goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

クリスマスの雪辱を果たすバーガー

2016年12月28日 18時30分23秒 | 読書とハンバーガー
今日は仕事がお昼までだったのだ。
もう世間はお休みに入ったかな?と思ってたけど、そうでもなく、皆様たくさんお見えになってまあまあ忙しかった。
昨日も仕事がお昼までで、雨で午前中に急激に気温が下がってとっても寒かったのだが父が気まぐれに車で迎えに来てくれて
「今日は雨なのに角のバーガー屋(注1)は20人くらい並んでたぞ。あまさかさんのバーガー屋(注2)はすいてたから行けば?」
という情報をもたらす。
(年寄り用語解説
角のバーガー屋(注1)とはshaketreeのことである(角にあるから)
あまさかさんのバーガー屋(注2)とはMaclean old burgerstandのことである(マクレーンが入る前は「天酒」という居酒屋だったから))
クリスマスにバーガーの夢破れてうどんを食べてたのを父に見られていたのだろうか…
しかし昨日はあまりにも寒いし部屋着みたいな服だったからどこにも寄らずに帰宅した。
なので今日、天気もいいし、クリスマスに食べられなかったバーガーを食べに行ってきた。運動不足を気にしているのでトコトコ歩いて

大横川親水公園を北上し、春日通りにぶつかったら左折してひたすら西へー
厩橋で隅田川を渡ればすぐそこMaclean
まだ1時半だし、開いてた。でもメニューはもう限られてて、お目当てのマンスリーバーガーは売り切れかー…
今日は水曜なのに何故か木曜の日替りバーガーのムーチョムーチョがあったからそれにしました。ワカモレ好きだしまあいいか。

アハハハハ美味いなー
なんか今日はすいてるなあと思ってたんだけど、私が来る前くらいまで混んでたみたい。私のすぐ後にバーガー売り切れたからすいたみたい。なんかこの店、すぐ売り切れない?雑誌とかよく載ってるみたいだしそれを見てわざわざ来る人もいるだろうに、いいのだろうか…余計なお世話だが…
すいてるのを良いことに食後にコーヒーたのんでのんびりしちゃった。

ご馳走さまでーす
それにしても今日はいい天気だ。天気がよすぎて寒い!


最近読んでた本↓

三上延「江ノ島西浦写真館
ビブリア古書堂のシリーズでおなじみの三上延さんの、ミステリ本。ビブリアは北鎌倉だけどこっちは江ノ島、古書店じゃなくて写真館、というちがいはあれど雰囲気は似ている。でも似て非なるもの。写真館を経営していた祖母が亡くなり店は閉館、遺品整理を任された孫娘が主人公で、その写真館や残された写真をめぐるちょっとした謎を解くというお話で、連作短編になってます。続きがありそうかなー
けっこう面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガーチャンスをのがすな(北千住)

2016年12月18日 20時41分58秒 | 読書とハンバーガー
今日は仕事がお昼までだったので半蔵門線のち東武線に乗り北千住へ。
前から気になっていた蜂の巣というお店に行こうと思って。ここは夜しかやってないので(ビアパブかと)私は酒飲めないから日曜だけやってるランチを狙って来たのです。

アボカドバーガーにしました。
なんか、日曜のお昼だけセットがあって、サラダとクラムチャウダーとドリンクをつけられるのでつけた。
パンがとっても美味しかったー
でもそれ以外は意外とふつうなお味で、なんとなくJ.S.FOODIESのバーガーを思い出すのであった。

ご馳走さまでーす。

最近読んでた本↓

三浦しをん「三四郎はそれから門を出た」
おもに本を読んだ感想をからめたエッセイで、この人は自身も作家でありながら毎日毎日猛烈に本を読んでいてマンガも小説も読んでいて、電車で隣に座った人の本も覗き読みしたり、隣の人のタイトルを盗み見て同じ本を買ってためしに読んだりしていて、ホントに本ならなんでもいいのか!て感じで感心してしまう。何冊か私も読んでみたいのがあったけど、前にこの人が絶賛してた本を読んでみたらそんなに自分好みではなかったから警戒している。
最近「これは!」という小説に出会ってないなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキには米だな

2016年12月08日 18時58分18秒 | 読書とハンバーガー
今日は仕事の後に曳舟のBurgerhouseUZUに行った。店長が代わったらしく店の内装がちょっと変わってた。
気になるメニューが…

ステーキバーガー
ホントにべろっと1枚ステーキがはさまってる!
もぐもぐ…
確かに美味しいが、バーガーではなかった。パンじゃななくて大盛りごはんがほしい…(ごはんバージョンもあります)
次回はちゃんとハンバーガーを食べよう。

