生活

とりとめもなく

追悼高倉健2本立

2015年01月29日 23時35分09秒 | 映画
今日はお休みだが早起きして池袋新文芸坐に行き映画を観てきた。
今かかっているのはこちら

「追悼 高倉健」と銘打って健さん出演の映画を特集上映していて、今日も二本立てです。
相変わらずジジイばかりの場内でほぼ満席、最初に観たのは1983年に空前の大ヒットとなった「南極物語」です。私はその頃小学低学年だったが物凄く流行ってたという記憶はある。E.T.かタロジロかという感じの世の中だったような気がする。
今まで一度も観たことないから良い機会だと思って。
南極の観測隊に着いてった犬ぞり用の樺太犬たちが不測の事態により取り残され、きっと全滅したと思われてたがタロとジロの兄弟犬だけ生き残って1年後にまたやって来た隊員と再会するという、観たことないけど知ってた内容そのままの話だったが面白かった。感動作なのかな?私は猫が大好きで犬については何の感情もないのでとくにこれと言ったことはないが、愛犬家のかたが観たら涙なしではいられないかもしれない。だって、南極が氷点下何十度かは知りませんが、犬小屋すらない氷原に鎖でつながれてるのよーブリザード吹き荒れる基地のお外に、風よけになる物すらなく、体を丸めてじっと耐える。ひどい…現代だったら動物愛護団体がだまっちゃいないよ。それを1年も生き延びるなんて…
まあ、一度観たかったから観られて良かった。
二本めは1975年の社会派サスペンス⁈映画「君よ憤怒の河を渉れ」です。これは健さんは検事の杜丘冬人という男の役で主演です。身に覚えのない窃盗と強姦の濡れ衣を着せられた杜丘が、逮捕されてしまうのだが現場検証の際になんとか逃げ出し、自分の汚名をはらすため事件の真相を求めて北海道にまでわたりそこで出会った牧場主の娘と恋に堕ちたり娘の父(牧場主)の協力を得て追っ手をかわし東京に戻り精神病院に潜入したりとにかく盛りだくさんで、あり得ないわ~って話なんだわ。牧場主(大滝秀治さんです)に小型飛行機をもらってちょっとだけ操縦を習って北海道から東京付近まで飛んじゃうし、杜丘が警察に追いつめられた時にゃー牧場主の娘が機転を利かして新宿の路上に馬を数頭放ち付近を混乱に陥れて愛する彼を救うという奇想天外なエピソードまで盛り込まれている。
このじゃじゃ馬の様なヒロイン真由美を演じているのは中野良子さんです。中野さんと健さんといえば「野性の証明」という理不尽な映画でも共演してましたねー
あのときも思ったけど、中野良子さんという女優さん、これと言って美人ではないがなんだか目が離せないような、何と言いますか、清純というか、味のある顔というか…とても素敵です。野性の証明観た日の日記読んだら中野良子さんについて同じような感想書いてた…。
それにしてもこの映画はオープニングからエンディングまで音楽がおかしい。最初は「だ~やら~だ~や~ら~だ~やら~~~~~だ~やら~」という謎のスキャットのテーマソングで始まる。そして内心「変なオープニングだったな…」と思ったのも束の間、深刻なシーンでかかるのんきなBGMが気になってしかたがない。無実の罪をはらそうとして北のほうへ向かっているというのにまるで温泉旅行にでも行くのかという感じのお気楽ポップな音楽がかかるんですわー。たびたびかかるんですわー。なんか変なの!
しかもエンディングも例の「だ~やら~」である。変なの!
さて、9:40から見始めた映画、2本目が終わったのは15時である(映写事故で少々中断した)お腹グーグーなのでどっかで麺類を食べたいなと思ってお外に出たら、新文芸坐のはす向かいにインドカレーのお店があったのでカレー食べちゃいました。

サグーンというお店だよ。新文芸坐にもスナック的なものを卸してるお店だよ。
久々のインドカレーはとってもおいしーい!
帰りはパルコを満喫した。MUJIがフライングタイガーに入れ替わってた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶のバンコク

2015年01月27日 20時41分46秒 | めし
旅から帰り数日たつが、行く前はバンコクのことしか考えてなかったからそれがなくなったら何も考えられなくなった。
はあ~
また旅に出たい。
今日は仕事帰りにラーメン食べたくなってササヌキさんと永福に行ったんだけど結局のところ上海焼きそばにしちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようならバンコク

