satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

戻って来たタゲリ

2022年11月29日 | 田んぼの鳥達

 朝ごはんを食べていたら窓の外が赤く見えます。

覗いて見れば燃えるような朝焼けの空が広がっていました。

天気予報でも雲が多めで今日は雨も降るとか、雨の前にコボレ種で育った花苗のビオラと西洋サクラソウをプランターに定植してお昼になりました。

鳥友さんから「タゲリが戻って来ました。」と連絡を頂いたので慌てて田んぼに行きました。

 

ここではいつも寝てばかりでしたが、見ている間に動き出しました。

飛び出すときは撮れませんでしたが13羽います。

 

土手の方角に飛んだのは見えましたがどこに降りたか判らないので、鳥友さんが帰られた後で田んぼを周って見ました。

土手の中も見ましたが見つからないので戻って来たらいる場所が見つかりました。

また飛び出して行きましたが、旋回して初めの場所に降りました。

 

 

風が強くなって帰って来ましたが、家に帰って休憩している間に雨が降り出しました。

明日も雨模様ですがタゲリは大丈夫かしら?

前回は雨の後で行方が判らなくなったので気になります。

鳥友さんのお陰でタゲリに会えました。飛ぶのも見られました。

ありがとうございます。

 

 

 


今季初見のルリビタキ♂

2022年11月28日 | A公園

 先週は勤労感謝の日に雨が降るとの予報で雨の前にキヌサヤの種まきでした。

25日はオミクロンワクチン接種でしたが今回は副反応もなく過ぎました。

公園も遠ざかっていましたが青い鳥情報を頂いていたので行って来ました。

K森から入ってアオゲラの広場にCMさんが見えたので様子を伺えば、リュウキュウサンショウクイが居たそうですが見失ったそうで皆さんが探していらっしゃいました。

水場を覗いて見ましたが鳥影も無いので青い鳥を探して森を歩いていたら、奥から来られた常連さんが「出ていますよ。」とお声掛けして下さったので速足でポイントに到着しました。

一等席を譲って下さったので座り込んで待っていました。

奥から出てくる場所もいつも同じ木に乗ると言われて声が聞こえて少し待つ間に登場してくれました。

今季初のルリビタキは綺麗な青い♂でした。

一等席で撮らせて頂き有難うございました。

次の登場を待たずに久しぶりに水路沿いを歩いて見ました。

ジョビ子さんが飛んできました。

歩いて行けばジョビ君も居ました。

丸くなってるモズ君も可愛いです。

川の中に降りて来たガビチョウ、水浴びしたのかしら?ここでは初めて見ました。

コガモ達も群れていましたがみんな普通のコガモばかりでした。

久しぶりに楽しかったので気が付けば1万歩超えで歩いていました。

 

24日(木)晴れて富士山が見えそうなので土手まで出かけました。

思った通り、何時見ても美しい富士山がそびえていました。

午後から雲行きが怪しくなりました。

右上にかすかに見えた彩雲、見る間に消えて行きましたが曇り空から陽が射して明るくなり雨は免れました。

 

 


S調節池にてオオハクチョウ、ノスリ、カワセミ

2022年11月23日 | 埼玉県

22日(火)いい夫婦の日です。「お昼ご飯は用意しておけば一人で食べるから。」と夫の言葉に甘えてS調節池に出掛けました。

途中のコンビニでおにぎりと飲み物を買って意気込んで出かけたのですが、結果は?

