生活

とりとめもなく

天ぷらの絵面は地味

2024年06月30日 23時52分00秒 | 甥っ子たち
今日はおまめ一家がうちに遊びに来たので天ぷらでも揚げてやっか(自分が食べたいだけ)
大量に揚げてつまみ食い

美味しんだけど決して美味しそうに見えない写真だ。これは舞茸とちくわですね。
おまめからエクレアもらった。
これも地味だわー(味は美味しい)
甥っ子に会えて良かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんのこと

2024年06月29日 23時59分00秒 | 映画
最近観た映画
入江悠監督「あんのこと」

最近つっても旅行行く前なので1週間以上前の事なんだけど、すごく面白い映画だったので書き留めておく。
どういうお話かというと説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

2020年の日本で現実に起きた事件をモチーフに、生きる希望を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。監督と脚本は『22年目の告白―私が殺人犯です―』の入江悠が務める。『線は、僕を描く』の河合優実、『変な家』の佐藤二朗、『正欲』の稲垣吾郎が演じるほか、河井青菜、広岡由里子、早見あかりらが出演する。
21歳の香川杏は売春や麻薬の常習犯で、ホステスの母親と足の悪い祖母と3人で暮らしている。子どものころから酔った母親に殴られて育った杏は、小学4年生から不登校となり、母親の紹介で12歳の時に初めて体を売った。繰り返される毎日だったが、刑事の多々羅やジャーナリストの桐野との出会いをきっかけに少しずつ変わり始める。しかし、突然のコロナ禍によって3人はすれ違い、つながりは断ち切られてしまう。

というお話でした。
主演の河合優実さんがすごいのは言わずもがな、みんな良かったな…俳優陣素晴らしかったです。話はとにかく夢も希望もすくいもない胸糞悪い話なんだけど、この主人公のあんがこんな人生でありながらスレてないというかただ教育を受けてない幼い女性であんな毒親でなければまともに働き周囲からも好かれる素直な女の子だったであろうと思うとなんかもうやるせない話だ。河合優実さんは不適切にもほどがあるというドラマで顔と名前を覚えたが、由宇子の天秤という映画で私は初めて観ていたんだな、彼女を。2021年だから3年前だよ…最近観た気がしたのに。あれもまあ、ひどい役だったけどすごかったな。
楽しいことなんてなんもないような映画だけどすごく面白いから人を選んですすめようと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP2024でハンバーガー

2024年06月27日 23時59分00秒 | ハンバーガー
2泊の京都奈良旅を終えて昨夜、無事に帰宅しましたが今朝もまあまあ早起きした。
朝からさいたまスーパーアリーナに向かいます。上野東京ラインでさいたま新都心駅に到着(思ったよりも短時間で着くのね、ありがてえな〜)
駅に着くと
この案内板がお出迎え
4日間の会期です。今日は初日だし木曜日だし、すいてるかなと思ったけど念のためアーリーチケット(1時間早く入れる権利)を500円で買ってある。

すいてる、そりゃそうだ。初日の開場時間だもんね。さっそくハンバーガー食べたい気持ちを抑え物販コーナーに挨拶しに行った。

物販全員知り合いなので…
それにしてもすごい、実店舗じゃないのに品揃えすごい。
いつまでも見ていたい気持ちもあるが、ハンバーガーも食べたい。
でも見ちゃう。

ひと通り見て、ハンバーガー買いに行った。
販売で17のバーガー屋さんが参加してる。

とりあえず群馬県は四万温泉からやって来たジュピターズキッチンで1個食べます。


上州牛サーロイン入りでなかなかのお値段
さすがにサーロイン美味すぎた。そしてちょっと変わったバンズだなと思ったらこんにゃくバンズだそうです。群馬県産にこだわった材料を使ってるみたい。

ソースも美味しいし。
ごちそうさまでーす

そして急ぐ必要もないけど次のお店へ

軽井沢からやって来たTEXASBBQ SMOKEMANSHIP
ここは期待できそうな雰囲気(根拠はないですけど)

