昨日は午後から出かけて空振りだったので、今日は午前中に行きました。
駐車場からCMさんの姿が見えたので「レンジャクがいるかもしれない?」と皆さんのところに行きましたが
撮っていたのはマヒワの集団でした。
曇り空で色が出ませんが沢山のマヒワが高い木に群がっています。
レンジャクは朝は赤も黄もいたそうですが見つからないので森の中を歩いて見ました。
森の中の道に入って行ったらHさんご夫妻が手招きしてくださいました。
キレンジャクがいました。有難うございます。
P森でキレンジャクが撮れました。
一羽だけでしたが飛んだ先は見つからないのでK森に移動しました。
駐車場でゆきさんにお会い出来たのでご一緒させて頂きました。
イカルの声は聞こえるけれど姿が見えません。
ゆきさんが「昨日達人のブログで見た、ジロボウエンゴサクを探す。」と仰るので歩き始めたら
ラッキーにもお話してた達人K氏と遭遇して場所を教えて頂けました。
初めて実物を見ることができた「ジロボウエンゴサク」ムラサキケマンを優しくしたような花でした。
森の中ではアケビの花も咲いてます。
達人E氏が教えて下さったのは「ヒメリュウキンカ」リュウキンカより大型です。
午前中でお先に帰ったのですが、午後のK森情報を頂いたのでK森に戻りました。
アトリがいたのですが、飛ぶのは見えても枝被りで撮れません。
一羽だけ見えるところに出て来ました。
イカルの集団もいると教えて下さった場所、こちらはメタセコイヤ並木の上の枝ばかりです。
姿は見えても難しい場所でした。
イカルの集団が飛んで行くのを見送り、満開の桜を見ながら歩いて見ました。
今日は鳥も花も撮れてウオーキングも9700歩、楽しい日でした。
ゆきさん、お世話になり有難うございました。