昨日(27日)は冷たい雨でしたが、今日は朝から晴れました。
いよいよ、今年も「もういくつ寝ると~♪」と片手で数えられるようになりました。
と昨日は久しぶりにブログを更新しようと書いていたら地震でした。
21時38分、ゆっくりの揺れでしたが長くて目眩のような気持ち悪さに慌てて電源を切りました。
すぐTVを点けたら震源地は茨木北部で震度6弱、当地では震度4でした。
最近は地震が多いようで先日も朝起きる前5時頃に揺れていました。
昨日は年末の帰省なのに新幹線が止まったり、高速道路も走れない区間が出たりしましたが、
大きな被害がなく済みますようにと願っています。
さて、今年最後の鳥見では28日少しの時間でしたがK森に出かけました。
いつもの水場にも誰もいません。
風が強くて寒い中ですがアオジが居ました。でも他の鳥は出て来ません。
待っていても仕方ないと思いルリビタキポイントに向かいました。
ポイントではCMさんが3名、様子をお聞きしたら「今までいた所です。」と教えて下さったので
ご一緒させて頂きました。
奥で撮っていた方のお顔が見えたら、今年から親しくして頂くようになったOさんでした。
久しぶりの遭遇だったのでお話していたら、いつの間にか枝に止まっていました。
昼食前の1時間ほどでしたが、なんとルリビタキ♀が初見出来ました。
ここではいつも♂でしたが、初見が叶いました。
メスは地味な色ですが青い尾翅が優しい色合いできれいでした。
お目当てだったルリビタキも見られたので皆さんに「お先に!」と帰り道の途中で忘れ物を思い出して戻りました。
良く忘れ物することが多くなりました。注意が必要です。
今年は幸せの青い鳥、オオルリ、ルリビタキと2種が見られたので来年は残るⅠ種コルリを探しに行きたいです。
思えば昨年はまだ鳥撮り仲間もいなかったのですが、今年はA公園、H公園、S沼と仲間に入れて頂けるようになり
情報も頂けるので73種の初見が出来ました。
情報を頂いて現地に着くと思わぬ出会いもあって嬉しかったです。
皆さんお世話になり有難うございました。来年もよろしくお願いします。
ウオーキング記録 12月22日(木) 3333歩
12月23日(金) 4786歩
12月24日(土) 1837歩
12月25日(日) 4628歩
12月26日(月) 1891歩
12月27日(火) 2882歩
12月28日(水) 4952歩
12月29日(木) 2069歩
いよいよ、今年も「もういくつ寝ると~♪」と片手で数えられるようになりました。
と昨日は久しぶりにブログを更新しようと書いていたら地震でした。
21時38分、ゆっくりの揺れでしたが長くて目眩のような気持ち悪さに慌てて電源を切りました。
すぐTVを点けたら震源地は茨木北部で震度6弱、当地では震度4でした。
最近は地震が多いようで先日も朝起きる前5時頃に揺れていました。
昨日は年末の帰省なのに新幹線が止まったり、高速道路も走れない区間が出たりしましたが、
大きな被害がなく済みますようにと願っています。
さて、今年最後の鳥見では28日少しの時間でしたがK森に出かけました。
いつもの水場にも誰もいません。
風が強くて寒い中ですがアオジが居ました。でも他の鳥は出て来ません。
待っていても仕方ないと思いルリビタキポイントに向かいました。
ポイントではCMさんが3名、様子をお聞きしたら「今までいた所です。」と教えて下さったので
ご一緒させて頂きました。
奥で撮っていた方のお顔が見えたら、今年から親しくして頂くようになったOさんでした。
久しぶりの遭遇だったのでお話していたら、いつの間にか枝に止まっていました。
昼食前の1時間ほどでしたが、なんとルリビタキ♀が初見出来ました。
ここではいつも♂でしたが、初見が叶いました。
メスは地味な色ですが青い尾翅が優しい色合いできれいでした。
お目当てだったルリビタキも見られたので皆さんに「お先に!」と帰り道の途中で忘れ物を思い出して戻りました。
良く忘れ物することが多くなりました。注意が必要です。
今年は幸せの青い鳥、オオルリ、ルリビタキと2種が見られたので来年は残るⅠ種コルリを探しに行きたいです。
思えば昨年はまだ鳥撮り仲間もいなかったのですが、今年はA公園、H公園、S沼と仲間に入れて頂けるようになり
情報も頂けるので73種の初見が出来ました。
情報を頂いて現地に着くと思わぬ出会いもあって嬉しかったです。
皆さんお世話になり有難うございました。来年もよろしくお願いします。
ウオーキング記録 12月22日(木) 3333歩
12月23日(金) 4786歩
12月24日(土) 1837歩
12月25日(日) 4628歩
12月26日(月) 1891歩
12月27日(火) 2882歩
12月28日(水) 4952歩
12月29日(木) 2069歩