2015年01月23日 23時11分46秒 | 
今日はもう朝にはホテルを出て空港に行かねばならない…はあ…帰りたくないよう!
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうのだなあ。
朝6:45にガイドさんが来てしまうから今日も朝ビュッフェに行けないからホテルの人がお弁当を用意してくれました。
ガイドさんと、同じホテルの他の組の人たちと一緒にマイクロバスに乗り込み空港に向かった。今朝初めて気がついたが、ホテルの車寄せの向こう(敷地内)にケーキ屋さんみたいなカフェみたいな店があった!
なんてことだ…ホテルに出入りする時は暗い時間ばかりだったから、帰る今まで気がつかなかったよー
知ってたら行ったのになあ。
飛行機の時間は9:55、羽田に到着は17:30です。
ホテルでもらったお弁当は小さいパンが3つ、サンドイッチ、フルーツ2個とお水だった。こんなに食べられないよーと思ってパン3つだけもらって他はガイドさんにあげた。
夕方羽田に着いて、いつもなら成田から帰るのがしんどくてしんどくて泣きたくなるが今回は羽田だから京急に30分しか乗らないですんだ。東銀座まで迎えにきてもらったからー
久しぶりのタイはとっても楽しかった!せめてあと1日いられたらなあと思うけど、ちょっと足りないくらいがいいのかなあと。
このたびの旅のベストワンを発表します。
飲み物部門第一位は

鼎泰豊のレモングラスジュース
タイに来てまで中華レストラン!しかもジュース!
鼎泰豊は台湾にも日本にもあるけど、レモングラスジュースはタイならではのメニューなんでないかい!
食べ物部門第一位は

タイ料理レストラン、レモングラスのコームーヤーン
豚トロを甘辛く蒸してあぶったようなスモーキーな風味がたまらん!
デザート部門第一位は

Nitrogenieのレモンメレンゲパイ
このお店は日本にまだないのだろうか?近い将来お台場とか六本木にできそうな感じ!
めっちゃ美味しかったー
しずたろうがいるうちにまた遊びに来たいなあ…なんて香港のときも言ったけど実現しなかった。でもまた来たいなあ…
タイはニャルワン島だった。寺の境内に猫がうじゃうじゃだ


みんな痩せてるー


ワットポーのパンフレット台の上の猫。右端に係員が写っているが、パンフレットを補充しに来て猫は気に留めず去って行った…日本だったら絶対シッシッてやると思う。




コップンカー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々息切れした3日め

2015年01月22日 23時13分25秒 | 
今日は思う存分買い物しようと思って、午前中は一人でショッピングモールに行く!だからしずたろうとの待ち合わせは13時!
そんなこんなで久しぶりにむーちゃんの顔が見たいなーと思い、おまめにLINEしてむーちゃんの写真を送ってもらいつつ私はこの

昨日ビッグCで撮った怪しい子どもTシャツ写真を送って「妖怪ウォッチはまだ上陸してない」と言ったら「仮面ライダーのTシャツいいね!」と云うので軽い気持ちで「買ってこうか?」と言ったら、ホントに買うことになってしまった。
なのでまたビッグCまで行かなきゃならないのでしずたろうに連絡して待ち合わせを14時にしてもらった。
今朝はちょっとだけゆっくり朝ご飯を食べられるから

今日は焼いたハムを自分で切り分けたりパンを切ったりしてみた。でも昨日とあまりかわりばえしないな…
右上から右回りに
ハム(焼いてある。うまーい)
クリームチーズ(うまーい)
カシューナッツ(昨日うまかったからたくさん食べた)
ワッフル(うまーい)
パン(ドイツパンみたいで、ちょっとくせがある)
という感じです。
そんなにたくさん食べてもアレですし、これくらいにしといた。
食べ終わってその後、駅と反対方向にテクテク歩き怪しげなとこも通って

プラティナムファッションモールというとこに行ってみました。
バンコクは高層ビルなども増えたが、

ふもとの方では


まだまだ怪しい感じムンムンよ。
プラティナムファッションモールは雰囲気としてはマーブンクロンセンター的で、日本でいうとアメ横センタービルとかそんな感じ。韓国には行ったことないが東大門のファッションビルに似ているらしい。
中はとても広くて

