satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

K森のオオルリ、田んぼにオオヨシキリ&キジ

2021年04月30日 | 野鳥

GWも始まりました。

今年もコロナ自粛で遠出が出来ませんが明日からは風薫る5月です。

午前中は森に出かけました。

オオルリがいましたが、逆光で色が出ません。

 

午後はO田んぼに行きました。

河川敷の田んぼも早いところでは田植えが始まったそうですが、O田んぼも田植え準備で水が入っている所が多くなりました。

 

葦の中では夏鳥のオオヨシキリが鳴く季節が来ました。

先日は声だけでしたが、声を聴きながら待っていたら出て来てさえずってくれました。

 

元気なオオヨシキリの今季初撮りです。

シギチは来ていませんが、土手の草刈りが終わってキジのペアーが良く見られるようになりました。

ここは先日もキジがいた場所です。

田んぼを廻れば顔見知りのCMさんが見ていたのもキジでした。

ここにもペアーがいるそうですが見ている間には♀は出て来ませんでした。

5月は晩春ですがもう初夏の気配がする田んぼでした。

 

 

 


2021ケリⅡ

2021年04月29日 | 野鳥

 27日(火)ケリの続きです。

午前中から行きましたが、うまく撮れなくて粘っていたのですがお腹も空いてきたので諦めて帰りかけたら

親鳥が「ケリー!!ケリー!!」と甲高い声で飛び始めました。

ご一緒させて頂いたCMさんも「今日はあまり飛ばないね。」と言っていたのですが

水路に落ちた雛を助けるために近づいたCMさんを威嚇して飛び出しました。

 

 

雛が田んぼに戻って親鳥も静かに田んぼに戻って来ました。

 


2021ケリの親子

2021年04月28日 | 野鳥

 27日(火)今年もケリの雛が誕生しているとS氏から情報を頂いていたケリの雛を見に行って来ました。

昨年と場所は少し離れていましたが、田んぼの中なのでCMさんがいらっしゃる場所を見つけました。

親はいるのが見えるのですが、雛は小さくて初めはいると教えて頂いても目に入りませんでしたが、慣れてきたら見えるのですが

ピントが合いません。

田んぼの土の色と同化してしまい「さて雛はどこに写っているでしょう?」になりましたが見てきた記録としてピンボケ写真ですが

UPしておきます。

親鳥2羽です。

さて、見えるでしょうか?雛は下の右端と左端です。

右端に雛が2羽です。

親鳥の前に雛3羽です。

作り物の綿の塊のような雛でした。

田んぼにトラクターが入って耕していても怖がる様子もなくついて歩いていました。

この日はCMさんも少なくてここで撮っていたかたは3名でしたが他にも2か所でCMさんが2~3名で撮っていたので

3か所で雛が誕生しているようです。

午前中からうまく撮れないので2時に帰るまで撮ったのですが見ればボケ写真の増産でゴミ箱行きばかりでした。

昨日は親鳥の威嚇もなく穏やかでしたが、帰るときになって親鳥が飛び回って威嚇が始まりました。

ハプニング発生で雛が水路に落ちたのを助けに行ったCMさんの上で親鳥が騒ぎ出しました。

威嚇はしても襲ってくることは無く雛2羽は無事に水路から助け出して田んぼに帰りました。

「良かった!良かった!」ホッとして帰って来ました。

 

 

 


