![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
立春は過ぎても、この所は寒い日が続いていましたが、今日は朝から暖かでした。
先日の雪でつぶれた猫ハウスを夫に手伝って貰い修理を始めました。
一度は一人で補強をしたのですが、すぐに雪が積もって屋根がつぶれたので、そのままになっていました。
ビニール温室を猫用に改良して使っているのですが、ビニールカバーは今回で3度目の取り替えになります。
猫ハウスを作って5年くらいになるでしょうか?
初めは高さも180CMあったのですが、台風で壊れた時に50CMカットして屋根を低くしました。
その後はビニールカバーが劣化して大雨の時に中がびしょ濡れになりカバーを取り替えました。
その時にベランダの日除け用に買って置いたテントをかぶせて夏の強烈な日差し対策にしました。
今回はスチールパイプがつぶれたので、金具やパイプでしっかり補強しました。
中の猫ベッドや敷物は雪が溶けた水で濡れていたので、カバーを外して少し移動してお掃除と乾燥をして、午後からは組み立てをしました。
作業をしていると暑い程でしたが、少しずつ春に向かっているのが感じられて、寒いよりは楽でした。
中にスノコを敷いて人工芝を敷き重しにブロックを4隅に乗せて、外周りは物干し竿とベランダ手すりを結わえて固定して終了でした。
これで夏の台風にも耐えられそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f3/e52c1370d09a9ffa353cd25ba7e0c79b.jpg)
春の足音が聞こえそうなケイオウ桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/81f8c7288c7f4b273847b83b7c3241c8.jpg)
ネコヤナギも猫の尻尾のように花が開いてきました。