ご飯が欲しい朝ご飯

2014年03月18日 | 朝ご飯
2014年3月18日の朝食。

味噌汁、ジャガイモ、わかめ、油揚げ。
にんじんサラダ、ブロッコリー。
大根おろし、野沢菜の漬け物。
自家製パン カボチャ、ごま 白黒。バター。
インスタントコーヒー。


適当に 作ったパンですが 予想以上に 美味しくできました。
電子レンジでチンしたカボチャが 100グラム弱あり それを入れました。
粉は 最初 220グラム入れましたが 少しゆるい生地になり
少しずつ 状態を見ながら 作動中のホームベーカリーに 粉を追加しました。
水は カボチャが とても水っぽかったので  70㏄、牛乳60㏄ 
ごまは カレーを食べるときのスプーンで
2杯ほど ミックコールに自動で 入れました。白3黒1の割合です。
イーストは サフです。


野沢菜と ナメコ、昆布等を混ぜた ぬるぬるの市販の漬け物を大根おろしで
和えたのが好きです。



コメント (2)

ワンプレート朝ご飯

2014年03月17日 | 朝ご飯
2014年3月17日の朝食。

超熟イングリッシュマフィン。バター、マーマレード。
バナナヨーグルト。
ゆで卵。塩
栗原はるみさんの コールスロー。
ウインナー。
紅茶。


ウインナーは お弁当用に炒めてから
冷えたので、
写真を撮る前に 電子レンジでチンしたら
ばーんと 庫内で 爆発してしまいました。

コメント (2)

二日まとめて朝ご飯

2014年03月16日 | 朝ご飯
2014年3月15日の朝食。

超熟イングリッシュマフィン、マーマレード、バター。
バナナヨーグルト。
紅茶。

これでは 足りなくて ヨーグルト、グラノーラ追加しました。







毎月、5のつく日はポイント5倍デーを実施しているドラッグストアがあります。
しかも 昨日は 後日使える1割引券配布日でした。
駐車場満杯、レジ行列で 時間がなかったので
お買い物あきらめて帰りました。
皆さん 買いだめなんだろうなあ。
4月になったら 消費冷え込むだろう。

先々週、イオンで お米が底値だと思って買いました。ところが
先週 さらに100円安くなってました。
買いだめも 底値の見極めが 難しいです。









2014年3月16日の朝食。

ココット。
青菜(あすっこ)のおひたし、ポン酢。
りんごヨーグルト。
超熟イングリッシュマフィン、バター、マーマレード。
紅茶。


コメント (2)

昭和40年代風朝ご飯

2014年03月14日 | 朝ご飯
2014年3月14日の朝食。

ブロッコリー、カニかま、マヨネーズ。
栗原はるみさんの コールスロー。
リンゴ。
お魚ハンバーグ。お弁当の残り。
カレーチーズトースト。
紅茶。


魚肉ソーセージとか 魚肉ハンバーグとか
何が 入っているのか わからないものを
子供の食べさせることを母は 
極力 避けていたので 実は 子供の頃 それほど食べた記憶ありません。

最近は 食品添加物より 肉の脂の方が 発ガン性疑わしいなと思ってます。
でも 肉の脂を染みこませた 成形肉食べる私。困ったものです。



今朝の 地震 目が覚めました。
布団の中で、「寒いしなあ、縦揺れなら 避難。横揺れなら このまま寝る」数秒経過後、
「・・・・・このまま寝よう」揺れは そうとうでしたが。
コメント (2)

たまには お味噌汁の朝ご飯

2014年03月13日 | 朝ご飯
2014年3月13日の朝食。

味噌汁、豆腐、わかめ、揚げ玉。
栗原はるみさんのコールスロー。
夕べの酒の肴のスモークサーモン。
お弁当のおかずの残りの あすっこ(青菜)の辛子醤油和え。
ヨーグルト、グラノーラ。
インスタントコーヒー 写真忘れました。
パンびよりさんの ブドウパン、バター。


お友達のお宅はパンとお味噌汁の朝ご飯と聞いて
なんだか 急に食べたくなって 今朝は お味噌汁です。

油揚げを入れたかったけれど
買い置きがなく 代わりに 揚げ玉を入れました。
うどんには 必ずといっていいほど入れます。
まあまあ 合うかな?関西風うどんには
揚げ玉から出た出汁が
うまみを 増してくれるけど
味噌は それより自己主張が強く
揚げ玉の存在感を消してます。





コメント (2)

