goo blog サービス終了のお知らせ 

生活

とりとめもなく

岡山でハンバーガー2個と鬼のマステ合宿

2025年04月01日 23時23分00秒 | 旅とハンバーガー
早起きして新幹線乗って岡山来たー

3時間15分くらいの旅である。おまめとふたりでカモ井加工紙のファクトリーツアーに参加するため半年ぶりに岡山に来ました(ファクトリーツアーは去年は9月だったけど今年はなぜか4月開催)
岡山駅に着いてすぐ山陽本線に乗り換え
上道駅でバスに乗り換え、藤井という所で降りる。

バス停から歩くこと15分…なんとなく山のようになってるとこに登っていく感じなんですがあってるのかしら、道は

建物の切れ目からの眺め
都市部を離れた瞬間にこれよ。
この辺りだわ
おそるおそる何らかの敷地内に入って行くと、


あった、目当てのお店BURGER BOX BAM
以前はキッチンカーで営業してたので食べてみたいなーと思いつつもタイミングが合わずに未だに食べてなかった。

限定バーガーやってるようだ
R.B.B.(リチャードバーガーバーガー)

バナナ、ハチミツ、ゴルゴンゾーラ
これはうまいはずだ。そうだ。うまかった。

けっこうあっさりめで、そこがよかった。肉が粗々しい感じ。
ごちそうさまでーす

もともとは何の施設なのだろうか。後楽窯という看板があったから、陶芸関係なのかもしれない。
敷地内にカレー屋さんとか古着屋さんとかあった。

そしてもと来た道を辿り直しまた上道駅から山陽本線で岡山へ、伯備線に乗り換えて倉敷て下車

ここからが本来の旅の目的で明日参加するmtファクトリーツアーの前にサポートショップ(協賛店)を時間の許す限りまわって限定マステを集めるのだ(私はべつに欲しくないので全ておまめのものになります)
でもその前に倉敷の改札内にmt kioskというポップアップショップがあるのでそこへ


私は買わないけどね…
その後はサポートショップめぐり
それぞれ○○○円ぶん買うと(もしくは飲食すると)オリジナルマステ1個プレゼント、みたいな感じです。
↑マルゴデリさんすて倉敷店(フルーツドリンク屋さん)
↑祥楽堂(紙もの文具のお店)

↑TANE(マステ屋さん)

↑如竹堂(マステ屋さん)

↑あきさ亭(ギャラリー喫茶)

↑廣榮堂本店倉敷店(和菓子屋さん)

↑くらしき桃子(フルーツ系のスイーツとかお菓子のお土産)
倉敷美観地区をしつこく歩き回り頑張ってもらった。初日はよいすべり出しだった。

夜は駅の近くのハンバーガー屋さんへ
55STORY'Sという。

去年のファクトリーツアーに参加した日に来るはずだったんだけどさ…この並びの中華かなんかのお店がその日の未明に火事になって、消したてホヤホヤでまあいろいろあって来なかったの。
(詳しくはその日の記事参照)
外でメニュー見たけどスタンダードから変なのまである。

とりあえず私はべーコンチーズバーガーにしました。
厚切りべーコンがベロっとはさまってるじゃないの
パンはカリッとふんわり
チーズもたっぷりです。

ピクルスと、スモーキーな味のコールスローがちょっとついてた。私はドリンクセットにしたのでポテトはない。
ごちそうさまでーす

旅先ってソフトクリーム食べたくなりません?倉敷駅の反対側のアリオまでソフトを探しに行った。
mou×mouミルキーパラダイスというお店を見つけた。

このタイプのソフトクリーム美味しいよねー
ごちそうさまでーす
歌舞伎町とかにあった焼肉かしゃぶしゃぶ食べ放題のお店(モーモーパラダイス)と名前にてるけど関係あるのかな…無いか…
夜の美観地区を歩いて宿に戻った。こんなに暗くてもまだ7時くらいなんだよね〜
観光地の夜は早いね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木の黒板を見に松本のバーガー屋さんへ

2025年03月30日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
今日は早起きしてえどぽよ号にお世話になり、関越道経由で松本へひた走る。総勢5人の日帰り旅です。
上里サービスエリアのいもまんじゅううまかった…また食べたい
東部湯の丸で松本とうちゃく前に最後の休憩

軽井沢マドレーヌチーズバーガーというのがあり、

気になって買ってしまう(まだ食べてません)

そして全行程渋滞などのストレスもなく松本でおりたが、やはり大都会松本はちょっと渋滞していた。

お昼のピーク時と重なってしまったが、やっと到着

挨拶もそこそこにやいやい言いながら注文した。山芋のフライこれ、めちゃうまい。

ランチはサラダつき。

私はドリンクは安曇野トマトジュースにしました。
これは信州安曇野WASABI BURGERです。
野沢菜とかわさびとか信州産のものを使っている。わさびとクリームチーズって合うよねー
つけ合わせのポテトもうまーい。
ごちそうさまでーす
その後もや店主をまじえていやい言い合って、そんでこの階段に飾られてるかつて代々木にあった黒板の前で写真とって


お店をあとにしたのだ。

その後は最近始めたというキッチンカーにサメのフィッシュバーガーを食べに行く。バーガーチョップからは車で30分くらい、松本市今井というところにある。目印は道の駅いまいとかセブンイレブンの近く。
店名もよくわかんないけどジェントルキッチンGみたいな感じ?

