ささかのブログ

雑多な思考整理のためにブログを活用中。
自分が生きやすくなればいいと思うけれど、教祖になるつもりはない。

疲れ

2023-02-14 06:03:30 | Health
次の日、希望を持って生きたいと思えるように生きるって重要だなと。

生きていたくないほど辛く、疲れてしまうような生き方は良くない。

人生に何度かは、そんなことがあったとしても、恒常的にそれは病む。

ランチェスター戦略

2023-02-13 21:39:29 | 日記
ランチェスター戦略は、弱者の戦略とも言って、ざっくり言えば総合力で勝つのではなく、一点突破の圧倒的な長所で勝つという戦略です。

逆に全般的に強ければ、数の論理で勝てばいい。


とは言えども、日常生活では思わぬ手抜きが命取りになる場合もあってですね。

特に、別に卑下するつもりがなかったとしても、蔑ろにされたと感じた人の恨みはあるわけです。

そういうことには気をつけないと。

疲れているなぁ

2023-02-11 19:32:22 | Office
疲れるほど動けるということは、幸せなことではあるのだけど、物事を整理して、何にどれくらいの力配分をするか考える必要があるなと。

全てに120%の質と労力をかけていると、保たない。

自分にとって本当に必要なことを見極めて、対応していく必要がありますね。

より精度と質を向上させることはできるけれど、今日できる範囲はここまでという区切りを設けないと、長い期間日程をこなす体力や精神力が残らない。

病気にもなる。

社畜の過労の原因だと思う。

手を抜くのではなく、ペース配分をしっかりしましょうという話。

常に全力疾走では、体を壊す。

車だって、常にレッドゾーン回転数で走っていれば、エンジンが壊れます。


金曜より、体が言うことを聞かない現象が起きている。

出力制限をしないとなぁ。

どこにどれだけ労力をかけるかは、明日あたり坐禅でも組んで整理するか。

高め合う 貶め合う

2023-02-11 12:36:35 | Human
お互いに高め合う関係ならいいけれど、一緒にいてお互いを貶め合う関係はやめたほうがいいと思っている。

よっぽど大きな出来事がない限り、変わらない関係なのだけど。

本質的な人のレベルなので。

関わらないという選択肢を取らざるを得ない。

失って初めて気づく

2023-02-08 23:24:29 | Health
満たされているときは、別に必要だとは思わないんですよね。

失って初めて気づく。

健康なんて最たるもの。

健康なうちは、いつ死んでもいい、なんて思うんですよ。

ところが、どこか悪くなると、健康を望むようになる。

さらに悪くなって、死にそうになると、生きたくなる。


いきなり死ぬなんてそうそうない。

特に日本では、死はジワリジワリとやってくる。

いつ死んでもいいなんて思っていても、実際にジワリジワリと死が近寄ってくると、生に執着したくなる。


健康だけではなく、生活もそう。

仕事もそう。

肩書もそう。

お金もそう。

家もそう。

他人の好意もそう。

異性の性欲もそう。

実際に失うとなると執着する。


執着なんか元から無ければ最強なのだけど、長く生きると色々なものを知らないうちにくっつけてしまっていたり、いつの間にか慢心していたりする。

それらに特に執着がなかったとしても、人を殺してでもそれらが欲しい人はたくさんいるので、いらないという姿勢は示さない方がいい。


健康と命は、他人から奪えないと思うのだけれどね。
奪えると思う人もいたりするので。