![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今朝は目眩かしら?それにしてもユラユラが止まらない、夢では無くてベッドの中で目が覚めました。
まだ4時半にもなっていないし、目眩ではなく地震だったようですが夫も起きてないから、もう一度眠りに就きました。
起きたらTVでは津波注意報が出ていてマグニチュード6.8、東日本震災の余震らしいと報道されてました。
最大震度4、被害はどこも無く済んだのは幸いでした。
昨日は台風が通り過ぎて暑くなりました。
お天気も良さそうなので埼玉県こども動物自然公園にマヌルネコの子供を見に出かけました。
先日TVで全国の動物園の赤ちゃん情報を見た中に、マヌルネコの赤ちゃんが産まれて6月から見られるようになったと言っていたのを
思い出したので、夫に話したら夕方まで予定がないので連れて行ってくれる事になりました。
出かけたのが遅かったので着いたのは12時過ぎてしまいましたが、マヌルネコの獣舎は入口から坂道を上がった所でした。
覗いたら母猫と子供が4匹いました。父猫は今は一緒にはいませんでした。
大きさは家猫を少し大きくしたくらい、子供は4月8日生まれなので3か月を過ぎたばかりですが小柄な家猫位になってました。
獣舎が暗いので写真は写しにくかったですが、可愛い実物にあえて満足でした。
お目当てのマヌルネコを見て次はペンギンヒルズのペンギンを見に行きました。
暑い中の坂道を上がって行くのは疲れましたが、案内板が何か所も出ていて距離がだんだん短くなってきたので、寄り道しないでペンギンヒルズまで
歩けました。
ここのペンギンたちはプールの1面がアクリルなので水の中で泳ぐ姿も見られるしプールの淵を歩く様子も眺められて見飽きません。
草原にも営巣用の巣箱が置いてあり、楽しく見られるように工夫がされていました。
エサやりタイムまで30分でしいたが、暑くて待っているのがつらいので他に行く事にして移動しました。
コアラを見たかったのですが、ペンギンからコアラ舎は園内では一番離れているので諦めて帰って来ました。
台風の後の異常な暑さ、昼食も食べそこなったので帰路のショピングセンターで昼食にしました。
食事の後ですが、熱中症になりそうな程に汗をかいたのが、休憩で冷えて風邪を引きそうだと夫が言うので下着を買って
着替えて落ち着いてから帰路に着きました。
途中から前方に黒雲が見えて雨が降りそうでしたが、走っていくうちに雨の境目を通り豪雨の中に入りました。
本当に晴れている所と豪雨の境目があるのが判りました。
車なので豪雨でも大丈夫と思ったら、家の見える所まで帰って来たのに水が出ていて車輪の半分くらいまで浸かりそうなのでバックして大回りして
帰って来たら10分の間に雨が止み水も引いていました。
大回りは何だったの?ですがゲリラ豪雨の時は水が出る道だと判ったのは今後の為に覚えておきましょう。