近いうちにまたこよー

トコトコ歩いてソラマチへー

ちょっとイルミネーションしていた。
買い物して帰りました。

最近読んでた本↓

横山秀夫「影踏み」
窃盗罪での服役を終え出所した真壁修一(34)が真っ先に足を向けたのは警察署だった。二年前、自らが捕まった事件の謎を解くために。あの日忍び込んだ家の女は夫を焼き殺そうとしていた―。生きている人間を焼き殺す。それは真壁の中で双子の弟・啓二の命を奪った事件と重なった。十五年前、空き巣を重ねた啓二を道連れに母が自宅に火を放った。法曹界を目指していた真壁の人生は...。一人の女性をめぐり業火に消えた双子の弟。残された兄。三つの魂が絡み合う哀切のハード・サスペンス。(Googlebooksより)
なんか変な話だったー
相変わらずおじさんが好きそうなお話だったが、ちょっと不思議な話だし、いわゆる探偵役の主人公は住所不定無職の犯罪者だし、あまり肩入れできないな。でもちょっと面白いんだなー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年に一度くらいの割合でくる土地

2016年11月20日 17時40分41秒 | 読書とハンバーガー
今日は日曜なのに休みにされたので、天気もいいことだしふだん行かないようなとこに行こうと思って、半蔵門線にのり、田園都市線になってものり続け、二子玉川駅まで行きました。
二子玉川というと今まで人生で3回しか来たことがない。
子供のころパパが急に「高島屋いくぞー」と言ってどこの?と聞いたら「フフフ…玉川の」と言ったあの日。
高校生のとき、今は亡きナムコワンダーエッグというテーマパークに友達と来た日(まだ田園都市線ではなく新玉川線と呼ばれていた)
キョーコさんと渋谷パルコで楳怖(うめこわ)楳図かずお展観たあと連れて来られたあの雪の日。

4度めの二子玉川に降り立ち、すぐさまバス停へー
いまなにかと話題の、テレビでもよく観る蔦屋家電というTSUTAYAと家電があわさった店の前にバス停があるのでちょっと蔦屋に入ってみたけど、どういう人がこういうお店を強く求めているのだろうか…家電の好きな人はビックとかヨドバシにいくだろうし…おしゃれな人?おしゃれに思われたい人?おしゃれな自分が好きな人?

さてバスの時間だ。砧本村行きに乗り、終点で降ります。バス停に面してあるOldvalleyDiningていう新しいお店に行った。なんだかとっても手作りっぽいお店だ。

ベーコンチーズバーガーにしました。
パンはフカフカ、ベーコンも美味しい。肉がやけにあっさり味なので、ふだんあまりたのまないベーコンチーズを今日に限ってなぜかたのんだのは肉の味の物足りなさをベーコンやチーズの塩気で補うべし、という予知というか虫の知らせがあったのだろうか?
まあそういうわけで無事おいしく食べ終わりました。

ご馳走さまでーす
帰りはバスに乗らないで、多摩川沿いを歩いて駅まで行こっかなー
まずは土手へ

土手を歩くのは気持ちがよく、楽しいので、海援隊の「人として」を唄って歩いているとすぐ駅まで帰れた。
二子玉川駅の周辺はずいぶんと開発が進み前回キョーコさんと来たときからずいぶん様変わりしているし、まるでテーマパークかのように(テーマパークといってもナムコワンダーエッグのような閑散としたとこでなく)人間がうじゃうじゃいて落ち着かないので、今日は一日ここで過ごそうかと思ってたんだけどやめて帰ってきた。

今日読み終わった本↓

村上春樹「神の子どもたちはみな踊る」
これは阪神淡路大震災のあとのエピソードの短編集で、タイプの違う6編から成っているが、どれも面白かったー
「アイロンのある風景」と「蜂蜜パイ」あたりがとくに好きかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりするつもりだったけど

2016年09月04日 18時42分57秒 | 読書とハンバーガー
今日はお休みだ。
とくに用もないのに日曜日に休み取ってしまった。しかしいつも平日休みなので、すいてるところに好きなように遊びに行ってるからわざわざ日曜日に出かけるのもなあ…と思って、今日はのんびりすることにした。でも本を返さねば…
せっかくなので豊洲の図書館に行こ。
バスで豊洲に行って、本返して、お腹減ったのでお昼たべようと思うが、ららぽーとは絶対混んでるから、その向かいの豊洲フォレシアのVillage Vanguard Dinerにしました。
オフィスビルのレストランフロアなので日曜日は閑古鳥が鳴いてるに違いないと思ったのが甘かった!
混んでた!何人も待ってた。びっくりしたー
この辺のマンションに住んでいる家族連れなどが多い気がする。前に一度来たときは平日のランチタイムの終わりかけだったからすごくすいてたんだが。
アボカドレイバーバーガーにしました。