消失点の見える廊下
一号館から三号館までお店がびっちりで、


私はサンダルと靴とTシャツ2枚買いました。あとはお土産ばかり購入。長居してもキリがないから適当に切り上げて、むーちゃんのTシャツを買いにビッグCへ。
昨日見たときより減ってた!ディケイドのやつ売れちゃってたなあ。というわけでむーちゃんへのお土産はこちら

仮面ライダーWより、エクストリームとアクセルトライアル、ファングというあり得ないスリーショット…
昭和ライダーが微妙に集合した一枚(むーちゃんはブラックが好きなのでブラックRXが写ってるやつにしました)
トゥクトゥクのは初日にマーブンクロンセンターで買ったやつ!可愛いなあ~
ホテルにいったん戻って大量の荷物を置き、しずたろうとの待ち合わせ場所へ。今日はセントラルエンバシーの二階で。
私はタイでプーパッポンカリーというのを食べたかったのでその元祖の店の

ソンブーンシーフードというお店でお昼にしました。
今日のお昼はこちら

プーパッポンカリー(殻無しのやつのほうが食べやすいから無しにした。ヌア・プーパッポンカリーというと殻無しのにしてくれるらしい)
海老焼きそば
鶏肉とカシューナッツ炒め
こんな感じでーす。
プーパッポンカリー辛くなくて美味しかった。
思ったより盛りがよくてお腹がいっぱいだ。
お客さんはやはり外国人が多かった。でも平日だし2時過ぎだし、すいてました。セントラルエンバシーは高級過ぎてあまりお客さん来ないのかな…というくらいすいている。とてもきれーい!とても洒落てるー!

セントラルエンバシー内には国外初出店みたいなお店がけっこうあるらしいんだけど、オーストラリア発のアイスクリーム屋さんNitrogenieというとこで今日はおやつ食べました。
液体窒素を使ってアイスを作るらしく

まるで美輪明宏音楽会アンコール。もわもわもわ~

私はレモンメレンゲパイ、しずたろうは名前忘れたけどチョコ味のやつでどちらもめっちゃウマーイ!タイのアイスはそんなにうまくねえなあと思ってたんだが、最後にこれが逆転満塁ホームランだ。感動的なうまさ。
さてその後はアソーク駅直結の楽しいショッピングモールの

ターミナル21に行きました。ここはそれぞれのフロアがパリとかロンドンとか東京とかイスタンブールといった都市をテーマにしていてテーマパーク的に楽しめます。
ここのフードコートの近くにマダムヘンの専門店があるので石鹸たくさん買いました。

キッズ用ソープ
ライムソープ
ジェネレーションX→Y→@ソープ(謎の名前)
たくさん買ったけどお値ごろ。680バーツでした。こんなにお安いのにさらに
こんなにオマケしてくれた!すごくねー?
しずたろうとは隣駅のプロムポンで別れ私はその近所の小さいショッピングモールのレインヒルという所に行きたかったんだけど、行ったら特に何もなく、すぐ帰った。しかしせっかくプロムポンに来たからまたワットポーマッサージに行って脚もんでもらった。私はスパよりフットマッサージのほうが好きだなあ。さらに言えばおとついの担当のおばちゃんのほうがうまかった。
夜もふけBTSでプルンチット駅に戻り、最後に

the coffee bean&tea leafというカッフェーで一杯飲んで帰りました。このお店、バンコクの繁華街にたくさんある。
あーあ…もう明日の朝にはお迎えが来て帰国だよ…
最後の最後にバーツを使い切ろうと、セントラルエンバシーの地下のお土産コーナーでレモングラスのティーバッグ買いました。
あーあ…さようならバンコク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながーい2日め

2015年01月21日 23時07分33秒 | 
今日もバンコク。
昨日申し込みに行った午前中の市内観光の待ち合わせが7:10なので、早起きしないといけないと思い5時に目覚ましかけておいたが職業病でつい4:53に目が覚めてしまった。体内時計ってすごいねー
ホテルの朝食ビュッフェが6:30からなので、急いで食べないと集合時間に間に合わない、とゆーことでせっかくのビュッフェなのに1回に全てをかける