プルドポークバーガーにした。

パティは無いので正確にはプルドポークサンドだが、りんごのスライスやピーカンナッツ、ブルーチーズなどがはいっておりとても美味しかった。
そんな事してるうちに競技部門が始まっちゃった。開会式の後の第1試合は岩手のGLOWと沖縄のLITORの対決

GLOWは行った事ある、めちゃうまい店。1回しか行ったことないのにそのとき2個食べた。LITORは行ったことないけど、今年の2月に沖縄行った時に行く予定ではあった。しかし旅の途中によくある、麺類がもうれつに食べたくなる現象が起きて、LITORの前を通り過ぎて近くの沖縄そばの店に入ってしまったのだった。
GLOWはわりとスタンダードなチーズバーガーを作っている。
LITORはフルーツバーガーかうりの店なので高級マンゴーを使っていた。パティもビーフと鴨のダブルだったかな。

↑これLITORの
↓こっちがGLOWの

結果はGLOWの勝利
いい勝負だった。それにしても見てるだけなのに疲れた。

明治のブースでブルガリアヨーグルトのアイスバーを配りまくっていたのでもらった。あんなに配って、さすが大企業である。

さっぱりと美味しくてなんともありがてえな。
えーと、
私は第3試合のサンツーを応援しに来たのでそれまでコーヒーでも飲みに行くか。近くにデニーズあるからのんびりしてこよ

〜2時間経過〜
ソファに座ってコーヒー飲んですっかり回復した私はまた会場に戻ってきたよ。
私がいない間に宮城のハリーズジャンクションと東京のスキッパーズの第2試合があってハリーズが勝ったそうです。
まだ第3試合開始まで時間あるからポテト食べる。Bouquetというお店で壺やきいもポテトというのを食べた。さつま芋のフライ


1100円もした…

あつあつねっとりほくほく
うまー

そして第3試合開始
J.S.BURGERS CAFEとSUN2DINERの対決
これがなかなか見ごたえのある…
J.S.BURGERSは肉がとにかく良いやつを用意していて、この通り↓

めちゃうまそうだ
サンツーは得意のマカロニチーズ

食べたーい
そして完成してのがJ.S.BURGERS
うしtoチーズ
.
サンツーはメープルマカロニスモークチェダーチーズバーガー

で、この試合は1点差でサンツーこ勝ったんだけどこの日の3試合で勝利した3チームのうち決勝に進めるのは1つだけで、決選投票で抜けたのはハリーズジャンクションだった。おめでとうございます!

はーー
楽しかったけど本当に疲れた。でも本当に楽しかった。朝の10時から夜の9時までいた。途中2時間デニーズにいた。
いろんな人にあった…松本のバーガーチョップの店主にも会ったし、細かく言ったら何十人になるから言わないがいろんな人に会った。
私は初日だけですが4日間来る人もいるそうで、もし来年もあるならまた来たいなーと思った。
疲れたー
出店していたお店の実店舗にも行きたいなー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろあって大阪をはさんで京都駅へ

2024年06月26日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
今日は旅の最終日だねえ 
この旅はいちにちの前半にいろいろ詰め込んで夜はそんなにせかせかしないという3日間にしてみた。
夜はスターバックス
旅の夜はなぜかスターバックス
東京ではほとんど行かないのに(たんに東京のスターバックスは混みすぎてるから)
ところで今朝はホテルの並びにある珈琲館に行ってみた。コーヒーだけでいいやと思ってたのにホットケーキ食べちゃった。
私はホットケーキは表面にバターを薄く塗るだけで良いと思っています。でもクリームみたいのもついてきたからもったいないから使った。
メープルシロップもべつにいらないのでしばらくあることに気がつかなかった。最後の1切れの時にメープルシロップあるじゃん!と思ってビッタビタにして食べた。もったいないからさ…
珈琲館の並びに、なんと、こんな奈良の中心市街地に、天皇陵があるんですわ。昨日の夜、猿沢池のスターバックス行く途中になんかただならぬ雰囲気の入口を見つけたが暗いしちょっといやかなり怖いし見送ったのだが、今は明るいので見に行った。
宮内庁の管轄らしく(開化天皇陵なので)柵で囲ってあって近づけないようになっていたが、こんな街なかに天皇の墓があるんですね…
まあ2000年くらい前からあるようなのでその後は勝手に街ができただけなんだけども。
トコトコ歩いてお土産屋さんとか見つつ、福智院町のほうに行った。

