洒落な演出です、私も見習わないと。
家に帰ると満開の沈丁花が迎えてくれました。

病院へ

2014-03-25 20:44:00 | 日常
高松南警察署の前の通りの陽光桜も咲き出しました。

ここ2~3日、ポカポカ陽気で一気に咲き出したようです。

午前中、実家の妹と一緒に滝宮総合病院へ転院した妹の見舞いに行ってきました。

まだまだ車椅子でのリハビリですが、本人は早く家に帰りたいと言ってました。

脳梗塞で倒れたのが12月29日ですから、もう3ヶ月になりますね。

一時間近くいろんな話をしてリハビリの時間になったので、また来るからねと。
エレベーターを降りたら姪と優奈ちゃんにバッタリと。

姪は子供を連れて毎日病院へ通ってきて、実家の夕食も用意しているそうで、本当に感心しましたよ。

まだまだ先の話ですが、退院したらお風呂やトイレ、玄関、台所などのが今のままでは使いにくくなるので、いっそ建て替えをしようかとのこと。

我が家は平成2年に建てましたが、妹の家は翌年の平成3年、う~~ん、いろいろ考えさせられます。

午後からは2回目のパソコン教室へ行ってきました。

アフタヌーンティー

2014-03-23 22:45:00 | レストラン・食事処
先日、バースディ特典のハガキをもらっていた高松市六条町207-1ガトーよしだへ娘と一緒に行ってきました。

ガーベラのプレゼント、もう少しで持って帰るのを忘れるところでしたase2
上のプレートにはショーケースの中から選んだケーキと焼き菓子、そしてフルーツが。
下のプレートにはスコーンとスモークサーモンのプチサンド、自家製アイスはカシスとマンゴーでした。

紅茶はポットに入って、それぞれ2杯ずつ飲めましたよ。

ちょっぴり優雅な気分に浸ってきましたmeromero2

そしてふと目についた焼き菓子。
桜の花がとっても美味しそうですheart

娘がプレゼントしてくれました、どうもありがとう

お墓参り

2014-03-22 20:41:00 | 日常
実家のお墓参りに行ってきました。

墓地には寒緋桜が咲いていましたがメジロちゃんには会えませんでした。

お昼をみんなで食べて、帰りにやっぱりメジロちゃんが気になり、香川県園芸センターへ寄ってみようと。
枝垂れ梅がちょうど見ごろ。


寒緋桜にメジロが沢山居ると娘に教えてもらってsymbol5
望遠レンズじゃないけど、まぁ良いかと。
居た~~~、チョコチョコ動き回るから撮るのが難しいase2

腕が痛くなるほど撮ったけど。。。
寒緋桜の蜜って美味しいんでしょうね。

サンシュユも綺麗に咲いていました。

で、我が家のお墓参りも済ませて帰宅しましたよ。

白い侘び助

2014-03-21 20:31:00 | 庭の花・木
我が家の侘び助の中でも一番遅く咲く、白い侘び助がやっと咲き出しました。

今日は冷たい風が強くて
白い花びらはすぐに茶色になるのよねase2

おまけは、
坂出の従姉にもらったポリジも咲き出しました。

青い星型の花が印象的なボリジ、その名はラテン語の「borra(剛毛の意味)」からと言われ、ボリジの茎葉はその名の通りゴワゴワした毛に覆われています。

可愛らしい花のほうは、その昔聖母マリアの青い衣を描く際に使われたことから「マドンナ・ブルー」とも呼ばれているそうな。

葉っぱの部分は、天ぷらや、ゆがいてサラダ、バター炒めなどに、お花の部分は、砂糖漬けに使えるそう。


これ、増やしたいなぁ~heart