![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
5月中の梅雨入りは今まで記憶が無いのですが、観測史上3度目の早さだそうです。
昨日は午前中は雨も降ってなかったので、畑の夏野菜の支柱立てや、敷き藁も入れたり、ゴーヤのネットを掛けました。
大豆の種まき、つるありインゲンの種まき、豆類は鳥に食べられないように、本葉が出るまではネットを掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2a/392edd61a16d7b4383b8a7fc9e292adb.jpg)
茄子に小さな実が付き始め、トマトにも1段目に青い実が付き始めました。
本格的な梅雨になる前にしておくことは終了です。
隣の田圃も先週の(土)に田植えが終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/0e0497adcbe15c6ab34796f3c20f40d9.jpg)
今日は朝から降ったり止んだり、午前中に夫にも手伝って貰い、床下収納の整理をしました。
床下に仕舞ってあった、防災用品の点検もしたら、水は賞味期限が過ぎていました。(汗)
「断捨離」外の物置きから始めて、少しずつですが整理しています。
頂き物でも、使わない物が多くて、捨てるのが一番早いのですが、新品を捨てるのは忍びないので、今日は晴れ間を見て、纏めて地域の身障者のリサイクルショップに持って行きました。こちらは寄付品ですが、役立てていただけるなら幸いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3a/d8183306f1f5dddf46ee4c3ea279a986.jpg)
庭の花、ビロード草、コマチ草の濃いピンク、チドリ草の青紫、夏の花は鮮やかです。
コウテイダリアも1mを越して来ました。