エナガの団子

2021年04月26日 | 公園の野鳥

 今朝は寒いと思ったらA公園に入る前に富士山が見えます。

ゆきさんWさんと待ち合わせて森を歩く予定で少し早く着いたら、ゆきさんからエナガ情報を頂きました。

慌てて移動したら、CMさん達が撮っている所に間に合いました。

お仲間に入れて頂きいる場所も教えて頂き、「逆光だから+1にした方が良い。」と教えて頂いて

カメラを向ければ、昨日はまだ巣立ちしそうもなかったエナガが今朝巣立ちして団子になっていました。

前回はP森水路で枝被りで良く見えなかったので、こんなに綺麗に雛が並んだのは初めて見ました。

寒い日は雛も綺麗に並んで温めあっているようです。

おしくらまんじゅうのように並んでいるのを数えたら11羽いました。

眠っているような雛も見えたのに、ばらけ始めてしまいました。

ゆきさん情報をありがとうございました。

待ち合わせしたのに一人だけ間に合って撮らせて頂きました。

雛たちがばらけて見えなくなったので他の森を廻りましたが良い声で鳴いていたのは探していた鳥ではなく

目の前に飛んできたのはガビチョウでした。

ガビチョウは虫を咥えて飛んで行きました。

どこかで営巣中でしょうか?

ゆきさん、Wさん有難うございました。


今季初見のキビタキが来ました。

2021年04月25日 | 公園の野鳥

 朝食を食べながらラインを見たら「キビタキ情報」が入っていました。

慌てて片付けてK森に飛んで行きました。

皆さん探していましたが、声はすれども姿は見えずです。

3羽もいるらしいので声を頼りにあちこち探して達人さんが見つけてくださいましたが

高い木の上、葉陰からやっと撮れました。

まともに撮れたのは1枚だけですが、嬉しい今季初撮りのキビタキです。

午前中、粘りましたがこの一枚だけでした。

情報を下さったゆきさん、有難うございました。

一緒に探して下さったA公園の達人さん有難うございました。

K森の中も野ばらの花が咲き始めました。

P森では今はチョウジソウの花が見事に咲き出しました。

午後は昨日のムナグロのリベンジに行こうとガソリンスタンドに行ったら風が出てきたのでムナグロは諦めてO田んぼを覗いて見ました。

土手の草刈りが終わって刈った草の中でキジのペアーがくつろいでいます。

♀は乾草の中で座り込んでいるのでどうしたのかな?と見ていたら羽の掃除をするようにバタついていました。

車が通りかかったので2羽共、草むらに入って行きました。

田んぼでは畔に何かいるのが見えて覗いて見ればチョウゲンボウでした。

ここが縄張りの♂です。


M田んぼでムナグロ、コチドリ、ヒバリ、キジ

2021年04月24日 | 野鳥

 河川敷の田んぼも水が入りだして、「ムナグロが来ました。」と情報を頂いたので

午前中にM田んぼに出かけました。

初めに見つけたのはコチドリです。

草むらから足音で先に飛び出したのはヒバリでした。

遠くにCMさんが見えたのでムナグロがいるのが見えました。

 

沢山いるのですが、大きな田んぼの真ん中はどこから廻っても遠いです。

コサギのペアーも水の中を餌探しです。

バタバタ草むらから飛び出したのは2羽の♂キジ、1羽は草の中に隠れて残った1羽も足早に草の中に

隠れてしまいました。


夏鳥が来ない

2021年04月23日 | 野鳥

 A公園オオルリは来たけれど後に続く夏鳥が来ません。

キビタキを撮っているCMさんはいらっしゃるのですが、滞在時間が短くてまだ出会いがありません。

今日もK森を覗いてお聞きすれば、アトリ、イカル、ビンズイと冬鳥の名前でした。

木の葉が茂り見えるところには出てくれません。

証拠のアトリ、これな~に?です。

ユリノキの花がとりこさんのブログに載っていたのでK森のユリノキを見たらまだつぼみです。

花が咲いたらまた見に来ましょう。

午後からはO田んぼを廻って見ました。

チョウゲンボウがいました。

田んぼは水が入り始めていますが、シギチはまだ来ていません。

田んぼの中で動いていたのはタヒバリでした。

タヒバリは乾いた田んぼだけでなく水の中も歩くんですね。

A公園の達人N氏も田んぼにいらっしゃったので情報をお聞きしたら、オオヨシキリの声が聞こえたと教えてくださいましたが

声も聞こえないし姿も見えないので帰ろうと土手に向かって歩いていたら猛禽が飛んでます。

この翼の形はオオタカでしょうか?