ここに美味しいハンバーガー屋さんがあるんですけども、
バーガースタンドマーベリック

ルーサーバーガーやってんすよ。奈良初上陸だって。本当かな

こドーナツが自家製らしくすぐ売り切れちゃうみたいだから東京にいるうちから予約しといたの。

こりゃー
うまい!ドーナツうまい

言うことない。文句ない。初上陸なのにかなりレベル高い。 
衝撃
お店もやはり人気なのだろう混んできたのでさっさと出て、また街のほうへ。
訳あって近鉄線に乗るため近鉄奈良駅に向かう。

駅ナカのチャオプレッソで奈良カプチーノいただいた。ありがとう奈良
楽しかった2泊。そして近鉄線の快速急行で大阪難波へ、そこから地下鉄に乗り継いで本町で下車

大阪でいちばん好きなハンバーガー屋さんHELLO!NEW DAY

ここは本当に美味しいんだ。新幹線に乗る前に食べたいハンバーガーナンバーワンです。

ライムミントソーダ

ガンボ

実山椒とグリーンオリーブのタプナードのバーガー
山椒って不思議な食べ物だよね。最初に食べようと思った猛者は誰なんだい。

ごちそうさまでーす
美味しかった。
HELLO!NEW DAYは来月閉店してしまうんですよ…このお店との出会いは奇跡的なプレオープンの時
大阪来てもこの先もう、ないのか…
今回来られて良かった。
大阪に寄ったのはイレギュラーなのでもともとの新幹線の乗車地京都に在来線で戻って、そしたら京都駅八条口のほうにケンエレスタンドあったのでチェックしたら
都内ではもうあまり見かけないパンデッドがあったからやってしまった…
メロロンが欲しかったー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど奈良のようなギリ京都のバーガーをはしご

2024年06月25日 23時46分48秒 | 旅とハンバーガー
今日は朝からハンバーガー食べに行くべくちょっと早起きした。奈良に泊まっています。
JR奈良駅から奈良線で木津という駅まで行った。駅の階段に燕の巣が2つあった。目視できたのは2つで実際もっとあるのかも
降り立つとこんな感じだ。山を切り拓いて新興住宅地を作ったような、よくある〇〇台という名付け方の土地だな。実際に城山台だった。山だし台だし坂が多いよ…
坂を登ってゆくと

PLANT木津川という大型スーパーがある。なんでも売ってる。ホームセンターとスーパーをあわせたような、東京にもある店で例えたらオリンピックのような。

お外の園芸コーナー越しにハンバーガーのバナーが貼られていた。

中のフードコートにJJバーガーというのがあって、たぶんこれはPLANTのフードコート専属のバーガー屋さん(というかPLANTである)

関東にPLANT自体がないようなので初めてだよ。いまは限定でBBPバーガーというプルドポークバーガーをやってるようだ。ビーフパティ・ベーコン・プルドポークバーガー
初めてのお店ではシンプルなのをたのんだほうがよいとは思うがプルドポーク好きだからBBPにした。

ここから渡される

ポテトつけてみた。
BBPはその名の通りちゃんとビーフパティも入っているボリュームがすごいバーガーだった。
ちゃんとしてるわー
フードコートなのでいろいろドリンクが充実してて味噌汁まであった。
フードコートに長居してしまったが、売り場もざっと見てみたところかなり良いスーパーだったなー。近所にあればいいのになあ。

ご飯物はこちらで注文できるみたい。いいなあ〜

本当によりどころだな。
そしてここから歩いて次の目的地を目指す。歩いたら30分くらいかかるかな〜
ちょっとした山を越えたような気がした。


ほんとに大丈夫かなー
あってんのかなー
と思ってこの山を抜けて人里に着くと

田んぼの向こうに、おーあった!
あれよ

THE KOBY'S
なんかめっちゃかっこよくない?

コーヒー
ハワイのコーヒーみたいな匂いがした。

チーズバーガーにした。シンプルで美味しい
よく焼きなのはアメリカ風だからか。
ごちそうさまでーす

次はバスで目的地へ

おー、ちゃんと来た!良かったー
これに15分くらい乗って法蓮佐保山3丁目というとこで降りた。
ここからが長そうだ、実際また山道だった。
佐保山って地名だしね。地名から地形が推測できるよね。さっきバス乗った所は下梅谷だから谷なんだろうね。
なんかこれだけしか目的地の標識がない…

般若寺というわりと有名なお寺の近くに旧奈良監獄というのがあって、かつては少年院だったのか?ジャニーズジュニアの映画「少年たち」のロケ地だ。もう中は入れなくて改装してホテルとして開業するらしいよ。
門構えだけは自由に観られるようになってた。
赤レンガの建物かっこいいよねー

観たからだから何だって感じだけどかっこよかった。
前橋刑務所も赤レンガ塀でかっこいんだよなーそのうち観に行くかな。
そしてまたバスで奈良駅に戻って来ました。旅行会社からもらったクーポンでかき氷食べようと思って。
奈良駅の隣のホテル日航奈良のカフェでめったに食べないかき氷食べたよ。





ルビーチョコ氷にした。もうひとつもものやつもあったんだけど、ルビーチョコ珍しいからさ。
食べ慣れないもんを食べてご満悦である。パチパチキャンディみたいのがのってて、これは必要か?と疑問に思ったが。
そして次はマステ探偵だ。mtのキャラバン(なんのこっちゃ)が奈良のパッケージプラザモリモトというとこに来てるからとりあえず行ってみた。マステには興味はないのだが業務だ。
シモジマ限定を買った(おまめ用)

とりあえず義務は果たしたので今日はもうやることはない。夜にまたちょっとコーヒーでも飲みに行くか…
というわけで

天平ホテルの1階、猿沢池に面したスターバックスでダラダラ過ごした。

旅先だとついスターバックスに行ってしまう。日常生活ではあまり選択しないけどさ…

今日はハンバーガー以外はかなり予定を変更したけどなかなか良かった。
明日もすでに、当初の予定変更だな。予定変更の予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都のバーガーで平等院をはさむ

2024年06月24日 22時59分24秒 | 旅とハンバーガー
今朝は早起きして新幹線乗って京都に来たよ。小田原過ぎてから富士山がきれいに観えて、今日は雨だと思ってたのにずいぶん晴れて良かったなあー富士山撮っとこ。と思ったんだけど、なにもいま撮らなくても新富士の辺りならばもっと近くに富士山が迫って来る写真撮れるじゃない。と思って神奈川県内では撮らなかったのよ。
そしたらさー
静岡に入った瞬間どん曇りであたりは真っ白、富士山もどこにいるのかわからんようになっちゃった。こんなことなら神奈川県のうちに撮っとくんだった…がっくし。
というのもつかの間、富士山を通り過ぎる時にまたバッチリ晴れて来たんだよー

何度通っても写真撮ってしまう。
それにしてものぞみは速い。名古屋を過ぎたらあっちゅーまにもう京都だ。

ここからバスに乗り換え京都市北区は紫竹にあるハンバーガー屋さんTHE HAMBURGERに行ったよ。

近所に来るみたいに来るねえー!と毎回言われる。今やってる限定バーガー

夏だ!カレーだ!カレーバーガー2024
タイのイエローカレーをベースにナスやチキンなどが入っていて、これは…このカレーは…めちゃうまい(正直ごはんほしい)

そして私が自信をもっておすすめするのがこのチキンスティック
この衣がうまい。
たいへん満足
ついついおしゃべりして長居してしまうが今日はこの後も観光したりハンバーガー食べたりするからさようなら(と言いつつ2時間くらいいたが)
20分くらい歩いて地下鉄北大路駅まで行った。そこから京都駅、そこでJR奈良線に乗り換えて宇治で下車

中学の修学旅行以来の平等院鳳凰堂に来ました。
めっちゃ人間いた。中国人いっぱいいた。でも全然いないように撮れてるのすごくない?!タイミングと人間の隙間を狙った。
スタッフやガイドさんの連携プレーでうまいこと効率よく観光できるようになってて感心した。

