![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
昨日の雨も上がってお天気も回復との予報に、夫が「北本自然観察公園に行く?」もちろん断る訳はなくお出かけしました。
以前に石戸蒲桜を見に行った石戸宿の傍でした。
駐車場は判りやすかったのですが、自然観察園がどこにあるのか判らなくて車を停めた方に聞いたら道路を渡った所にあるのを教えて下さいました。
入口を入ると橋の下にピンクのツリフネソウが咲いてました。
案内地図を見てオオタカも来るという池に向かって歩きました。
一つ目の池にはカルガモが沢山いて出迎えてくれました。
オオタカの来る池にはシギらしき鳥が2羽飛んできました。
望遠鏡では見えるのですが、枯れ草の色と同じに見えて写真は撮れませんでした。
野鳥の声もするのですが、木の上の鳥は見つけられなくて残念でした。
野鳥は見つけられなくても野の花が色々と見られて林の中の散策も楽しかったです。
自然観察園に入ったら虫の他にも剥製の動物達がいました。鳥は雀、メジロ、オナガです。
マスコットのピンクのシマヘビ、モモちゃんはいつもはガラスケースにいるそうですが、体調不良で療養中なので代わりに作り物が入っていました。
爬虫類は可愛いピンクでもちょっと苦手なので良くみないでパスしました。
帰りは菖蒲グリーンセンターで野菜苗やフルーツを買って帰ってきました。
少し遅くなった昼食後は買ってきたキャベツ苗の植え付け、昨日の雨で畑はぬかるんでいましたが植えつけには良い湿り気です。
昨日は9か月ぶりに歯科医に行って来ました。
目の手術で時間が取れずに抜歯を余儀なくされた歯でしたが、今年中には歯が入りそうです。