キャビアを取り終わったチョウザメをフィッシュバーガーにするというサステナブルな取り組みだそうです。

揚げたてのフィッシュフライと

さっぱりトマトソースにタルタル
身がふんわりしててアツアツで美味かったー
あとさつまいものフライもちょっといただいたりした(めちゃうまかった)
ごちそうさまでーす

その後は近くの道の駅へ

バーガーチョップにおろしている高崎さんの白ひらたけもあったが訳あって私は買わなかった。
そして市街地のほうへ戻り、松本城の回りをうろうろ。すでにお城は閉館していた

花が咲いてる

何の花かしら。
そしてこれを最後に松本を離れる。すぐに高速にのって、サービスエリアにちょいちょい寄りつつ東京を目指します。


佐久平サービスエリアの駐車場から崖の上に登る長ーいエスカレーターがあったので行ってみたら温泉施設みはらしの湯があり、そこのお食事処で夕飯食べた(十割蕎麦とかき揚げ)
めっちゃ長くて急なエスカレーターが怖かったけどみはらしは良さそうだ。
さてと、あとはこのまま東京まで行って解散するのみだ。しかしなかなか時間がかかり、解散後は地下鉄で我が家を目指したが終電だった。危ないとこだったー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄最終日は大森のバーガーを恩納で

2025年02月20日 21時57分42秒 | 旅とハンバーガー
今日は沖縄4日め、最終日だよ。那覇のホテルで目を覚ます。都会だー
昨日までで本当に本当に疲れちゃったので、そもそもの計画では朝早くから恩納村までバスで行ってハンバーガー食べようと思っていたが、ゆうべ寝る前に「なんかもう本当に疲れちゃった…せっかく那覇に来たのに恩納まで行ってる場合じゃないよ」と思って今日は那覇の都心部で過ごそうとしてたのに、朝起きたらもうれつに恩納に行きたくなって長距離路線バスに乗っていました。
乗車時間は1時間半の予定だがたぶん2時間くらいかかるんじゃないかと思っていた。車内では安住紳一郎の日曜天国のポッドキャストを聞いて過ごす。
谷茶というバス停で降りるんですが、結局1時間50分でした。


谷茶海岸がある。
ホテルに近い所はきれいなのかもしれないが、ここは漂着物やら浮きやらゴミやら海藻やらいろんなもんが散らばっていた。
そろそろ開店時間だな…



ここChanges Burgerはかつて東京の大森貝塚の近くにあったんだけど店主か沖縄でハンバーガー屋さんやりたいからつって移住して再オープンしたんです。
大森のお店には1回しか行ったことないんだけどさ…(大森の開業前にfolkで会ったことはある)



たぶんこれがいちおしなんだろうと思われますソーキスペアリブバーガーにした。
パテの上にソーキがたっぷりのってた。牛の上に豚

このソーキが柔らかくてしっとりしてて味もちょうどよいのです。
ビーフパテもはさまってるがハンドチョップだしなんかとにかくボリュームがすごいし美味しかった。
ごちそうさまでーす

他にすることもないし、バスにまた乗って帰るから時間調整のためしばらくゴロゴロした。こんな所にお客さん来るのかなあ…と心配になったが、私が帰る頃に一組来ていた。
店主も私も東京出身だがそのお客さんもそうらしく、沖縄に移転した店内に東京出身の者ばかりになる不思議なことが起こった。

話は変わるがこの近くに「OISTという大学院大学」(なんのこっちゃですが、そういう呼び方で通じるみたい)があるそうでなんか面白そう。世界中の天才たちが集まるホグワーツのような街らしく一般人も入れるようなので来年にでも行ってみたい。
天才じゃないから見た目で部外者とバレそうだが。
バスに乗ってまた2時間近くかかって那覇の中心地に戻って来ました。往復4時間とお店に2時間いたのでもうすっかり夕方の範疇です。

今回はまだ国際通りをブラブラしてないからちょっと行っておくか。なんやかんやお土産を細々と買ってしまう(空港とか大きいお土産やさんより国際通りから枝分かれしたアーケードの小さいお土産屋さんのほうが安い)
そろそろ帰りの時間もせまり、最後の力を振り絞ってA&Wに行きたいけど帰りは空港に18時半くらいには居たい、でも空港店は混んでる…というわけで空港の2駅手前の小禄というとこにある那覇金城店に寄ることにした。