ショボーン
右上から時計回りに
チョコワッフル(うまい)
カシューナッツ(めちゃうまい)
チャーハン(うまい)
ハッシュドポテトみたいの(マズイ)
クリームチーズに黒胡椒がまぶしてある(うまー)
もっと食べたかったけど時間がない!そしてフルーツジュースがうまくてコーヒー激マズだった。
いそいそとホテルを出て、徒歩10分くらいと見込んでた集合場所インターコンチネンタルに向かうが思ったより遠い。やばーい。と思ったんだけどガイドさんより早く着けた。
マイクロバスに乗り込み途中ほかの参加者の方をひろったりしながらまず川の向こうのワットアルンへ。バンコクと言ったらココでしょう。
船着場を目指し

市場みたいなとこ抜けてゆき船に乗ります、3分くらい。右端に写ってるのがガイドのピッチさんで、矢田亜希子みたいな美人だった。

あれよー
暁の寺。川越しに観るのが情緒あっていいよね。


ここは高ーい仏塔が有名だし、その装飾も気が遠くなるような細かさでとても綺麗。歴史は古くていろいろあったようだがめんどくさいから割愛。


仏塔には登れるようになってるよ。途中までは急階段、その後はハシゴのごとき超急階段。
高いとこは苦手だけど、登るか…(ちなみに私、15年前もここ来てます。ほとんど覚えてないけどさ)
私と入れ違いに降りてった欧米のご婦人もへっぴり腰だ。

それにしても上にいるあいだじゅう膝の裏がぞわぞわする。
敷地内にお土産屋が軒を連ねてるとこがあったのでまだ開店準備中なのにジロジロ見てたら可愛いバッグがあって、1個500バーツくらいなら買おうかなーと思ってジロジロ見て考えてたら店の人が「1個250バーツだけど200でいいよ」というので思ってたより安ーい!と思いじゃあ2個くださいと言ったら二つで350でいいよと言われた。1個250という値段は何だったんだ?しかもただ見てただけでべつに値切る気もなかったのに…
そして500バーツ札しかないって言ったら、おつりあるからダイジョウブって言うからそれ渡したら、しばらく戻ってこないので「もしや結局二つで500になってしまうのか?」と疑い始めたころ150バーツ持って戻ってきた。べつに500でもよかったけどさ…
それがこちらの

ゾウ柄のバッグでーす。2個も買うかねえ⁉︎
iPadと並べて見ました、A4が入るくらいです。1個はおまめにあげよう。
そしてまた船に乗って対岸へ戻り、お次はワットポーへ。ここも有名だな。前に来たときはがっつりと改装中だったのでまた来てみたいなと思ってたんだ。礼拝堂の寝釈迦像が超有名。ガイドブックの表紙でもよく見る。

ありがたやキンキラキン。

ありがたい足の裏。白い部分は螺鈿細工。

大きすぎて入りきらないよー
後頭部のほうを見てみると


鳥山明先生の漫画に出てくるみたいなのがビッシリ。
このお寺の敷地内にはマッサージスクールもあって、ゆうべ行ったマッサージ屋さんもここの出身の人たちでやってるとこなんだって。
昔からマッサージを教えてるみたい、それこそ石板にツボとかを書いてるくらい昔。


ここまで2つのお寺をまわったが、どちらも朝早いせいかすいててまったりのんびり爽快な気持ちになったのだが、次に行った王宮とワットプラケオは車中にいるうちから猛烈に混んでいるのがわかるくらいに観光客がうじゃうじゃいて、とくにここは中国人観光客に人気があるらしくここは中国か⁉︎というくらい中国人がいた。
15年前に来たときはとってもすいててすがすがしかったイメージがあるが…



