satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

茶陶、透し彫り展

2015年04月07日 | 陶芸
今日から始まった陶芸の先生の個展に行ってきました。


    則天窯 透し彫り展

  2015年4月7日(火)~18日(土)(日・月休み)

ギャラリーカフェ ラルゴ
    午前11時~午後6時


 最寄り駅は埼京線「南与野駅」西口から歩いて4分です。


  
                                                     白磁の細水指に活けられた八重桜と季節の花

 

        風炉・茶器                                        青白磁・抹茶碗・壺 
                                

 

  右側、二重になっている茶入れを半分に切って内側が見えるように展示してあります。表面透かし彫りの紋様を入れて上部から彫っていく過程です。

 

       透かし彫り・麻の葉水指                                    宝相華七宝透し菓子器


会場には沢山の透かし彫り作品が並んでいて、どれも素晴らしい物ばかりでした。
写真では写らない実物の透かし彫りを楽しませて頂きました。

鈴谷公民館文化祭

2015年03月02日 | 陶芸
 暖かくなったり寒くなったり、少し動き出したら、もう3月になってしまいました。
毎日日替わりの気温ですが、それでも確実に春の気配は濃くなってきました。

2月28日、3月1日は陶芸で利用させて頂いている鈴谷公民館の文化祭でした。
陶芸は今年に入ってお休みしていましたが、抹茶碗を出して参加させて頂きました。

こちらの公民館では初めての文化祭、同じお部屋を使っていても、顔を合わせる事もなく、
どんな物を作っているかも知らなかったのですが、参加グループの色々な作品が見られる良い機会でした。








友人が参加している、縮緬細工のグループの作品、ひな祭りにぴったりな吊るし雛が華やかでした。






陶芸で初釜

2015年01月12日 | 陶芸
新年を迎えたと思ったら、もう今日は成人の日です。
すっかりブログもご無沙汰でした。

先週の6日(火)は今年初めての陶芸の日でしたが、新年会を兼ねてお茶会でした。
みんなで自作の抹茶碗を持参してのお茶会、お茶の先生をしているYさんが掛け軸、お花やお菓子の準備をして下さって
1日楽しいお茶会でした。

  





掛け軸は「茶烟永日香」ちゃえんえいじつかんばし
  お茶の湯気とお香の香りが1日中、香っている程お稽古に励んでいる様子

お花は若松、葉牡丹、千両などが入りお正月らしい華やかさでした。
花入れは陶芸の先生の作品で白磁の透かし彫りです。

香合はひつじ年のヒツジ、これも可愛い親子です。


7日(水)太極拳の初練習、こちらも新年会でお弁当とお茶は持参でお菓子を準備しておしゃべり、練習は準備運動と24式が2回出来ました。
しばらくお休みをするので、預かっていた会計簿も3月までの清算をして次年度の会計係に引き次いで頂きました。

手術前なので、人混みに行って風邪を引くのが不安で初詣にも行ってませんが、落ち着くまでお預けです。

楽茶碗

2014年12月24日 | 陶芸
今年の公民館活動も今日の太極拳で終了になりました。

昨日23日は天皇誕生日で祭日でしたが、陶芸の1日でした。
今年最後に思いがけずに楽茶碗が出来ていました。

今回は先生が公民館講座の方の作品と一緒に釉薬をかけて焼いて下さいました。




抹茶碗を頂いて帰って来たら、家にも嬉しいプレゼントが届いていました。
開店とか選挙事務所のお祝いで見かけるような立派な胡蝶蘭にびっくりでした。





22日(月)に庭を片付て寂しくなったので、花苗が欲しくて「花と人形の町」と言われている鴻巣市まで花苗を買いに出かけました。
「パンジーハウス」ネットで調べて初めて行きましたが、冬の花の定番ビオラはセットのお買い得品12個で980円他にもガーデンシクラメン200円などを買いました。
産地だけあって種類も多くお買い得価格でした。内税なのも嬉しかったです。
農産物直売所と一緒になった大きな温室では、贈答用のシクラメンや洋ランが見事に並んでいて、小型のシンビジュームを買おうか?
と迷ったのですが、買わなくて正解でした。


 



陶芸とクロッキーの仲間たち展

2013年11月12日 | 陶芸
11日(月)関東地方も木枯らし1号が吹いて、今朝は冬の寒さでした。
今日から作品展が始まりました。

陶芸のメンバーと会場になっているギャラリーカフェ「ラルゴ」で待ち合わせでした。
少し早目に着きましたが、先生は展示の為に午前中からいらっしゃって、メンバーも中で作品を見ながら談笑中でした。

主催はさいたま市中央区美術家協会ですが、会員で活動されている先生の御紹介で抹茶碗を出させて頂きました。

                                                          カフェテラスに珍しい花「ホヤ、サクララン」が咲いてました。

    
11月23日まで開催中です。 埼京線南与野駅から歩いて4分、お近くの方で興味がございましたらお立ち寄りください。



    
   先生のお手製の茶箱道具 1式                                        先生の水差し  白磁の透かし彫り


    
     抹茶碗(右)が私の作品

陶芸で那須へ

2013年08月09日 | 陶芸
 今月は陶芸は夏休みですが、5日(月)6日(火)と1泊2日で先生の別荘のある那須に行きました。
当日は電車組、車組、前泊組、とそれぞれの方法で目的地集合でした。
私達は電車だったので最寄り駅、黒磯駅から電話をして先生にお迎えをお願いして走っている間に車組から電話が入り、現地には同時到着となりました。