初めに見つけたのはオオハクチョウ2羽です。

逆光で遠いので少し見ていたら翅が広がりそうでしたが首を埋めて寝てしまいました。

東に歩いて行ったらCMさんが集まっているのでご一緒させて頂き池面の見える場所で待っていました。

「ミコアイサをみましたか?」とお尋ねしたら「早い時間は近くで見られたけれど今は島の陰に入って見えないです。」との事でした。

しばらく見ていましたが島陰から出てくる様子もなく他の水鳥も遠くです。

「チュウヒはどうですか?」とお尋ねしたら「今季は出が悪くて今日も期待できないでしょう。」

とお話していたら猛禽の飛ぶ姿が遠くに見えます。

何か判らないまま撮りましたが「ノスリですね。」と見て下さいました。

ノスリが見られたので対岸に歩きました。

水門の前にもCMさんがベニマシコをまって並んでいらっしゃいました。

声は聞こえるのですが薄とアワダチソウの中で姿が見えません。

やっと上に上がってきたのは♀でしたがすぐに下に降りました。

対岸を飛ぶカモメは海から離れた場所にも来るのですね。

カイツブリの中に一緒にいると聞いた、まだ見たことのないミミカイツブリを探すのですが集団はいても近くに来ないので赤い目が判りません。

池の中ばかり見ていたら「カワセミが来たよ。」の声に見ればカワセミが支柱に止まりました。

飛び込んで一度でお魚獲って飛んで行きました。

ベニマシコの声を聴きながらも♂の姿は見えずでしたが、ベニ♀カワセミが撮れたのでお先に失礼して隣のこども動物園を見に行きました。

常連の皆様、お世話になりありがとうございました。

 

 

 


リュウキュウサンショウクイとタゲリ

2022年11月19日 | 野鳥

 18日(土)朝からA公園に行きました。

P森の中通路はまだ泥濘がありましたがアカゲラ、アオゲラを探しながら歩きました。

騒いでいたのはヒヨドリとカラスです。

中の道を出たら通路にCMさんが見えます。

上の方にカメラを向けているので何がいるのか判りませんが混ぜて頂きました。

飛び回っていたのはリュウキュウサンショウクイでした。

何日も前からいるのは聞いていましたがやっと会えました。

 

 

茶色の虫を捕りました。

大きい虫も食べるのですね。

木の種を咥えたら目つきが悪顔ですね。(笑)

群れで飛び回っていましたが、高い木の上ばかりで首が痛くなりK森に移動しました。

なんとここでもリュウキュウサンショウクイがいました。

やはり高い木の上を飛び回るのでP森で撮れたので森を回って見ました。

アオゲラの林ではCMさんが集まっていらっしゃいましたが主役はお留守でした。

お昼になるので家で食事をして午後からはO田んぼに行きました。

午前中にお会いした鳥友さんから「来る前に寄ったら8羽いましたよ。」と聞いていたのですが先日と同じ田んぼでお昼なのに寝ています。

寝ていても居るのが判るだけで見ていられます。

翅が広がって動くかと期待したのですがノビをしただけで寝てしまいました。

数えれば9羽いるのが判りましたが飛び出すことなく主婦は帰る時間が来てしまいました。

 

朝晩は寒くなり暖房を入れますが昼間は小春日和です。

今日は一日畑仕事でした。

 

 

残していたナスを片付けて耕運機をかけて堆肥を入れました。

キヌサヤとスナップエンドウの種まき、大根は防虫網をかけたので葉も食べられます。

ヤーコンの蕾が見えて来ました。

畑のゴミも一袋にまとめて次のゴミ収集日に出す準備が出来ました。

明日からは雨も降りそうなので今日中に種まきが終わってホッとしました。

疲れたけれど充実した一日でした。

 


今季初見のベニマシコ♂♀

2022年11月18日 | 公園の野鳥

 17日(木)お天気も良いのでA公園に出掛けました。

黒い鳥は見つからずにS公園に移動しました。

水路を覗いていたら鳥影が見えました。

枝が被ってごちゃごちゃですが、ベニマシコが♂1♀2です。

もう少し良い場所に出てくるのを待ちましたが見えにくい場所ばかりでした。

ベニと思ったらホオジロ♂でした。

水路ではカワセミも飛んで行きました。

ちょっと遠かったけれどおまけで見られてラッキーでした。

 

 

 


今季初見のトモエガモ、イソヒヨドリ

2022年11月17日 | 野鳥

 14日(月)ここでは初めてのトモエガモが見られました。

カルガモが沢山集まっていたので小さなトモエガモはいるとは思わなかったのですが池の端から出て来ました。

 

長旅の疲れでしょうか?

