![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
先週から今日は大雨の予報でしたが、午前中は大丈夫そうなので涸沼は中止で近場
に鳥撮りに出かけました。
初めての所ですが、さいたまの野鳥さんから教えて頂いたHu池です。
大きな団地で高層マンションが何棟も建っていて、道路を挟んで広い調整池と遊歩道がありました。
あまりにも景色の違いに驚きですが、広い調整池には立ち入り禁止の所も多いので野鳥達には住みやすそうです。
遊歩道の並木の中にサンシュユの花が咲き始めてました。
カメラを持って歩いていたら、ウオーキングの方が「ここも野鳥が少なくなっている。」と言われましたが
今日は池のカルガモ、カワウ、バン、アオサギ、ダイサギ達も水から出て岸を歩いて草をついばんでいるので
野鳥が少ないように見えました。
遊歩道を1周してから隣の川にカワセミが何羽もいると聞いていたので、川沿いを歩きました。
何処かにと見ていたら飛んで行く青い羽が見えました。
対岸の木の枝に止まったのでピントを合わせていたらお散歩の人が通りかかって飛んでしまいました。
飛んだ先の木にはなんと2羽です。
並んでいるのはS沼で見て以来です。
川沿いはウオーキング、ランニング、犬のお散歩、結構通るのでカワセミも落ち着いてエサ取りはしてくれませんでした。
2時間歩いて池に戻ったら木の上にオナガが来ていました。
すぐに飛んでしまいましたが、何と池の中の木の枝にカワセミが2羽止まっていました。
仲良し2羽が2組も見られて嬉しかったです。
さいたまの野鳥さん、情報を有難うございます。
近くでカワセミポイントが見つかったので楽しみが増えました。
8時から来て10時過ぎたら空も暗くなってきたので近くのマックで待っていてくれた夫と合流して車に乗ったら雨が降り始めました。
帰り道に買い物をして帰ってから遅くなった昼食でした。
今日は午後のウオーキングは無しでも今見たら8431歩でした。