小禄駅はイオンに直結してるからなにかと便利なんだよねーそこから2〜3分のとこにあるA&W那覇金城店


コーヒーとプーティーンにした。意外と時間ないからね(お腹いっぱいだし)
ごちそうさまでーす

そしてなぜかイオンでスニーカー1足買ってしまった。よりによって沖縄から持って帰るとは…

そして2時間弱のフライト(那覇から恩納のバス乗車時間と同じ)で羽田へ
無事につきまして、いま京急に乗ってるところ。うまいこと快特に乗れた。家に帰るまで気を抜けないが明日は仕事だしさっさと寝ることだけを考えています。

おしまい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄来て3日目

2025年02月19日 22時12分51秒 | 旅とハンバーガー
今日もいろいろ行く予定、バスでね。バス便利。バスロケーションシステムというサイトを利用して、バスがどこにいるかだいたい見当がつくから(たまにズレてる時があるから絶対的には信用してはいけないが)今回はかなりストレスが減った。

今朝は2泊した海辺の宿をチェックアウトした。必要十分のなんの文句もないホテルだったが、周辺にコンビニの1軒もないのと街灯がなく夜の8時前でも出歩くのが怖いから、次回はないかな…

ツインしかない宿なのかな!
広くて良かったけど。
今日はバスで嘉手納基地の向こうのプラザハウスというショッピングモールに向かうよ。
去年で70周年の、かなり歴史のあるモールみたいです。ちょうど写真で歴史を振り返る展示をやっていた。
思い出の小道を散歩


そこにあるA&Wプラスカフェでモーニングしました。


このパンケーキバーガーというのがここにしかないみたい。

商品名はPKBというが、なぜPCBじゃないのだろう。
パンケーキはちゃんとパンケーキを焼いてそれに具をはさんでいるからもちもちしていてうまい(冷凍パンケーキじゃない)
チリミートがはさまっててけっこうパンチある味だ

意識高い食べ物ランキング上位のアサイーボウル(ミニ)
そりゃうまいわ。

コーヒー

なかなかイケてるなー
自分の朝食とは思えぬ…

ごちそうさまでーす

さてと、ここからちょっと離れたコザという所に去年オープンしたハンバーガー屋さんあるから行ってみます。歩くと30分くらいだが、それくらい歩けばPKBも消化するであろう。

アーケード商店街の入り口にこの看板
入ってすぐのとこにお店があった。Aサイドスマッシュバーガーという

なんかね、すごくシャレてた!個人でやってない感じのシャレさだ。



Aサイドスマッシュバーガーと、フレッシュカットフライ

このポテトうま!今回の旅の収穫ベスト3に入りそう
このシーズニングをどうぞ…と、ちょっとサービスしていただいたと思うんだけどこれヤバい粉じゃないのか?うますぎて…
戻れないんじゃないのか?

お店の名を冠したAサイドスマッシュバーガー
パテ2枚と玉ねぎとピクルスと甘めのBBQソース
ソースがかなり甘いから好みが分かれそう
パテはパリパリ
美味しかった。

ごちそうさまでーす

ここから歩いて5分くらいのとこにヒストリートという資料館みたいのがある。

正式には沖縄市戦後文化資料展示館ヒストリート

写真や実物(雑貨や記事や不発弾等々)を展示してわりと身近な文化や政治経済、事件事象を伝えてます。
ここは来たほうがいいね。無料で入れる。写真撮影はダメなので外に向けて展示してあるやつだけ撮ったよ

またバスに乗って道の駅かでなというとこに来ました。

嘉手納基地の隣にあるのを逆手にとってか、立派なテラス完備でここからマニアどもが戦闘機の写真を撮るようにしてある。

いかついレンズのカメラ持ってる人いたよ…バズーカみたいな。

私も基地のほうを撮ってみた。
3階には学習展示室というのがあって、基地の町の歴史や戦後沖縄の歩み、おじいおばあが戦中戦後にどんなふうに過ごしたかというのが分かりやすく展示されていた。
勉強になるなー

1階はいろんなお店があって、大屋根がついてて
ピロティみたいになっていて買ったのものをここで食べるようになっていた。
私はこれ
かつてここにあったロータリードライブインが姿を変えてあり続ける


チーズバーガーにした。ジャンボじゃなくていいの?と聞かれたのでジャンボじゃなくていいですとこたえたが、

これはジャンボじゃないんですね…?
マッシュルームスープもどう?と聞かれてマッシュルームスープも買った。
シーサイドドライブインのやつとは似て非なる、でもこれといった特徴のないような…
それがドライブインのスープの特徴なのか