カルガモに混じって寝てしまいました。

公園に遊びに来ているのは子供を連れた家族連れやウオーキングの人たちでしたが誰もトモエガモには気が付かずにカルガモを見ていました。

 

午後からはS公園に出掛けました。

ベニマシコも入って来ているようですが、いつもの水路を覗いても鳥の気配がありません。

薄の中にカメラを向けているCMさんが多数いらっしゃいます。

ここにベニマシコが入ったそうで、泡立ち草の黄色の中にベニマシコの赤が綺麗な写真を見せて頂きました。

何かいるらしいとCMさん集まっている場所にはホオジロでした。

ベニは見つからないのでイソヒヨドリが来ている水門に向かいました。

高い所に居たそうですが出て来ません。

少し歩いて鉄橋の上に鳥影を見つけました。

遠いので少しでも近くにいきましたが、残念トビでした。

諦めて水門に戻ったらCMさんが手招きして下さいました。

やっと出て来てくれたイソヒヨドリです。

何度も土手を上がってここでは初めて見られたイソヒヨドリでしたがもう少し良い場所をと思って動いたらいなくなりました。

土手を上がった成果で撮れたイソヒヨドリでした。

 


H公苑の秋景色とカワセミ

2022年11月14日 | 野鳥

 13日(日)A公園は賑わいそうなのでH公苑に出掛けました。

公苑は秋バラはまだ咲いていますが花畑の花はなくなり春の準備でチューリップが植えられました。

 

園路も秋色に変わっています。

そろそろカワセミ時間と常連さんが教えて下さった時間に登場してくれました。

 

フィギュアの支柱にも来たのですがピントが合わずに移ってしまいました。(お粗末!!)

セグロセキレイも支柱に来ました。

高い木の天辺にいたのはシメです。

今季初見なので証拠です。

カワセミが居なくなって次の登場は早くても1時間待ちらしいので園内を一周して帰って来ました。

常連さんにはいつも情報を頂き、お世話になり感謝しています。ありがとうございます。


O田んぼにもタゲリが

2022年11月13日 | 田んぼの鳥達

 今季もO田んぼに川向うからタゲリが来ました。

家から一番近い田んぼです。

11日(金)お天気も良いので田んぼで日向ぼっこをしながら見ていました。

 

並んでいるのは♂♀でしょうか?

耕した田んぼの土に埋まるようにあまり動きがありませんが、目だけは時々開きます。

飛び出すか?と思いましたが翅を広げただけでした。

ヘリの音に少しだけ飛びましたが同じ田んぼに降りました。

動きが無いので帰って来ました。

12日(土)公園は賑わいそうなのでまたまたO田んぼに行きました。

前日も6羽でしたがこの日も6羽が同じ田んぼにいました。

6羽が飛び出しましたが、飛び物は難しいです。

タゲリはこれからまだ増えるのを期待して帰って来ました。

 

 


紅葉狩り、ソウシチョウ

2022年11月10日 | お出かけ

 昨日は群馬県の知り合いに会いに行き「紅葉が綺麗だから」とお勧めして頂いたので妙義山の紅葉を見て来ました。

何度も来ているのに妙義山の登山口が見える場所には初めて来ました。

初めに行ったのは中之岳神社、日本一の大黒様が祭られていました。

神社は急な階段の上で上がるのも降りるのも大変そうなので下に会った大黒様にお参りしました。

駐車場は桜の里公園にもなっていて冬桜が咲いていました。

見事な枝垂桜の木も並木になっていて春もお花見の名所だそうです。

妙義山の山並みと紅葉を見ながら妙義湖に行きました。

以前はオシドリの越冬地だったそうですが現在は水鳥も見えません。

水場なら鴨はいるかと思ったのは当て外れで湖岸に停っている車は釣り人の車でした。

折角なので水を見ながら歩いていたら鳥の気配がします。

小さい鳥が見える所まで来たらソウシチョウです。

ここでソウシチョウが見られるとは、篭脱けの鳥ですが繁殖しているようです。

水鳥は居なくてもソウシチョウがおまけでした。


皆既月食

2022年11月09日 | 日記

 8日(火)皆既月食と天王星食も起きる珍しい皆既月食は442年ぶりとの事でした。

次に見られる機会は巡って来ないのですから、防寒準備してベランダに出ました。

いつもは関心のない夫も椅子を準備して天体ショーを見物しました。

欠け始めました。

天王星は見えませんでしたが久しぶりに皆既月食を見ました。

手振れで残念なボツ大量生産でしたが記録に残しておきます。(;^_^A

昨夜の天体ショーでは夢のような真っ赤な月でしたが今朝は大きな明るい月でした。