春ですね・・・
4月です。今ちょうどしずたろうがバンコクから帰って来てるので会うことになった。横浜で落ちあう。
桜木町の駅で待ち合わせてみると、
MARK ISという洒落てるショッピングモールができてた。お昼ごはんはここで食べることにする。
浅草からやってきた大宮という洋食屋さんに入った(どうせならうちは浅草のほうがちかいけど・・・)
セレブ気取りでテラス席へ(花粉におびえながらも、良い天気なので)
ランドマークタワーに見下ろされているよ。
しずたろうといえばハンバーグ
ビーフシチューがかかったやつにした。ハンバーグもビーフシチューも非常においしい。
ご飯のあと、同じフロアにある東京ガスのショウルームに行ってみた。さっきここにミストサウナの体験コーナー(手だけ)があるのを見て、ご飯の後に来ようと決めてたのだ。仕事柄私の手はガビガビだがミストサウナはなかなか効果ありだ。お風呂場につけたらお肌しっとりでいつまでも若くいられそうです。まあかなりの成功者のすることですけども・・・(うちの実家の風呂なんてさ・・・外みたいに寒いしさ)
いろいろなコーナーがあって、暖房システムのショウルームでは80年代の部屋なんかが再現されてて
愛し合ってるかい!
石崎くん 奇面組の豪くん
ファミコンとディスクシステム
なつかしの小道具がたくさんあって楽しかった。
今日は
横浜三塔をぶらぶら巡るのが目的なのでしずたろうにもつきあってもらう。みなとみらいから県庁方面へ歩いて行った。
桜ごしの日本丸
まずは
横浜市開国記念会館というところへ行きます。ここはジャックの塔と呼ばれている。赤レンガが積まれた建物で、雰囲気が東京駅に丸の内口に似ている、あの時代にはやった形式だそうです。今はホールとか会議室として貸し出されており、非常にお安く借りられるんだけど、歴史的な建物で観光名所としても有名ですからボランティアガイドさんが常駐してて案内してくれます。
そんなに広い館内ではないがガイドさんの案内で観て行くと、説明なしでは到底気づかないであろういろいろなことを知ることができてお得ですので聞いたほうがいいです。
とくにステンドグラス、最近バラしてきれいに掃除して組みなおしたみたいで、これがかなりい良いです。
ステンドグラスという舶来のもので日本風な景色を描いているのが面白いと思った。松の木とか、舟の上には猿まわしの人や易者みたいな人が乗ってる。
こっちは箱根越えの駕籠。でも駕籠に乗ってるのは外国人なんだよ、これも面白い。右上のほうに富士山も見える。
これは黒船。
もともとは関東大震災(大正11年)で燃えちゃっただけど昭和初期に復元されて、でもよく観てみると黒船の右のほうにアメリカ国旗がくっついておりますでしょ。こんな敵国の旗のステンドグラスがよくまあ戦時中に破壊されなかったものだと、とっても貴重だそうです。
すっかり堪能して次に向かったのは横浜県庁。開国記念会館からはすぐそこです。
県庁の屋上にあるのがキングの塔で、屋上には勝手に入れることになってます。とってもせまい古いエレベーターで昇っていくと
屋上です。
大桟橋とかきれいに見える。ちょっとした歴史的な展示もあるので見たりして、そそくさと出て行きました。
県庁の別館の前に、三塔が同時に見える場所があるというので行ってみた。堂堂としたキングの両側に小さくジャックとクイーンが見えるって感じだった。
そして次はクイーンの塔と呼ばれている
横浜税関へ。
資料展示室なんかがあってそこも観てみる。ニセブランド品や銃や大麻とか覚醒剤を持ち込ませないようがんばってますという感じの展示が多かったので面白かった。
さてこうして三塔を回ったのだが、目的は記念スタンプを押すため。それぞれ素敵なスタンプがあり横浜税関には3種類もあった。しかしまだまだ終わらないのだ。横浜にはこの三塔を同時に観られる場所が3箇所あって、1日でその3つを回ると幸せになるとか願いがかなうとか言われている。そのひとつが前述の県庁別館の前で、もうふたつが大桟橋と赤レンガパーク。そしてじつは象の鼻パークが最近できたのでそこからも観えるんだって・・・じゃあ4箇所ですね。
大桟橋にはタイタニックみたいな大型客船が停泊していて
出航前のセレモニーみたいのの真っ最中でブラスバンドの演奏なんかもあってにぎわっていた。なぜかブラスバンドの演奏はドラゴンボールの初期のオープニング曲だった。なぜだろう。この世はでっかい宝島そうさ今こそアドベンチャーというのが船旅と合ってるからでしょうか。
三塔が観えるスポットにはどこもこのように目印がついてます。
写真撮り忘れたけどここからはまあまあよく観えた。
次は赤レンガパークに向かう途中に、新スポットの
象の鼻パークのポイントをさがす。象の鼻の突端のほうにむかう途中にあるんだけど、
ここからの見え方がいちばんひどかった。キング、クイーンはともかくジャックなんて中央の白いビルの上にちょこっと顔出すホクロ毛程度の見え方であった。
さらに歩いて赤レンガパークへ。
公園のすみっこのほうにポイントがあり、象の鼻よりはマシな感じで観えた。
でもやはりジャックの塔は内陸なので観えづらいね。
今日は3箇所どころか4箇所も観えるポイントを回れたわけですから、願いがかなうといいな。
「死ぬまで健康、ピンピンころり!!」
さてこの後はランドマークプラザでキョーコさんと待ち合わせ。3人で例のおいしい野毛のカレー屋
キクヤに行ってきましたー
私は今日はシーフードのやつにした。おいしい。くせになる。また食べたい。幸せー(三塔を観たから幸せになれた)。