混んでるから時間かかるだろうと、本読みながらのんびり待つつもりだったのにすぐに出てきた。
(10年くらい前にキョーコさんと(今は亡き)阿佐ヶ谷駅前のVillage Vanguard Dinerに行った時、バーガー1個出てくるのに40分くらいかかってたから警戒していたのだ。混んでるし)
わさび醤油マヨネーズソースでちょっとだけツンとして美味しい。海苔と糸唐辛子がなかなかのアクセントになっています。パンはふつう。

満足してお店を出た。ずっと混んでる。
ららぽーとでも行こうかと思ったんだけど、なんか最近欲しいものもなく、きっと混んでるとこにわざわざ行くのもなあと思ってこのまま帰ることにした。でもせっかくなので歩いて古石場の図書館に行こー
トコトコ歩いてやって来た古石場の図書館だったが、とくに借りたいものはなかった。豊洲の図書館でもなかったし、今日は空振りであった。

ところで最近まで読んでた本

小泉今日子「黄色いマンション 黒い猫
キョンキョンのエッセイ。べつにファンというわけではないが、キョンキョンは好きだ。20年近く前(というのも驚いちゃうけど)踊る大捜査線に出てるキョンキョンを大画面で観た時、うわーもうおばさんじゃないか。と思ったのだが、今年キョンキョンは50歳になったらしい。でもキョンキョンはアイドルとかタレントとか女優とかそういうカテゴリを飛び越えたキョンキョンという無二の存在なのです。
キョンキョンのエッセイ初めて読んだけどとっても面白かった。他のも読みたいと思った。
出版社のサイトに「彼女と共に歳を重ねてきた多くの人の胸に刺さる彼女なりのメッセージが込められています」と書かれているが、そういうことです。
それともう1冊が

樋口有介「亀と観覧車」
推理小説かと思ったらそうじゃなかった。なので途中までモヤモヤしながら読んだ。でも私はこの人は文章が好きなのでまあいいか。この人の小説は面白いけど、面白くないのもけっこうある。セリフの書き方ちょっと変わった気がする。登場人物の作家が著者自身を表しているのだろうかと勘ぐってみたがそうすると余命いくばくもないことになるから考えないようにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしゃくしゃしたら合羽橋

2016年08月30日 19時51分09秒 | 読書とハンバーガー
今日はお休みだったので朝からゴロゴロしていた。
なんだかすっかり涼しくなったような気がするのは台風のせい?
今日は予定もないし、ダラダラ過ごそうと思ったが一応洗濯だけした。
そして掃除機かけてたら汗がダラダラ出てきた。涼しいような気がしてたのは錯覚か。
雨が降るのか降らないのかわかんないけど午後からお出かけ。浅草方面に行こうと思います。自転車でいきたいところだが…天気が悪いからすみまるくん(区内循環バス)で行くことにした。
でも傘忘れたー意味ねえー
区役所で降りて、トコトコ吾妻橋を渡りまずお昼を食べます、去年の夏に来たきりだが、なんか最近また食べたくて食べたくてしかたがなかったのだ。菊水通りにある木道天国というお店です。
なんか今日は混み合っていました。まずいぞ、雨が降ってきた。

アボカドバーガーとグアバジュースにしました。グアバジュースってなんであんなにおいしいんだろ。
なんかパンが妙に甘いんだーこのお店。また来よう…1年後くらいに…

ごちそうさまです。
出ようと思ったが雨が激しくなって、またしばらくいた。天気予報では午後は降らない感じだったのになあ。
雨がやむまで長居してしまった。
そしてやんだところでトコトコ歩いて合羽橋へー
むしゃくしゃすることがあると合羽橋に行きたくなるんすよ。食器や業務用食材や食品サンプル等々を観て歩くだけでたのしーい!しかしまた雨が!
台東区生涯学習センターに飛び込んで喫茶室でコーヒー飲みながら雨がやむのを待った。ほとんどお店の中にいた…そんな1日でした。
帰りは徒歩!運動不足をきにしている。

ところで最近読んでた本

よしもとばなな「サーカスナイト
これなかなか面白かった!吉本ばななの昔の作品、マリカの永い夜だっけ?バリかどっかの話、あれとか、アムリタとか、そういうの好きな人にはオススメ。深刻な内容を簡単な文章で、それでいてよしもとばななにしかできないバランスで書いております。装画もかわいいし、現代を憂う感じもウンウンとうなずけて、良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なのでバーガーを食べに