二日まとめて朝ご飯

2014年03月12日 | 朝ご飯
2014年3月11日の朝食。

野菜スープ、トマト水煮缶、ミックスビーンズ、ニンニク、椎茸、タマネギ、にんじん、大根、キャベツ、パセリ
コンソメの素、ベーコン、ホタテ、塩 こしょう。

紅茶。
超熟、バター。







2014年3月12日の朝食。

目玉焼き、ウィンナー、ブロッコリー、塩 こしょう。
リンゴヨーグルト。
紅茶。
パンびよりさん(松江)の レーズンの入ったパン。バター。







パンを買っても すぐ正確な名前を忘れてしまいます。
全体に ごまが たっぷりかかっていてるレーズンパンで
ほのかに なにかここちよい香りがするのですが それがなんなのか
わかりませんでした。

レーズンが ぎっしり、ごまも 香ばしい。








このお店の場所には 以前 長い間喫茶店がありました。
ところが その喫茶店が閉店されてから なんどかお店が変わって
どのお店も 
あまり長続きしていません。
食事に向きそうな 飾らないパンが 多いパン屋さんです。
がんばってほしいです。








フライパンに つきっきりで 縁は パリパリ 黄色な目玉焼できました。
コメント (4)

まだまだ寒い朝

2014年03月10日 | 朝ご飯
2014年3月10日の朝食。

自家製パンの耳。バター。
ウィンナー、キャベツのバター炒め 塩 黒こしょう。
バナナ、ヨーグルト。
カップスープ。
紅茶。








三月だというのに 今朝も 風花が舞っていました。
寒いです。
ただ 昆虫が大嫌いなので
暖かくなるのも 80パーセントくらい 嫌です。
後の20パーセントくらいは 春が待ち遠しいです。

春が 遅い年は 桜が 咲いている期間が 長いような気がします。
他の花も 桜に合わせて いっせいに咲きます。  梅が咲いて
水仙が咲いて、桃が咲いて チューリップ 桜と順々に咲く年より
華やかになると 思います。
コメント (2)

二日分まとめて朝ご飯

2014年03月09日 | 朝ご飯
2014年3月8日の朝食。

コストコのオニオンベーグル。
ツナ、タマネギ、黒こしょう、パセリ、マヨネーズ。
グラノーラ、ヨーグルト。
紅茶。

ベーグルに ツナやら冷蔵庫にある物を挟みました。
生のタマネギがぴりぴりして 美味しい。









2014年3月8日の朝食。

オムレツ、卵、ツナ、牛乳、黒こしょう、パセリ。昨日と変わらない・・・・。
自家製パン、とろけるスライス。写真を撮ったあと トーストしました。
にんじんサラダ。
リンゴ。








おまけ。

イトメンのちゃんぽんめんに 添付してある干しエビを 油で炒めて
生の高菜も 炒めて 雑穀ご飯も追加して
ハウスの炒飯の素で 味付けして 仕上げに ごまを ふりました。
カルシウムとれます。






コメント (2)

今朝のご飯

2014年03月07日 | 朝ご飯
2014年3月7日の朝食。

クリームシチュー 夕べの残りです。ルー、牛乳、
ほうれん草、タマネギ、ミックスベジタブル、ジャガイモ、ホタテ、ベーコン。
自家製パン、バター。
にんじんサラダ。
紅茶。









にんじんには 冷凍パセリを散らしてみました。


最近、写真のピントが合わない 合わない、カメラ壊れた?と
心配してました。でも 原因判明。
パソコンの画面表示を 125パーセントしてたからでした。
100パーセントにしたら ピントが合ってました。
それにしても 細かいパソコンの文字は ほんとに 読むのがつらいです。


おまけ

キーマカレーに グラノーラを かけると美味しいと
人様のブログで そんな記事を読んで試しました。
市販のレトルトキーマカレーに 市販のグラノーラを のせました。

それほど美味しい物ではない・・・・。
たぶん カレーも いろいろな 味があるし
グラノーラも 様々。私が試した商品の 相性が悪かっただけだと思います。







コメント (2)

六穀米ご飯で朝ご飯

2014年03月06日 | 朝ご飯
2014年3月6日の朝ご飯。

六穀米ご飯(もちきび、もちあわ、たかきび、もち米、もち麦、もち黒米)
高菜のお浸し、生姜、ごま、醤油。
納豆、大根おろし、たれ、鰹節、青のり。
きんぴらゴボウ。
枇杷の葉茶。

半年に一回 あるかないかの お米の朝ご飯です。
汁物は 塩分が多くなるので お茶にしました。
それでも 日本食は 塩味が多くなります。






高菜はゆでて おろし生姜と ごま 鎌田醤油で。






普段 一品ずつ食べていく変な癖があるので
おかずだけ 食べてご飯が最後まで残って困りました。
ご飯と おかずをバランスよく 食べるのは 難しいですね。
ご飯が 残ると 漬け物とか 余分に食べてしまいますから。


最近 消費税増税前の 買いだめを狙ってか、お米が安いです。
お米って 精米したてが 断然 美味しいのに つい安さに負けて買ってしまいました。
コメント (2)