鳳凰堂から橋を渡って戻って来たら「蛇がおりますのでお気をつけくださーい」と言われた。
池を泳いで来たのかな?橋のしたに消えていった。
その後は鳳翔館という平等院ミュージアムにいったんだけど創建当時の極彩色が再現されてて良かったよ。平等院は外観以外はどこも撮影だから写真ないけど。
でも展示は面白いから観る価値あり

平等院を出て宇治駅まで戻る途中にあるお店でハンバーガー食べます。

京鴨kitchen善
ランチはバーガー、夜はコースみたいな話だったからけっこう高級そうな感じなのかな?と思ってたのたが、観光地の軽食スタンドみたいな雰囲気だったからちょっとびっくりした。

京鴨バーガー
せっかくなので九条ネギ増しで

鴨肉はチキンともビーフとも違うんだなあ(当たり前だ)あっさりしてるようでチキンよりワイルドみがある

ネギでほかが見えない
ごちそうさまでーす

そしてまた宇治駅へ
駅前に茶壺の形のポストが。へんなのー
ここから奈良線で奈良にやって来たよ。今日の最終目的地はここだ。2泊の予定

旧奈良駅舎をリノベした観光案内所の中にスターバックスあるのです。

10年ぶりくらいでフラペチーノ食べた。バナナブリュレフラペチーノ。
アーモンドミルクを使っている。なんかポップコーンみたいな味がした。
そんなこんなで今日は奈良に泊まります。眠い…もうねる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハインツセレクションとコラボバーガー

2024年06月21日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は仕事の後にハンバーガー食べに行った。わが町墨田はとうきょうスカイツリーのふもと、東武線の高架下の東京ミズマチにあるシェイクツリーダイナーだよ。
シェイクツリーは6/19から23までハインツとコラボした限定バーガーをやっているからね。
赤いバンズのシェイクツリー✕ハインツセレクションバーガー
味付けはスパイシーケチャップとハニーマスタード

このメニューをたのむとケチャップのミニボトルもらえちゃう。うれしー

バンズもオニオンリングもサクサクで美味しかったー
シェイクツリーの肉はやっぱりうまい。

なかなかお目にかかれないバーガーソースもかけ放題
ごちそうさまでーす。
いまシェイクツリーダイナーは閉店時間びっくりするほど早いからさっさと帰った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エッグにエッグのエッグバーガー

2024年06月20日 23時58分00秒 | ハンバーガー
今日は午前中に映画1本観に丸の内TOEIに行った。ここ来年の夏に閉館しちゃうんだって…
そして終わってすぐ帰り、午後から英会話スクール。今日はいつもの先生がお休みでレソトからやって来た女の先生が担当してくれた。
いつもと違う先生だと途端に何を言ってるのか分かんなくなっちゃう。
もっと勉強しないといけないのはわかっている。
そして夕方から調布にハンバーガー食べに行ったんだけど、ちょっとまだ時間があるから同じ職場の別の部署の方からおすすめされていたとあるパン屋のとあるパンを食べてみようと思う。
調布駅にあるルパっていうベーカリーカフェのしらすパン
しらすとチーズの平ぺったいパンだよ。しらすとチーズで塩気が強いが味はおいしい。
しかしコーヒーが…美味しくなかったー
パン食べた後にハンバーガー食べに行ったよ。
イルフロッグス
いま限定のエッグバーガーやってるのでそれにした。
ポーチドエッグとタルタルソースでその名のとおりたまごいっぱい

イルフロは自家製ベーコンが美味いから別添えにしてもらって

たいへん満足なひと皿

タレは麹を使った玉ねぎソースだそうで、これめちゃ美味しかった。

ごちそうさまでーす
イルフロには定期的に来なければなあと改めて思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末廣神社とビーフメンチ勝バーガー

2024年06月19日 23時59分00秒 | ハンバーガー
今日は疲れたー
今とくに人手不足で毎日ヘトヘトである。
そんで仕事の後にハンバーガー食べに行ったの。厳密にいうとハンバーガーじゃなくてメンチカツバーガーなんだが…
その前に末廣神社にお参り。
ブラザーズの本店から徒歩2分くらいの神社で日本橋七福神の毘沙門天
勝負運の神様だそうで

12日にいちどの寅の日はブラザーズで末廣神社とコラボした末廣ビーフメンチ勝バーガーやってる(神社のほうから話を持ちかけられたらしい!)