逆光で良く見えなかったのですが木の陰に入って見失いました。

久しぶりのO田んぼでした。


キンラン、ギンランを探しに

2021年04月22日 | 

 A公園にも咲いているキンラン、ギンランですが希少植物なので公園の達人しか場所が判りません。

ほかに咲いている場所をウインターコスモスさんが見つけてくださったので「キンランが見つかったから見に行きませんか?」とゆきさんからお誘いを頂き喜んで参加させて頂きました。

Wさんの車に乗せて頂きゆきさんと3人でキンランの咲いているお寺に行きました。

山門の中は藤とつつじが咲いて綺麗に手入れされています。

ゆきさんが発見者のウインターコスモスさんにも連絡を入れて下さったら現地に来て下さることになりました。

詳しい情報も頂いていたので3人で雑木林を探してキンランは見つかりました。

見つけるのは難しいと思った希少植物のキンランがここでは思いがけずに沢山咲いていました。

ウインターコスモスさんも到着されたので他の雑木林に案内して頂きギンラン探しをしました。

キンランは目立つのでわかりやすいのですが、みんなで探して見つかったギンランは花が咲いているのは1輪だけ

他にも何本かあるのですがつぼみのものばかりででした。

 

やっと見つかったギンラン、あと何日かすれば咲いてる花も増えますが見つかっただけで嬉しかったです。

情報を下さったウインターコスモスさん、お付き合い頂き有難うございました。

キンラン、ギンランが見つかったので、ここでウインターコスモスさんとはお別れして

先日行った多聞院も近いのでお花を見に行きました。

入り口から近いところに先日は気づかなかったハンカチの木がありました。

風が強くて綺麗に撮れないのが残念です。

先日は咲いてなかったチョウジソウとエビネが咲き出していました。

ウラシマソウ

ハッカクレン

クロバナロウバイ、冬に咲くロウバイとは全く種類が違うそうです。

多聞院は何度でも行きたくなる珍しいお花が沢山ありました。

帰り道も色々と寄り道してしてくださって楽しい1日でした。

Wさん、ゆきさん有難うございました。

 


K森でアトリ、マヒワ、カケス

2021年04月20日 | 公園の野鳥

 今日は早くP森に行くつもりでしたが、「夏鳥は声もしない。」と情報を頂いたので

K森に行きました。

オオルリは抜けたそうで林の中でCMさんが撮っていたのはマヒワでした。

 

アトリも残っていました。

高い所ばかりで首が痛くなったのでK森を一回りしました。

カケスが何羽も飛び回っていますが、木の葉が被ります。

散策路で見つけた白い花、スマホで調べたら「サワフタギ」らしいです。

秋には青い実が付くと書いてあるので実が付くのを忘れないで見ようと思います。

藤の花が地面に落ちているので上を見れば今が花盛りの藤蔓が絡まっていました。

お天気が良すぎて気温が上がり最高気温は25℃夏日です。

急に暑くなって疲れたので午前中で帰って来ました。


田んぼでホオアカ&セッカ&チョウゲンボウ

2021年04月19日 | 野鳥

 午前中は買い物に出かけたので、午後からK森に行きました。

オオルリ人気でCMさんが集まっているので、オオルリの林を離れて散策路を廻りました。

出会った鳥友さんから夏鳥が入っていると聞きましたが姿は見つからず、飛びまわるのはヒヨドリばかりでした。

オオルリは昨日より高い場所のようなので田んぼに廻って見ました。

田んぼは土手の菜の花は終わりましたがホオアカとセッカが来るので待っていました。

飛んでくるのが見えてもすぐに草の中に入って上に出て来ません。

それでも待っていれば見えるところに止まってくれました。

今季初撮りのホオアカです。

帰る前に撮れました。

小さいセッカは動きも落ち着かなくて「いた!」と見つけた時はもう居ません。

何度か待ってやっと撮れました。

可愛いセッカはもうじき繁殖期ですね。

 

待っている間にチョウゲンボウも飛んで来ました。

ホバリングして土手から獲物をもって遠くの電柱に止まりました。

ここでは良く見るチョウゲンボウです。