我ながら写真撮るのうまいなー誰もいないみたい。
ほんとはこんなにウジャウジャなのに


ゆっくり観たかったけど人あたりみたいになっちゃって疲れた。ここの売りはエメラルド仏という、翡翠でできた小さな仏様なのだが写真撮影禁止です。撮ってる中国人いたけど。なんかその昔いろいろあってラオスとか転々としたのち、ここに落ち着くことになったんだって。
ガイドさんにいろいろ教えてもらったのにどうも疲れて気もそぞろ…すいません。
そして車に戻ったら運転手さんがお水とおしぼりくれた。
今回は私ひとりの参加ということでもし他に申し込みがなくてもいいように最少1名催行という寺院ツアーに参加したが、他にもふたり連れのお姉さんがきて3人とガイドさんで回りました。大人数じゃなくてよかった。ほかの会社だとどこも2名以上じゃないと催行されないというのと、ウェンディツアーは免税店に連れて行かれないからめんどくさくなくていいかなと思って。最初はひとりでタクシーで回ろうと思ってたけどツアーにしてよかった。だってあの王宮の人混み見ただけでもう戦意喪失だよ…
そしてまたインターコンチネンタルまで車で戻って解散となった。今日もしずたろうと会うべくここのロビーで待ち合わせだが、1時間半以上余裕があるからこのへんをぶらついてみようと思って外に出た。
ビッグCっていう大きなスーパーが伊勢丹の向かいにあるので行ってみたら、思った以上にでかくて楽しかった。ヨーカドーというか…アリオみたいな。広くて全部見られなかったけど専門店とかフードコートもあるみたい。
1階の催事場みたいなとこでおまめにお土産用のスカートを買った。

ほど良きところでまたインターコンチネンタルのロビーへ。しずたろうと落ち合い、お昼ご飯を食べにセントラルワールドに行きました。バカみたいにデカイショッピングモールでホントにバカみたい。せっかくのバンコクというのに、今日は中華にしました。鼎泰豊です!台湾で行ったきり!日本で食べると高いし!うれしー
ノーカットでお送りします。

レモングラスジュースと薔薇ジュース
レモングラスジュースホントに美味しかった!この旅でレモングラス大好きになっちゃいました。前から好きだったけど、もっと好きになった。

前菜の春雨サラダみたいの。おいしー

ワンタン麺。ウマーイ!ワンタンぶりぶりで麺モチモチ、スープが薄味でこういうの大好き!

海老チャーハン、見たとおりです、間違いなく美味しいです。

よっ!待ってました!真打ち登場!鼎泰豊といえば小籠包、小籠包といえば鼎泰豊!ウマーイ!幸せ…
食べ過ぎですな。
セントラルワールドにはいっぱい店があるんだけどもうあり過ぎて見る気しない。スーパーみたいなとこでマダムヘンの石鹸買おうと思ってウロウロしてたら、おいしそうなアイス屋さんがあったので今日のデザートはここで。

メルトミーというお店でチョコとかも売ってる。
見た目はすごーく美味しそうなのに味はまあまあだった。そしてスーパーでマダムヘンの石鹸をいろいろ買いました。
こんなに買ったんだけど

これはスーパーで買えるシリーズなので専門店にも行ってみたくて、サイアムパラゴンにあるというのでしずたろうとは駅でわかれ、ひとりでサイアムパラゴンに行ったのだが、私はサイアムパラゴンをなめていた…あまりに広すぎて目的の店が見つからない。見つけられる自信もない。気配もない。そして高級感ムンムン。まいったー
もっと時間をかけて探したかったんだけど、実は今夜は17時からスパの予約をしてるから、後ろ髪を引かれつつもBTSでプロムポンに行きます。今日お世話になりますのはアジアハーブアソシエイションです。日本語のフリーのパンフレットとかにもけっこう宣伝が載ってるし日本人経営なので日本人のお客さんが多いみたいでなんだか安心して受けられそうだなーと思い、初心者なのでここにしました。
薄暗ーい個室でセラピストさんとふたりきりで受けましたのは、こんにゃくボディスクラブとオイルマッサージとハーバルボールがセットになったやつ。ハーバルボールっていうのは

これですー
気持ちがよくて、ほぼ素っ裸で屈強なおなちゃんに体をこねくり回されながら白目むいて寝ちゃいました。スパ…こういうとこだったのか…日本では高くて絶対受けられないからいい経験になりましたよ。お肌ツルツル。
そして今日もまだまだやることがありますよー
スパ終わりました!と、しずたろうを再び呼び出し、スパの近くのタイ料理レストラン「レモングラス」へ。ここはおきゃくさんがほとんど外国人だ。というかプロムポンは日本人街なのでお客はほとんど日本人だ。
昼もたくさん食べたが夜もたくさん食べた。それがこちら!

ザボンのサラダ
うまーい、そして斬新。ザボンをサラダにするって…カービングの飾りも手がこんでて素敵だわ。

トムカーガイ
ココナッツ味のスープ
おいしいけどバナナの花のつぼみが入っててなんだか不気味だった。具が個性的だ…スープ部分はとってもおいしい。

コームーヤーン
豚トロを蒸してあぶったみたいなおつまみ風の一品。甘辛の味付けとスモーキーな風味が非常においしかった。ほとんど私が食べちゃった気がする。すいません。

チャーハン。蟹チャーハン。間違いない。
とっぷり夜も更けてから帰りました。今日も長い1日でした…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながーい1日

2015年01月20日 23時20分54秒 | 
昨日の夜から羽田空港にいたが、日付が変わってすぐの飛行機で7時間くらい我慢してタイのバンコクにやってきた。
まだくらい現地時間は朝の5時、スワンナプーム空港に降り立ちガイドのおばちゃんに宿まで連れてってもらいました。
このたび私が泊まるのはスカイトレインのプルンチット駅から歩いて7分くらいのとこにあるスイソテルナイラートパークというホテルで、何故か天皇陛下や秋篠宮さまも泊まったことのあるというホテルです。今まで旅行と言えばしょうもないエコノミーホテルというか合宿所みたいなとこにも泊まったりしたが、今回はなんだかちょっといいホテルに泊まれることになった。
おばちゃんガイドとはここでお別れ。今度は帰国のときに送ってくれることになっている。

お部屋はこんな感じだよ。すでに散らかしてるけど…。
チェックインは8時と言われてたけどまだ6時半なのに入れてくれたのでちょっと寝られた。ありがたや…飛行機ではちょっとウトウトしたくらいで寝られなかったから。
でもそんなに疲れてない。さすが海外というテンション。
9時ごろに駅前のコンビニにぶらぶら買い物しに行ったがろくなものは売ってなかった。つい隣駅のほうまで行ってしまい無駄に疲れた。また宿に帰りシャワーと着替え、身支度を整えて再び外出する。めざすはナショナルスタジアム駅の先にあるウェンディツアーという会社です。

こんな雰囲気の場所、屋台の隙間を縫って歩く。
私はバンコク2度目なんだけど前回は15年くらい前の話なのでお寺とか主に観光したのに何も覚えてないからさ、また市内のお寺くらいは観ておこうと思って、明日の午前中の市内観光を申し込みに行ったの。その後時間があったらマーブンクロンセンターもちょっと行こうとおもってたんだけどそうもいかなかった。
今日は、一昨年からバンコク在住のしずたろうと会うのです!久しぶりー9カ月ぶりかな?
待ち合わせはプルンチット駅直結の、新しくできたセントラルエンバシーという高級ショッピングモールのパン屋さんPAULの前に12時。無事会えたのでそのまますぐにお昼ご飯で地下にあるフードコートに行きました。
バンコクは前回来たときはマーブンクロンセンターとサイアムセンターくらいしかなかったが、今は雨後の筍のようにショッピングモールが乱立してこれからも増えて行く模様。そして必ずフードコートがあり、旅行者にとってはレストランに入るより気軽な感じで良いです。
私はタイ料理と言えば…のカオマンガイ

鶏のダシで炊いたご飯と鶏肉、鶏ダシのスープがついて65バーツ(今日のレートは1バーツが3.6円てところかしら)
おいしーい。しずたろうはカオムーヤーンだったかな?

豚トロ肉をあぶったみたいなのがご飯に添えられていて、これがまたウマーイ。

フードコートはこんな感じで指差し注文できるし、観光客慣れしてるから意思も何となく通じるから良いなあ~
デザートでこんな物に挑戦

カオニャオマムアンみたいな…ココナッツミルクで炊いたもち米をマンゴーに添えたタイではポピュラーなデザートなんだってー
ガイドブックにもけっこう載ってるし、個人ブログとか読んでもおいしーいって書いてあったのでしずたろうにも聞いてみたら、おいしいよと言うので、ウソだろ⁈と思いつつも食べてみたら美味しかった。
しかしたくさん食べると猛烈な胸焼けが…次回はもうないな…
その後、セントラルエンバシーの上のほうの階にあるトロピカルモンキーというデザート店に行きました。さっきのマンゴーのやつはデザートではなくおかずということで…