チーズバーガー美味しいよね、パンがフカフカもっちりだ。
やはりジャンボはあれの2倍くらいあるみたいだな。
はーお腹いっぱい。もうすでに3食めだし。
そろそろ今夜の宿に向かうか…(最後に那覇に1泊します)
バスを1回乗り換えないと行けないんたけど、その途中のバス停まで歩くことにした。30分くらいかかるようだ。でも24分後にバスが来てしまう。バスはきっと遅れるからそれを見越して歩くことにした。26分で着いたところでちょうどバスが来ていた。バスロケーションシステムではもっと前にいるはずのバスが急に来たのであせった。2分しか遅れないなんてびっくらこいた。
さすがにもうヘトヘトで、さっきの歩きが効いたというよりこの3日間の徒歩移動距離が30キロを超えているからね。席に座ってうつらうつら
那覇の都心部まで乗車するから1時間半くらい乗るのでちょっと寝ても大丈夫だろう。それにしてもなかなか着かないな…
それもそのはずで、私が乗った時は2分しか遅れてなかったが都心部に近づくにつれ徐々に遅れが蓄積した結果、30分くらい遅れて着いた。
まあ私はもう宿に向かうだけなのでね…文句ないよ
そんでせっかく那覇に泊まるわけですから夜は去年行けなかったフルーツバーガーのお店に行ってみた。

なはーとの近くのLITOR

今やってる限定バーガーはストロベリー、またはブルーベリー
まずはコーヒー飲みます(美味しい)

ストロベリーバーガーにしました(フルハウスという名がついていた)

ここもポテトは生のやつを揚げてるな…

ポテトうまいなあ
今日ポテト食べ過ぎてない?
ストロベリーバーガーもいろんな味がうまいことあれやこれやで美味かった。
ふんぱつして食後にブラックラテ頼んじゃった。うわ、スゲ!と思わず言ってしまったラテアート
これを飲んで今日は帰ります。
お風呂入ってさっさと寝よ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄来て2日め

2025年02月18日 23時01分21秒 | 旅とハンバーガー
今日はちょっと早起きしてちょっと北上するぞ。7時過ぎのバスに乗らないとだな…
と思ってじゅうぶん間に合う時間に宿を出たのにバスが、まあ、遅れていて結局目的地には30分くらい遅れて着いた。バスは決して時刻表通りに来ないが、油断してるとちょっとしか遅れないで来たりするので気が抜けない。
砂辺というバス停から乗りました。
まあとにかく基地にはさまれた土地をずっと走っていった。恩納村というとこまで行った。
お目当てはここです、

シーサイドドライブイン
↑テイクアウト用窓口
テイクアウトに関しては24時間営業なんだって。レストランは朝8時から24時まで(それもすごいけど)
ドライブインにウォークインだ。
アメリカぽい品ぞろえなのかと思いきや、

中華とか定食みたいのもある。ビーフチャーメンうまそうだなー

チーズバーガーにしました。

あとスープとコーヒー。スープという名のメニュー

これこまかーくされたマッシュルームとハムみたいの入ってた。なんというか、ぼんやりした味だった。
チーズバーガーは野菜別添えになってるせいかこれをはさむとシャッキリとして美味しい。
ごちそうさまでーす

8時過ぎに着いたけどしばらく私ひとりだけだった。有名店だから混むのかと思いきや。

来られてよかった。
店内は昭和のおもちゃとかバイクとか飾られてるし観賞魚の水槽なんかもたくさんあった。

シーサイドドライブインのバイクかわいいな

グッズもあったのでちょっと買った。
ごちそうさまでーす

時間に余裕があるのでバス停一駅くらい歩いておんなの駅に行った。女の駅じゃないよ恩納の駅だよ。

名物的な軽食(沖縄そばとかサーターアンダギーとか)やお土産屋さんなどがありここを目当てに来たらすごく楽しめそう!

でもさっきチーズバーガー食べちゃったし、お土産も今買ったら荷物になるからなあ
というわけで最終日に空港でお土産選ぶ際の予習的な感じでいろいろ見てやった。

ほどよき所でバスに乗り、川平という所で降りる。残波岬のほうまで行くのだがあの辺にはバスが行ってないから覚悟の徒歩である。
ざっくりと目指すのは残波ゴルフクラブ
1.5キロか。まあなんとかなるだろ

ひえ〜〜
どうやって注意すんの 
ハブに注意しつつたどり着いたドライブインパーラー岬にウォークイン
またも私ひとりか。


軽食いろいろ
残波バーガーにした。


なんのこたーない、ハンバーガーです。

ケチャップとピクルスと刻み玉ねぎ、こういうのがうまいんだ。
ごちそうさまでーす

パーラー岬から残波岬に向かう途中に御菓子御殿の直売みたいのがあったので寄ってみた。なかなか大規模だった。
紅イモタルトの元祖のメーカーみたい。ここにもいろいろお土産候補があった…
参考にするだけでそそくさと出てきた。

さて今日はスナック的なバーガーばかり食べてるがもう一個そういうのを食べるつもり。
と思って岬のほうへ行ったんだけど、いなかった!
バスを店舗として利用したパーラーに行くつもりだったんだけど、強風のせいかバス自体がきてなかった。固定じゃないんだね…

そのあたりに猫がいた。

残波岬灯台は内部に入れるらしい。入るつもりで来たけど風強いし怖いからやめといた。
夢破れてケープザンパドライブインへウォークイン
シャレてる一角だなあ
シャレてるお店はあまり味に期待してはいけないがいろいろたのんでみました。
TESIO's sausage burger
ビーフパティじゃなく平ぺったいソーセージがはさまっている。それにコールスローとフライドオニオン。
パンがめちゃくちゃ美味かった!これパン単体で売ってるとこあったらちょくちょく買いたいくらい好きな感じのパン

フライは紅イモにしたんだけどこれ美味かった
量多いな〜と思ったけど足りないくらい美味かった。紅イモ自体がうまいのにカリカリ衣と塩気、メープルシロップをつけつけ食べるとなんか脳がおかしくなりそう

コーヒーうまいやつ

ごちそうさまでーす

はー食べたたべた。バスのパーラー無かった腹いせにたくさんオーダーしたが(ドライブインとパーラーたぶん何の関係もないと思うけど)
ここで思う存分食べられてよかった。
予定変更になったせいか時間があまる。早めに宿のほうへ戻っておくか…と思って調べてみると、残波岬から近いホテルからバスがでてるというではないか。近いといっても15分くらいかかるので、早足でそこに向かってみると、むむ、予約のお客様のみ…
がっくし
ホテルの人が出てきちゃったからマズイぞ、なんとかごまかさねばと思って「このバスは予約制なんですか」なんて聞いてみたりしたが、どうやら前日までに申し込まないといけないらしい。これ以上長居してその高級そうなホテルと無関係の者だとばれないうちにさようなら〜とその場を離れた。
そしてまたここから20分くらい歩いてコミュニティバスの乗り場に向かう。どうせ遅れて来るだろうと思うのだが時間通りに来たら大変なのでまた早足で向かうとけっこう早めに着いちゃったので、早く着いたぶんとバスが遅れるであろうぶん長く待つなあ〜と思ってだが、バス時刻表通りに来た!なんならちょっと早く着いてたよ。こんなこともあるんですね…コミュニティバスだからかなあ
そしてしばらく乗って別の路線バスに乗り換えたんだが、このバスがさー最初はちょっと遅れてたんだけど、徐々に遅れが大きくなって私が降りるバス停には30分くらい遅れて着いてたね。夕方だから渋滞がすごいんだろうなあ
さてと私はとくに急いではない、なぜならアメリカンビレッジでブルーシールでも食べて帰るか〜くらいの気持ちだったから。

1年ぶりに来たけど派手派手で映え写真目的の人には良いんじゃないの
でも人間が多いからブルーシールも混んでいて、ここはちょっと諦めて別のブルーシール行った。アイスのために私は何をしてるのか
北谷店きたよ

今日はダブルがシングルのお値段で買える日だったけど私はどうしてもソフトクリームがのってるやつにしたかったから通常のお値段。
そんでようやく宿に帰るのたがどこかでコーヒー買いたくて、バスに乗ってしまうともう宿の近くにはなんもなくコンビニで買うとかできないからイオンのスターバックスで買おうと思ったら5分くらいかかるというからやめた(バスロケーションシステムで調べたらこんな時に限ってそんなに遅れてないんですよ)
しかたない…宿の近くで自販機探すか。と思いバスにのり、バスを降り、自販機すら見つからずあせる私はカフェバーのようなとこに入りなんとか1杯テイクアウトしたのだった。よかったー
やってて良かった…まだ8時だけど…
それにしても宿の近くはなんもなく、海に面していて暗くて怖い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄来てる

2025年02月17日 21時34分58秒 | 旅とハンバーガー
沖縄来ている。早起きして浜松町からモノレールで羽田から飛行機。

朝早くからたくさんの人がいてたくさんの人が働いているなあ…
それにしても飛行機乗るのいまだに緊張する。4時に起きられるのか?保安検査場ちゃんと通過できるのか?飛行機飛ぶのか?これは一生慣れないような気がするな。
飛行機に3時間くらい乗って那覇空港着きました。お腹減ったし空港のA&Wでお昼たべようと思ったが行列してたのでさっさと諦め、どこか別のA&Wに行くことにする。

ゆいレールに乗って経塚で降ります。
サンエー経塚シティというスーパーというかショッピングモール

の、フードコートに

A&W経塚店あるからね。

グッズも欲しいけどまだ旅は始まったばかりだし今日は荷物を背負ってあちこち行くからまだ買わない。

ハンバーガー食べない、コニードッグにしました。スーパーフライコンボ(ドリンクはホットコーヒー)

コニードッグはソーセージの上にチリミートと玉ねぎチョップがのってて美味しい。

チリミートをポテトにつけつけ食べて美味しい。
ごちそうさまでーす

ここから次の目的地までは歩いて20分くらいなのでトコトコ歩く道すがら、

バナナなんか生えてるんですね…ふつうに。
歩いてるうちに暑くなってきたから半袖になっちゃった。沖縄着いてからは半袖Tシャツに薄手のジャケットを羽織っています。

目的地はあそこに見える前田高地(浦添大公園)こないだ観た「ハクソー・リッジ」の激戦の舞台
丘を登る前にちょっとしたカフェ?軽食店?テラス?まあとにかく「赤い屋根」という飲食店がある


きっと登り坂キツいからここでひと休みしておくか


チーズバーガーにしました。
マンゴージュース

ふんわりパンに柔らかパテ、玉ねぎ甘めのトマトソースがはさまっていた。

ごちそうさまでーす

ここ屋根はあるけど壁はないので席からの眺めなんてこんな感じよ
そして散策開始です。丘になってるし昔の琉球の城なので起伏が激しくたくさん歩く。歩道も整備されてるようでされてないようなものだ。

いったん階段降りてく。
うどれは工事中

ここがあれか…

また階段を登って、
眺めのいい場所
映画の説明板みたいのも設置されてた。

ワカリジー(米軍からはニードルロックと呼ばれてた)行ってみる。

なんか緊張するなあ


ここも聖地なのだろう。

よし、これで思い残すことはない。が、ようどれに入れなかったからまた来るかのー

浦添前田駅のほうまでテクテク歩いた。今日はよく歩く。

ハクソー・リッジタコスというお店があるのでここで食べます。変な時間に来ちゃったけど大丈夫かな?

ハンバーガーあるから、ハクソー・リッジバーガーにした。
注文したあとおトイレに入って出てきたら、さっき言い忘れたけど16時でいったんお店しめるというじゃないか!
え、じゃあ急いで食べます!と言ったはいいが、

時すでに15時50分

あ、バーガー袋かわいいですね。

もうれつに食べたけど16時ちょっと過ぎちゃった。ごちそうさまでーす

そしてバスを乗り継ぎ、今日の宿へ向かう
北谷の北のほう、宮城海岸近くにとりました。

もう日が沈む…
いったん宿に荷物を置いたがまだまだお出かけする。バスに乗ってA&W美浜店にお邪魔しました。


ルーティくんかわいい 
ここはファミレスぽい雰囲気だな。
去年来た時に気に入っちゃったトマトのポタージュ
これオートミールみたいの入ってて美味しんだよねー
あとは帰って寝るだけというのにラブベリーサンデー食べた。冷凍フルーツが歯にしみた。
明日も早起きしないと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍える寒さとお城とバーガー

2025年01月10日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
浜松2日め
今回の宿はかなり良かった。気持ちの良い目覚めだ。また泊まりたい。
早めにチェックアウトして浜松城公園に行った。道すがらすれ違う人々は寒さと強風に身を縮めるようにして歩いている。私もそうだ

公園内にスターバックスがあるのでお世話になります。旅先でスターバックス入りがち
朝早く夜遅くまでやっててどこにでもあるカフェありがたやスターバックス
(都内ではどこにでもある各駅どころか各ビルにあるくらいにあるが混んでて空席ほぼないのであまり入らないスターバックス)
その後は公園内をうろうろうろうろしてお城を観に行った。

浜松城に来るのは3回目なので今回は天守閣内には入らなくてよかろ。

空が青いぜ。そして寒くて寒くて寒い。
お城も観たことだし、お昼にハンバーガー食べます。公園からトコトコ歩いて行った。

鹿谷町というバス停の近くのお店、CISCO
音楽スタジオと経営が同じのようだ。着いてみたらもう開店時間過ぎてんのに閉まってる。ガビーン
地方バーガー屋あるあるで予告もなしに休む店はわりと多い。でも一応電話かけてみました。今日やってますか?と聞いたら、やってますよと言うので「うそー」と思いながらも、店主等とバッタリ会ったら気まずいのでちょっと離れた所に身をひそめた。そして再び行ってみたら開けてるとこだった。
とりあえず良かった良かった、入らせてもらいますー

人んちに来たみたいなこのまったり空間
注文はレジでして先払い。そして待つと
きた、これべーコンチーズバーガー、サイドはオニオンリングとフルーツ。

ポテトかオニオンリングが選べて、さらにコールスローまたはフルーツが付きます。
音楽スタジオの片手間にやってんのかなと思ってたけど、なんかすごくちゃんとしたバーガーだった。肉がしっかりとしてソースが玉ねぎ強めの独特の味
自家製の辛口ジンジャーエールも美味しかったーごちそうさまでーす

そんでちょっと時間あるから浜松市博物館に行ってみました。

蜆塚という貝塚に併設された博物館で、昔この辺に住んでた人が佐鳴湖のほうまで貝をとりにいって、食べて、捨ててたらしい。らしい?

そんな縄文時代から


時代はくだり近代まで展示があった。

外にも住居が再現されていて


こぢんまりしていながりもなかなか見どころのある博物館だった。

さてと時間の関係でそろそろ最後のお店に向かわないと。この近くからバスに乗り、去年の9月にも行った大人見のハンバーガー屋さんBLINKへ

浜名湖近いせいか風がもうすごい

外で注文して、隣の建物で食べられるようになってます。



呼び出しベルが導入された。

呼び出されたら取りに行って、カゴをもらいます。

THE SUKIYAKIにしました。
お正月のスペシャル的な限定ハンバーガーで静岡県のブランド牛の夢咲牛を使っているみたい。
薄切り肉が割り下で甘辛く煮てあって、パテと共にはさんであってうまい。

ヒロアイナ時代から好きなフライドチキンも復活してたから食べた。
チョコチップのビスケット
ごちそうさまでーす

帰りは近くのバス停から浜松駅まで路線バスに乗る予定だったが店主が車で送ってくれたので快適に駅に着いた。
最後にお土産買って新幹線に乗ればあっという間に東京に着いちゃう。また近いうちに浜松来たいなー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーガーで遠州のからっ風をはさむ

2025年01月09日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
今朝はわりとのんびりと東京駅へ
コーヒー無いと新幹線にも乗れない体なので新幹線ホームにある自販機のコーヒーを買ってみようと思う。 
ちゃんとミルで挽きたてのコーヒーを抽出してくれるそうで、最大で95秒かかるから新幹線の出発時間にお気をつけくださいとの旨が書かれてた。

こだまに乗るのでこだまブレンドにしました。

これに乗る。


カップがかわいい
栗まんじゅうとともにいただきます。
新幹線好きなので車内の時間を満喫しようと思うけどあっという間に富士山だ。

今日めちゃ天気いいけど富士山には雲が。
浜松着いたよ。

駅の近くのザスモーククラブというお店を念のため予約している。

バーベキュー料理が美味しいお店。ブリスケットとかプルドポークやスペアリブね。

プルドポークサンドのランチセットのラインナップがすごい、いろいろあって悩むわー

チーズプルポサンドにしました。そんなに濃くない味付けで旅の始まりにうってつけの食事

スモークレモネードスカッシュというのが、本当にスモーキーなレモネードで面白かった。美味しかったよ。
バーベキュー料理の盛り合わせも美味しそうだけど小さくても2〜3人前からなので諦めたが、いつかまた来たい。
ごちそうさまでーす

その後は観光
東海道線で新居町駅へ向かう。ここはかつて東海道の関所だった所で、江戸時代の関所の建物が現存している唯一の場所だそうです。
別棟の資料館を見た後、


こちらの関所に上がらせてもらう。かつては関所で人の行き来が厳しく監視されていたらしく、それを(別ルートの山道などを使って)抜けようとすると厳しく処罰されたようだ。
男のふりをして抜けようとする女もいたので
このように改めババアが股間をじっくり改めていたようだ。ここの関所はこの改めババアというキャラを推しているように感じた。

ここ新居には関所の他にも紀伊国屋という旅籠も残っていてそれとセットの券にすると割安だしせっかくなので行ってみました。

旅籠の建物
つまり旅館ですな。旅の者が、たぶん相部屋で泊まったのだろう。

昔の建物は階段が急だ。

その後はもう1軒、芸者の置屋だった建物が残っていて

小松楼というんですけどここも公開されてるそうで見に行ってみた。
なんか展示とかとりとめないような感じだけど昔の家の様子が見られて面白かった。係りの方に「これ何だかわかる?」と問題を出されたが、たぶんあまりに古く現代のものと様子が違うのでそう聞いてこられたのだと思うが、最近まであったうちの実家では現役で使ってたので「あ、ヒューズですね」と普通に答えてしまった。
あと自分の無知をさらすようですが、この辺りは浜松市と思ってたがれっきとした湖西市で、たしかに駅の近くに

こういう看板あったね。
さてとそろそろ浜松駅に帰るかーと思ってほどよき所で新居町駅に向かったが、いやもう今日の寒さたるや静岡のイメージ変わっちゃったよ。とにかく風がすごくて、日本海側に大雪が降ったりするとこっちは遠州のからっ風といってもうれつな強風だそうだ。
乗ろうと思ってた電車が架線にビニールがからまったとかで、来なかった。次の電車も10分遅れたので結局吹きっさらしの駅のホームに40分いた。くぅ〜〜
夜ハンバーガー屋さんに予約入れてるけど間に合うのかなー

浜松駅から早歩きで向かうSMASH BOYS
なんとかなった。ここはビール醸造所とハンバーガーのお店のようだ。
12月限定って書いてあるけどこれ、いま1月だけどたのめんのかな?これにする。

マッケンチーズスマッシュバーガー
ああ、こりゃうまいね。スマッシュ肉はダブルだ。ごちそうさまでーす

そしてこの近くの宿にチェックイン
開業したてなのか改装したてなのか、きれいだ。コーヒー類24時間フリードリンクだし、20時から22時まで夜食と称してうなぎご飯のフリーおにぎりを配ってた。何個でも良いんだって。しかもおにぎりだけじゃなくてびっくりした。
さっきハンバーガー食べたばっかだけど、もらえるもんはもらっておいた。美味しかったー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜明けて今日は茨城へ

2024年11月21日 23時59分00秒 | 旅とハンバーガー
昨日は夜の9時頃に東京駅に戻ってきた。復路ほぼ4時間の新幹線
広島遠かったー
楽しかったー
また行きたい。再来年あたりまた行くつもり。
そして今日もお休みもらえてんのよ、英会話スクールもお休みなのでめったにないフリーな木曜日というわけで普段行けないようなハンバーガー屋さんに行こうと思う。
東武線で東武動物公園駅まで行って(ここまでも1時間以上電車に乗った)バスに乗り換え方面を茨城めざして30分くらい。埼玉と千葉と茨城が寄り集まってるみたいなとこの、チーバくんの鼻先の上に乗ってるみたいな場所にある境町のハンバーガー屋さんBORDERTOWNに行ったよ。店名そのまんま
コンテナハウスみたい

半分屋外みたいな席がある。ストーブあるとはいえ今日寒いからキビシイなー

と思ったが、店内にも席があった。良かった。
お店に来るのは初めてだけど伊勢丹のイベントで2回食べたことあるから美味しいのは重々存じ上げている。
出汁巻き玉子がデデンと入った出汁巻きタルタルチーズ

これがめちゃうまい
タルタルソースが出汁巻き玉子に合わせて和風にされてて鰹節が入ってる。ゆで卵も微塵切りじゃなくかなり大きく切ってある、うめー

ポテトも自家製でこれをタルタルにつけて食べるとうまいのだが、ポテト用にちょっとついてくるガーリックのきいたマヨもうまいもんで、もっとポテトをくれーと思った。
玉子焼きも1個1個と巻いて焼いてるんですかね…大変だね…
でもめっちゃうまかった。
あ、その前に、着いて早々にマッシュルームチャウダーをいただいたんてすが寒いしうまいし、ぐびぐび飲んじゃったね。
ごちそうさまでーす

さてと、かなり遠くまできたけど他に観るものもないから帰ることにした。東武線で錦糸町まで行って生活消耗品などを購入し、しばらく行きていける感じにした。

夜もハンバーガー食べようかと思ったかお昼のBORDERTOWNがボリュームまんてんでお腹減らないので、Louisに行っておやつだけ食べることにした。
カントリーチェリーケーキはこずえちゃんのママのレシピでアメリカンチェリーとくるみが入ったしっとりケーキ
ミニソフト付きというのは大ウソでミニじゃないソフト付きでたいへん満足。
そんでまた生活消耗品を買い物しつつ帰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島最終日に八本松のバーガーとかっこいい農園

2024年11月20日 19時57分22秒 | 旅とハンバーガー
今日は広島最終日だ
二泊三日、長いようで短いようで、それでもおとついの呉がはるか前の事のようだから充実していたと思うのだ。
今日もあさからお出かけ
初日に行ったハンバーガー屋さんの近くに袋町小学校というのがあって、戦争当時から鉄筋コンクリート造で被爆した建物の一部が保存されていて平和資料館になっているので観に行った。

原爆投下直後にけが人などの受け入れをしていて、黒く煤けた校舎の壁にチョークで不明者の捜索や自分の居場所や安否などを書いていた写真が残っているが、塗り重ねられた壁をはがしたらそれがまだ残っていたというので保存されている。
こういうの残してあるんだね…
こういうの残さなくなったら日本は終わりだな。
駅までバスに乗った。今日はかよちゃんに会いに行くので山陽本線で東へ

お土産も東京駅と広島駅で買ったし。
八本松駅で待ち合わせ。

ここ何も無いような所ですが、何年か前に地図上でハンバーガー屋さん見つけたからかよちゃんに会いに来たときに行きたいなーと思ってたんだ。
グレイビージャックという。人気店らしく、12時より前に行ったほうがいいとかよちゃんに言われた(何回か来たらしい)
ジャックバーガー
予想の倍くらいの大きさだった。食べきれないかも…と思うくらいで、手に持って食べることができないから久しぶりにナイフとフォークでハンバーガー食べたよ…
2種類のチーズと見たことないくらいのボリュームのパテ

チーズをめくってみたけど、すごい肉だわー
野菜ももりもりサラダぐらいだった。
まじお腹いっぱい…
ごちそうさまでーす

そしてかよちゃんの農園観に来た。

今回はずっと天気に恵まれた旅。昨日はめちゃくちゃ寒かったけど

空気がいいし景色がよいおいもとレンコンとおもちもらっちゃったー

ありがとうございます。
そしてまた八本松駅までおくってもらって、広島駅に戻ってきた。広島遠いからね…東京まで新幹線で4時間だから早めに帰ろうと思って。
駅でもお土産をたくさん買った。もみじまんじゅうを買いまくった。また広島来たいなあ
そして今のぞみに乗ってます、静岡県内を走行中。静岡ヨコに長いからね…まだまだ先は長い。
今日は自分のおふとんで寝られるー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする