satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

今季初見のルリビタキ

2023年11月30日 | A公園

 27日(月)前回青い鳥が入ったとは聞きましたが見られなかったのでK森に行きました。

ついてすぐ会ったCマンさんにリュウキュウサンショウクイが居たと聞きましたが見つけられません。

水場で知り合いのCマンさんにお会いしたのでお話していたら、A公園の先輩が「アカゲラが出ている」と教えて下さったのでポイントに急ぎました。

赤い頭の♂です。少しだけ背景に紅葉も入りました。

ラッキー!いなくなる前にアカゲラが撮れました。

次は前回撮れなかった青い鳥のポイントに行きました。

メタセコイアの並木も紅葉が始まりました。

1時間待ちと聞いていたので椅子を出してノンビリ待ちました。

 

丁度1時間で登場してくれました。

綺麗な青い鳥、今季嬉しい初見でした。

 

 


ウソが来た~!

2023年11月25日 | A公園

 24日(金)午後からいつもA公園に出掛けました。

K森から入って水場を覗きましたが動きがありません。

広場でCMさんがいらっしゃったので様子をお聞きすればリュウキュウサンショウクイが居たそうですが、残念ながらいなくなったところでした。

それでは一回り奥まで歩いて見ましょう。

Y園の奥まで歩いて見つけたのはジョウビタキ、枝かぶりですが証拠です。

森の銀杏並木も綺麗です。

戻る途中で会ったCMさんから「青い鳥が出ている。」と聞いて水場に急ぎましたが着いた時にはシメだけでした。

そんな時に鳥友さんから連絡を頂きS公園に行きました。

常連さんたちが集まっていました。

ここでは初めて見るウソが来ていました。

アキニレの木の中で枝被りで見えにくいのですが、居る所が見える場所を譲って下さったので撮ることが出来ました。

モグモグばかりでしたが何とか見ることが出来ました。

ウソが隠れて見えない間に近くの木にエナガが飛んで来ました。

相変わらずチョコマカ動くので難しいですが、今までで一番近くまで来てくれました。

頭が白い子はいませんでしたが、いつも見ても可愛いエナガです。

連絡いただいた鳥友さんと一緒に楽しく撮影出来ました。

ご一緒させて頂いたCMさん有難うございました。


N田んぼのタゲリ

2023年11月24日 | 田んぼの鳥達

 22日(木)風もなく良いお天気なので橋を渡ってN田んぼに行きました。

この田んぼにタゲリが来るのを教えて下さった、友が居なくなり一人で田んぼを見ていると感慨深いです。

今年もタゲリは来ていました。

いきなり飛び出してどうしたのかしら?飛び出しは慌てたのでピンぼけ量産でしたが、チョウゲンボウが来たのが原因でした。

 

鈴なりスズメの木のスズメも飛び出して居なくなりました。

飛んでいるが撮れたので戻って来てO田んぼを廻りました。

前回見た時は10羽位いたのですが、同じ田んぼに3羽しか見当たりません。

近くにはいるのかな?

眼は開けているけれどお休み体制なので帰って来ました。

 


苦節3年パイナップル食べました。

2023年11月22日 | 日記

 21日(火)眼科の6か月健診に行き前回の健診で曇りが出てきていると指摘のあった白内障のレーザー治療をして頂きました。

右目はすでに3年前にしているので今回は左目でしたが恐怖感はなく思ったより簡単でした。

午前中の施術でしたが夕方まで片目は霞んでいました。

今朝起きていつもよりTVがクリアーに見えます。「そうでした。霞が無くなっていました。」

パイナップルの栽培は猫友のビナカさんのお宅に伺った時にお父様が育てているのを見せて頂き真似して栽培して見ました。

コロナが流行って台湾パインを中国が輸入禁止にしたので日本が輸入支援していたパインを買って挿し芽をしました。

2本挿し芽をしましたが根付いたのは1本、1年目は根が出て少し大きくなったので鉢を大きくしました。

2年目は葉も延びて大きくなりましたが、冬の寒さで葉が赤くなり枯れるのか?と思いながら春になったら葉が緑色に変わり、外に出したらこの夏の暑さが成長を促進したように大きくなり3年目ついに蕾が付き花が咲きました。

観葉植物と思って育てても楽しかったのですが食べられるまで育ってくれました。

完熟まで待って収穫しました。

完熟したので頭の上の葉を捥ぎました。この葉を挿し芽に使います。

 

台湾パイナップルは芯も食べられます。香りも最高です。

脇目が出ているので春まで待って挿し芽をしようと残してあります。

左は実から採った葉ですがダメ元で鉢に挿しておきます。

庭では皇帝ダリアの季節、ヒヨドリも来ました。

イチゴノキは天使猫、ラブの記念樹、今年も沢山の花が付き実も赤く成り始めヒヨドリが待っています。

季節が来れば花は咲いても少し心が痛む季節です。


田んぼのカワラヒワと猛禽

2023年11月19日 | 田んぼの鳥達

 18日(土)大雨の翌日にタゲリの居た田んぼに出掛けました。

雨の後の田んぼにはタゲリの姿がありません。

鳩の集団が飛び回っているので良く見ればチョウゲンボウが見えましたが、鳩は襲わずに土手を越えて行きました。

土手の中の田んぼに行って見ました。

電柱に猛禽らしき姿が見えます。

 

近くに行けばノスリでした。

飛び出したノスリのいた電柱の電線には沢山のオオカワラヒワがいます。

ノスリは飛んで行き戻って来ませんでしたが、カワラヒワの飛び出しを飽きずに見ていたら、いつの間にかチョウゲンボウが止まっていました。

カワラヒワの集団はノスリもチョウゲンボウも気にならないのかしら?

行ったときは雲の中の富士山でしたが久しぶりに姿が見えました。

何時見ても美しい姿にそっと手を合わせました。


タゲリが来ました。

2023年11月16日 | 田んぼの鳥達

 午前中に田んぼの近くまで用事で出かけたので一回りして見ました。

田んぼに鳥も見つからず、土手からは富士山が見えるかな?と土手に上がりましたが富士山は雲の中で頭がぼんやり見えるだけでした。

田んぼの帰り道でチラッと見えた白い羽、慌ててバイクを停めて見ればタゲリです。

逆光なので順光側に回ったら飛び出して降りたらしい場所を探しても見つけられません。

 

 

用事があったので田んぼを後にしました。

夕方もう一度行って見ました。

朝とは少し離れた田んぼですが塒にするらしくあぜ道を渡って田んぼに落ち着きました。

うっすら夕焼けの空、タゲリもお休み体制に入ったので帰って来ました。

今季初見のタゲリ、田んぼが呼んでくれたような初見でした。

冬の貴婦人と称されるタゲリが戻って来てこれからの田んぼが楽しみです。


今季もS公園にベニマシコ

2023年11月13日 | A公園

 3日前まで暑い暑いと言っていたのに昨日から寒くて朝は暖房を入れました。

紅葉はこれからなのに朝晩の気温は冬が来ました。

月初めに友達の訃報が届きました。

体調が良くないとは聞いていましたが、夏の異常な暑さのせいで涼しく成れば一緒に鳥撮りが出来ると思っていました。

優しい笑顔と朗らかな笑い声が今も蘇ります。「ありがとう!ありがとう!お世話になりました。」お空の上に届きますように!

やっと心が落ち着いて半月ぶりのA公園に出掛けました。

最近はK森が賑わっている様子なのでK森にバイクを停めて見渡せばCMさんの姿が遠くに見えました。

森の中ではリュウキュウサンショウクイが出ていてCMさんは撮影中でした。

飛ぶのは見えても高い木の上で枝被り、今季初見の証拠です。

アカゲラも飛んできたのですが見失い諦めて広場に行ったら、CMさんが集まって撮っていたのはアカゲラでした。

穴に半身埋もれるようにコツコツしてました。

飛んで行ったアカゲラは頭の赤い♂でしたがこちらは♀です。

しばらく同じ動作なのでリュウキュウサンショウクイを探しに行きましたが、見つかりません。

でも今季初見のシメがいました。

K森も久し振りなので野鳥園まで歩いて見ましたが、鳥の声も聞こえずに駐車場に戻ったら常連さんがベニが出ている場所を教えて下さりS公園に行きました。

先輩CマンさんやK森でご一緒していただいたお友達もいたので一緒にベニマシコを待っていました。

あれ!来た~!と思ったらジョビ君でした。

 

アオジも今季初撮りです。

待っていたベニマシコも登場してくれました。

♂2羽、♀も居たそうですが見逃しました。

先に来ていたCMさん達が帰られた後イソシギが来ました。

久し振りの公園は冬鳥も入ってこれから賑わいそうです。

 

 


S調整池にて今季初見のアリスイ

2023年11月04日 | 野鳥

 3日(文化の日)祭日なので公園は敬遠してS調整池に行きました。

河川工事も終わりいつもの川沿いから入れるようになったのでバイクも入り口近くに止められました。

お天気も良く池を見ながら歩き始めました。歩道の草刈りも終わっていて歩きやすいです。

猛禽狙いのCMさんが並んでいたので様子をお聞きしました。

林の中にツミがいるそうなのでそちらに向かいましたが、場所が判りません。

途中で見つけたのは高い木の上にノスリです。

さきに行けば今年も10月桜が咲いています。

一周廻って疲れたので石積みの所で休憩していたらコサギが「捕ったぞ~!」漁をして見せてくれました。

コサギを見送って水門まで歩きました。

CMさんがいらっしゃったのでご一緒させて頂きました。

ジョウビタキ♀が3羽で追いかけっこしています。

この止まり木は他にもホオジロやモズも来ました。

池では遠くにカンムリカイツブリがいて飛んで行きました。

岸の草の中に動くものを見つけたら何と今季初見のアリスイです。

「こっちに来ると良いね。」とお話してたら止まり木に来ました。

鳴いたのです。大きな口にびっくりでした。

一瞬の出来事枝被りが残念でした。

久し振りでしたが、調整池のCMさんお世話になりありがとうございました。


お芋掘りの準備&種まき

2023年11月02日 | 家庭菜園

11月になりました。

また1つ歳が増えました。

嬉しいプレゼントが届きました。有難うございます。

 

まだ昼間は暑くて夏日が続いています。

近所の園芸店の特売日を待って玉葱苗を買いに行きましたが、野菜苗は無く春の花苗ばかりになっていました。売り場が縮小されたようです。

そういえば近所で家庭菜園をしていた友達が3月の年度代わりで市民農園は契約がなくなるそうです。

住宅建築ブームが来たようで農地は住宅地になって建売住宅になっています。

午後からホームセンターに探しに行ったらまだ玉葱苗が残っていたので萎れていましたが買ってきました。

日曜日に甥が孫とお芋ほりに来る予定なので畑の整理をしました。

芋弦を切ってお芋がある場所を残して耕運機を掛けました。

 

玉葱苗50本植えつけました。

試し堀りしたサツマイモ、今年はシルクスイートを植えましたが雨が無く暑すぎたのが原因か?判りませんが出来が良くないです。

昨年のべニアズマは一株に5本くらいは採れましたが、今年は2~3本です。残念!

葉が元気でしたが、話には聞いた事がある「弦ボケ」かしら?

それともシルクスイートは沢山出来ないのかしら?

それでもお芋ほりは楽しめそうです。

 

ノラボウ菜の種まきをして昨年の種が残っていたのでサニーレタスも蒔きました。

疲れたけれど芋ほり準備完了です。