2016年05月17日 18時10分51秒 | 読書とハンバーガー
今日はお休みなので池袋にでもバーガーを食べに行こうかなーと思ってたんだけど寝坊したので、しかも雨だし、地元で済ませることにしてshake treeへ。
雨だからすいてるかとおもったら、そうでもなかった。自由な感じの人たちがたくさん来てた。今日は久しぶりにタルタルバーガー食べたかったけど、日替わりバーガーは違うやつでした。残念無念。なので

アボカドチーズバーガーにしました。美味しい。こんなに美味しいバーガーが普通に食べられる生活してたらなんかいつかバチが当たるんじゃないか…

借りてた本を返しにその後は図書館へ。
なんやかんやで3時間以上いてしまった。もっと地元の図書館充実してほしいなあ…市川市中央図書館とか、北区中央図書館、ああいうのが理想なんだけどさー無理かねえ。

最近読んでいた本がこちら

三浦しをん「桃色トワイライト」
なんなんですかねこのタイトル。とくに意味はないようだ。この人の新潮文庫のエッセイのタイトルってなんか変なんだ。
これは10年以上前に書かれたエッセイなので、そういえばこんな時代だったな…というのを無理やり思い出しつつ読んだりしました。三浦しをんさんはこの頃「新選組!」という大河ドラマ(三谷幸喜脚本で私もけっこう好きだった)にハマって斎藤一役のオダギリジョーに夢中だったらしく、その後は仮面ライダークウガのDVDボックスを手に入れてオダジョーの布教活動に精を出している姿を読み、私もすっかりクウガに興味を持ってしまいました。ウーム…観ようかな…DVD買えばむーちゃんと一緒に観られるし…(そんな金どこにあるの)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、終わりそう

2015年08月27日 18時10分59秒 | 読書とハンバーガー
最近涼しくなってきました。
本当に耐えられないくらい暑いのなんて2週間くらいだったのかもしれん。じーちゃんちに居候し始めて初めての夏で、エアコンなしの部屋をどうするかと思ったが、どうもしなかった。扇風機で乗りきった。
夜、寝苦しいのはつらかった。
まあ過ぎたことだ。
今日はお休みなので地元のおいしいバーガーレストランshake treeでお昼ご飯食べてからおでかけー

今日はアボカドチーズバーガーにしました。
美味しい。ブレずに美味しい。
そしてその近くのバス停から都バスに乗り、豊洲へー!
借りてた本を豊洲図書館に返し、新しく借り、そしてその後はアーバンドックららぽーと豊洲へー!
夏ものバーゲンの最終パトロールに来たが、もうすっかり秋めいて、とくに欲しいものはなく何も買わずにお茶だけして帰ってきた。
帰りも都営バス。豊洲の行き帰りはバスが便利と気がついた今日この頃。

今日まで読んでた本

風野真知雄「信長・曹操殺人事件 歴史探偵・月村弘平の事件簿
このシリーズ、1作めと3作めは実業之日本社から出てて2作めは大和書房から出てるんだよねー
変なのーと思ったけど、島田荘司先生の御手洗シリーズも光文社や講談社や新潮からも出てるし、べつにめずらしいことでもないか。
今のところ3作で全部なのですがどれもなんか面白かった。のんきな感じのミステリーいうか。あまり深刻な雰囲気じゃないんでね…2時間ドラマになりそうな感じですね、映画じゃなくて。
今回は信長の生き方が三国志の曹操を真似たものだという説をとなえる大学教授の周りで事件が起き…というお話で、タイトルはなんだかアホっぽいけど今まででいちばんちゃんとしてたような⁇それとも私が慣れただけ⁇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みですなー

2015年08月07日 23時56分01秒 | 読書とハンバーガー
今日はお休みなのだが、なんか最近観たい映画がないんだなー
夏休みだからお子様向け映画ばかりだ。
どうしてもshaketreeのアボカドバーガーが食べたかったから食べに行ったら今日のランチの日替わりバーガーがタルタルバーガーだったのでよし!と思いそれにアボカドトッピングしてもらった

皿が四角になった?
やっぱりここがいちばん好きだ。しかし、新規開拓はやめない。まだ見ぬもっとウマいバーガーを探し求め…

その後は図書館に行ったのみで何もしてない。
もう夏バテだよー
最近読んでいた本

吉永南央「糸切り 紅雲町珈琲屋こよみ
このシリーズ、なんやかんやで全部読んでるけど…作を重ねるごとにどんどん面白くなってるのがすごい!人が死なない推理もので、謎解き以外にもいろんな要素がたくさん。
長く続いてほしいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする