24日(火)今季はハギマシコが戻ってきたと情報を見たので運転手の夫に相談しました。
雪が降ると行けないのでお天気の良い日が続く今なら大丈夫、夫の体調も大丈夫そうなので行くなら「今でしょ!」と行って来ました。
以前と行ってもかなり前ですがドライブウェイは通った事がありますが神社には来た事がありません。
荒川土手からは独特の形の山は眺めていますが山に登ったことはありません。
初めての場所もナビがあるので簡単に到着です。
それでも2時間くらいかかりましたが、駐車場は神社前の土産物屋さんが経営しているところに停めて夫を残してロープウェイに向います。
始発が9時20分なのでまだ小1時間の余裕があるときょろきょろしながロープウェイ乗り場に向いましたが歩いている人が居ません。
お店も開いていないので乗り場が判らずに案内看板を見ながら神社に入りました。
なんと神社の奥から続く長い階段の先が乗り場でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/7e1185e6b40a5f5fd03f57611023f284.jpg)
乗り場では10人以上が始発を待っていました。
大勢で乗り遅れることもあるとか観光情報に書いてあったので不安でしたが平日は大丈夫でした。
山頂駅で降りて初めての場所なので見渡していたらCMさんたちは女体山への山道に進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/00b8283b42378acaec7b54c86c8ef4dc.jpg)
慌てて後を追いかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/5eafe73e39a07ccf5fe41529462590b7.jpg)
山道に入ってすぐに先に行ったCMさんたちが撮影中です。
飛び立ったのが見えただけでしたが近くの木に何羽か止まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/902ec8d8e0cfc9fcc0585045f9892ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/48/d0e31b381d8151bf2bfa552175f3fa56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c3/1a190f14be908f367ff0053336f8ad72.jpg)
下にも降りて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/928d63c60539c5394fc1a9f2bf33f1ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/9c974597e8839f054654d80d3199bba1.jpg)
草の中に入って見えなくなったので後ろ側に周ると見える場所があると話しているのを聞いて覗きに行きました。
通路に1羽出ていましたが草の中に入って見えなくなったのでしばらく待ちましたが、先にいたCMさんたちがいなくなりハギマシコも出そうにないので元の場所に戻りました。
動きが全くありません。
他の鳥の声も聞こえないので女体山に行くのは止めてロープウェイ乗り場に戻りました。
広場の隅には固まった雪が残っていて最近雪が降ったようです。
初見が出来たので10時40分のロープウェイで帰りました。
待っていた夫は長時間待ちの体制で「寝袋で寝ようと思ったら休む間が無かった。」と午前中で帰って来ました。
昨季は来なかったハギマシコやっと見ることが出来ました。
落ち着いた綺麗な色の翅、おちょぼ口で目が小さく可愛い鳥でした。