公民館では電気窯なので、今回は先生の懇意にしているSさんの家の灯油窯で還元で本焼きをして頂ける事になり、前日から釉薬掛けをして窯には火が入っていました。

広いお庭には色々な花や野菜も植えてありましたが、珍しい赤いひまわりが咲いていました。


お昼に近くなったので、美味しいお蕎麦が食べられる「道の駅」を教えて頂いたのですが、車組がもう1台くるのと窯場を空けられないので5人だけが先に行く事になり「道の駅、伊王野」に出かけました。


水車で粉を引いた手打ちそばは評判が良くてお昼には無くなってしまう限定品ですが、まだ食べられました。
少し青みがかったきれいな蕎麦は腰が強くて美味しかったです。

食後は道の駅で農産物を見て、花や野菜を買って帰ったら、後から来たメンバーと先生達もお弁当で食事が終わっていました。
お蕎麦を食べに行けなかったメンバーが、交代で道の駅に買い物に出かけたので近所を散歩に出かけました。


子育て地蔵尊、見逃してしまいそうな小さな入口を上がったところにありました。
登り切ったら、お地蔵様の隣の家の犬が番犬になっていて吠えられましたが、お参りをして降りてきました。

窯の火はSさんにお願いして泊るメンバーはホテルに送っていただきました。
チェックインが済んで部屋で荷物を置いて、帰るメンバー達が隣の日帰り温泉に着いたので一緒に入浴と食事をしました。
日帰り温泉「かいこうのゆ」泉質はツルツルで気持ちよかったです。

ホテルにも同じ温泉が引いてあったので寝る前にもう一度、朝も入ってツルツル温泉を楽しみました。

お天気が昨夜は、大雨と雷で今朝もまだ雨なので山に登る予定は変更して、2日目は先生に迎えに来ていただき別荘に伺いました。

先生の愛犬、チヨちゃんがお出迎えしてくれました。

お昼ご飯をごちそうになり、午後はお茶会でしたが、体調が優れなくて隣の棟で休憩させて頂きました。


先生が一人でお建てになったお茶室です。


お道具は風炉もお茶碗もすべて先生の作品です。

帰りは遅くならないようにと、4時前に車で送って頂き最寄り駅に着いたのは7時前、ホームに降りたら真っ赤な夕焼けでした。
途中の東北道では大雨の所もありましたが、久しぶりに夕焼けがまぶしかったです。


今回のお茶碗、窯だしは見られませんでしたが、9月の陶芸の日が楽しみです。




さいたま市展に

2012年10月26日 | 陶芸
さいたま市ノースプラザで開催中の市展に行ってきました。
先生の作品、白磁の壺、透かし彫りが見事です。
陶芸クラブの仲間の抹茶碗も展示されていました。
今年は陶芸作品の参加が昨年より少なかったです。
陶芸の次は絵画も見てから、隣りのショピングセンターに渡る途中で、紅葉が始まった街路樹と結婚式場のチャペルが綺麗だったのでパチリ!

そろそろと木々の紅葉が始まりました。

お留守番だった優、お腹がはみ出してます。

ダイエット宣言からもうじき2ヶ月になりますが、やっと1Kgが減りました。
食欲の秋、美味しい物が目に付きますが「我慢!我慢!」です。
目標あと2Kg減量です。




陶芸作品

2012年09月22日 | 陶芸
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言いますが、昨日までの暑さがウソのように寒くて目が覚めました。
最近は毎日のように雨も良く降り、時折大雨になるので畑にも水が溜まっています。
晴れたら冬野菜の種まきと植え付け、夏野菜の片付け、これからは畑も忙しくなります。

昨日は先日(9,18)に窯入れをした作品の窯出しをしてきました。

素焼きに絵の具で色つけをした、細水差しと蓋置き



本焼きで仕上がった水差し2種 蓋置き2種
下絵の具、緑色が茶色に変色、もう少し緑色が出て欲しかったです。



蓋置きのアップ、外は焼き上がってから、セラミックペイントの金色でススキを内側は下絵でウサギを描きました。


猫物はコーヒーマドラー入れ、鉢受け猫(3個で使います)

花鉢は釉薬は青銅マット、金色ペイントを入れて洋風に仕上げました。

陶芸

2011年10月15日 | 陶芸

昨日から公民館の文化祭ですが、雨の予報だったので昨日友達の展示品を見てきて正解でした。
今日はリサイクルマーケットと農家の方が野菜の販売の予定でしたが、外でのイベントなので中止になってしまいました。

先週窯出しをしたお皿2枚、ウサギの絵は卯年の姉用に飯椀、茶道で使う水差し、青磁の抹茶椀は先生に釉薬をお願いして焼いて頂いきました。

陶芸の日

2011年09月27日 | 陶芸
 昨夜からの雨、朝まで降っていて寒くなりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」台風の後も暑かったのが嘘のように朝晩は寒いようです。
洗濯物を部屋干しにして公民館へ、今日は一日陶芸の日でした。
前回に素焼きをしたので今日は釉薬付け、下絵の具で絵付けをして透明釉をかけました。
1日釉薬つけで終わり、窯入れは来月になります。