久しぶりのI沼、お目当ては沼に来るミサゴでした。
沼の水も蓮がある所は水がなくなりシギチも歩いています。
初めにいたのはイソシギ一羽です。
沼を回って橋に行けば遠くですがアオアシシギがみえます。
コチドリとトウネンもいたようですが小さくて判別出来ません。
途中でセイタカシギが何羽かサギと一緒にいたので見ていたら少しだけ飛びました。
一周回って東側に出たら対岸に止まっている黒い鳥がいます。
カワウにしては?とズームで覗き込んで見たら飛び出しました。
「アッ!!」ミサゴです。
気が付くのが遅れてブレブレでトリミングですが証拠です。
「今
休憩中だったようで狩りをしないで飛んで行きました。
沼を飛び回っていたのは3羽のクロハラアジサシの幼鳥でした。
コアジサシにしては大きい感じがしたのでCMさんにお尋ねしたらクロハラアジサシの幼鳥だと教えて下さいました。
ミサゴも一人で見たので「先ほどミサゴが飛びましたか?」とお尋ねしたら画像を見せて下さいました。
次はもう少し青空の時に旋回するところが見たいです。
お目当てだったミサゴは当分帰って来ないようなのでCMさんにご挨拶して早めに帰って来ました。
🍁~🍁~🍁~🍁~🍁~
おまけ午後は畑仕事、ゴーヤを外してカボチャも片づけました。
草の中に残っていたカボチャ、今年はカボチャは豊作でした。
ゴーヤは不作でしたが最後に採れたゴーヤで佃煮にします。