寅の日に本店限定でやってる。メンチごデカくてコールスローも挟まってるし

ソースのシマシマ模様でトラを表現しているそうだ。
ボリュームすごいねー
メンチ美味しかった。

ごちそうさまでーす
お腹いっぱいすぎるから歩いて帰ることにした。

夕景がきれいですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対局にあるような映画2本

2024年06月18日 23時00分00秒 | 映画
昨日観た映画
「関心領域」
これは話題作ですよ。問題作ですし。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

アウシュビッツ強制収容所の隣で暮らす所長一家の暮らしを描くホロコースト映画。マーティン・エイミスの同名小説を原案に、『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』のジョナサン・グレイザーが監督、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』のA24が製作を担当する。『白いリボン』のクリスティアン・フリーデル、『落下の解剖学』のザンドラ・ヒュラーが所長夫婦を演じる。
青い空の下、皆が笑顔を浮かべ、子どもたちは楽しそうな声を上げるなど、アウシュビッツ強制収容所の所長を務めるルドルフ・ヘスとその妻、ヘドウィグら家族は穏やかな日々を送っている。そして、窓から見える壁の向こうでは、大きな建物が黒い煙を上げている。1945年、一家が幸せに暮らしていたのは、強制収容所とは壁一枚で隔たれた屋敷だった。

というお話です。
アウシュビッツ収容所の隣で家族で幸せに暮らすというのは、この映画を観た人が非難することではないと思うんだ、それはそういう時代であり、彼は収容所の所長なのだから。
直接的な言及や表現はないのだがどんどんユダヤ人たちが送り込まれて来て処分されるというのを示すシーンもあり(直接映像で表現してはいない)それでも私はただこういう時代がありそういう国がありこういう職業があったんだなと思うしかない。そしてただ観て終わりかというとそうではなく、ユダヤ人が迫害され虐殺されたというのを「そういう時代だったから」で済ませずになぜそうなったのかを考え調べ何かを思い人生のうちの何かのきっかけにする為の映画なのかなと思った。

そんで
丸亀製麺で鬼おろし唐揚げうどん食べて

もう1本映画観た。
ユダヤを虐殺しつくす、さっきのとは対極にあるような家族の映画だよ

「ディア・ファミリー」
大泉洋さん主演です。大泉洋の映画って面白いんだよねー好きなんだー。
どういうお話かというと説明がめんどくさいのでいつもお世話になっておりますMOVIEWALKERから引用↓

娘の命を救いたい一心で医療器具の開発に挑み、のちに17万人もの命を救うことになるIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルを生みだした父親の実話を映画化。監督は『君の膵臓をたべたい』の月川翔、脚本は『ラーゲリより愛を込めて』の林民夫が担当する。主人公の宣政を『月の満ち欠け』の大泉洋、妻の陽子を『明日の食卓』の菅野美穂、娘の佳美を『今夜、世界からこの恋が消えても』の福本莉子が演じる。
1970年代、小さな町工場を経営する坪井宣政と陽子の娘、佳美は生まれつき心臓疾患を持っており、医師から余命10年の宣告を受ける。日本中の医療機関へ行っても治すことができない現実を突きつけられた宣政は、人工心臓を自ら作ろうと立ち上がる。知識や経験もない状態での医療器具の開発は前途多難だったが、娘のため勉強に励み、有識者に頭を下げ、資金を用意し、何年もの時間を費やしていく。

というお話でした。
予告編をさんざん観たけど、小さな町工場の医療の知識ゼロのおじさんが人工心臓を作って娘の命を助けるダァー??んなわけあるか!
と思うのだが、なかなかいいとこまでいった。
ネタバレするから言わないでおくが、ものすごい愛を感じた。ここまで諦めないでいられるものかと思った。結果、たくさんの命を救うのだ。いろいろ思うことはあるがいい映画だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする