

スーパーの帰り道、空き地にスミレが群生してました。
小さな花でも沢山咲くと見事です。

ミニ耕耘機の修理が夕方になって完了したと電話を貰ったので、引き取りに行きました。
修理代3万円弱は痛い出費でしたが、新しい物より慣れた機種のほうが使いやすいし、掃除もしてくれたので、これで何年かは大丈夫でしょう。
4時半でしたが、まだ1時間は明るいので早速、耕耘機の出番でした。
じゃがいもの植え付けには間に合いませんでしたが、水菜、大根、ほうれん草を片付けた所を耕してから堆肥を入れてもう一度、耕すつもりでエンジンを切って堆肥を撒いてエンジンをかけようとしたら、動きません。
何度も試しても動かないので、諦めて耕耘機を仕舞ってから農機具店に電話を掛けました。
5時を過ぎていたのですが、担当者が来てくれる事になったのでまた耕耘機を持ち出してエンジンを掛けて見ました。
先ほどは何度試しても動かなかったのに、エンジンが掛かりました。
何だったのか?ですが直ったので慌ててお店に電話を入れました。ご迷惑をかけましたが担当者が来る前に間に合って良かったです。
堆肥を撒いた所を再度耕して、明るいうちに畑の作業が終了しました。
庭の花は水仙も遅れ気味でしたが、チューリップがやっと咲き始めました
ちょっと油断したら、また飛び出した優、咲き始めたチューリップの中から畑仕事を眺めて居ました。