アイスの種類すげえなー迷いに迷う。

バナナとチーズのやつと、チョコにオレンジが入ってるやつにしました。味はまあまあだな。店員の女の子超可愛かったー
しずたろうはスムージー飲んでた。しずたろうはいま妊娠中なので、前回香港を案内してくれた時みたいにはいかないだろうと思ってたんだけど全然元気で、この後マーブンクロンセンターも付き合わせてしまった。
サイアム周辺はホントにショッピングモールだらけ!しかし、マーブンクロンセンターの怪しさは変わってなかった…

アメ横のにおいがプンプン。
むーちゃん用にお土産購入。なんか可愛いトゥクトゥクのTシャツにした。高級感あるプリントなのに99バーツだった。
そしてしずたろうの住むプロムポンというとこまで送りちょっとだけ家にお邪魔して一緒にエンポリアム(高級デパートの元祖とも言われている駅直結のショッピングモール)のスーパーに行った。その後私は近くのスパの予約を取るためしずたろうとはここでお別れ。明日も会うけど。
さて、スパの予約をして駅のほうまで戻って来たがどこで夕飯を食べようかなと思ったんだけどさっきしずたろうがエンポリアムのフードコートが最近リニューアルしたと言ってたのでせっかくだから行ってみた。いろいろあって、トンカツ屋さん(さぼてん)とかうどん屋さんとか、さすがタイいちの日本人街のデパートという感じ。他にもタイ料理とかインドとかビビンバみたいなのとかいろいろあって悩むー
結局はせっかくタイなのでパッタイにしました。

この後はどっかでコーヒーの1杯でも飲みたいなと思ったんだけど、プロムポンにはワットポー直営のマッサージサロンがあってそこに行くのもいいなと思い慌ててパッタイを食べ、駅の反対側のちょっと怪しい小径の奥まで行ってみると、あったここですここ、

今日は飛行機にも乗ったしたくさん歩いたし明日も早起きしてたくさん歩くであろうし、フットマッサージしてもらおう…
予約なしで飛び込んでみたがすぐにやってくれた。1時間フットマッサージコースで300バーツのやつ。お客さんは日本人のおじさんが多いんだなーとおもいながらおばちゃんマッサージ師にぐりぐりと足をもまれていたが、私の番が終わるころにはやたらと欧米のお客さんが周囲をうめ始めた。
フットのコースなのに腕とか肩までけっこうやってくれて、さっきまでムクムクだった足もすっかり調子がよくなり帰り道では靴がブカブカに!
そしてBTSでプルンチット駅まで戻って来たが、まだ22時までに時間があったのでSTARBUCKSCOFFEEでコーヒー買って帰った。
宿に帰ってもやることがたくさんある。あすはちゃんと起きられるのだろうか。7:10までにインターコンチネンタルまで行かねば…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ羽田空港

2015年01月19日 21時47分19秒 | 
今日はお休みでのんびり過ごしちゃった。
でももうれつに本読んでた。これ

相場英雄「震える牛」
この本けっこう売れたみたいだしWOWOWでドラマにもなったみたいだし、本屋で平積みされてるの見て読んでみたくなったんだよねえー
二年前に起きた未解決の殺人事件を捜査する田川という中年刑事を軸に、地方の商店やその土地土地の風土をぶち壊す大型ショッピングモールを日本じゅうに展開するオックスマートグループ、廃棄肉から加工食品を作る機械を売りこむミートステーション、食品偽装や地方進出のカラクリを暴こうとするWEB経済誌ライターの女性、このそれぞれの思惑、野望、正義、執念入り交じる戦いを描いたシブーイ推理小説となっております。
廃棄肉を利用してできたハンバーグのくだり…恐ろしかった…
最近いろいろネットをにぎわすビニール片入り弁当、歯入りポテト、ゴ○○リ入りペヤング等々はまだ目に見えて異物なだけまだましで、この話の中では5キロの廃棄肉から添加物やら何やらでこねくり回し10キロのハンバーグを作るなんていう恐ろしいことをやってた。
面白かったけどやはり読後感はよくないよ。
さてなんで今日は慌ててこれを読み終えたかというと

羽田空港に来ております!旅の空です。
初めての国際線ターミナル!きれーい!

何故か日本橋まである。やりすぎ…

ガラガラだ。
近場の駅までパパが車で送ってくれるっちゅーことで、東銀座駅まで送ってもらい浅草線のち京急線で30分くらいしか電車乗らないのに国際線に乗れるなんて…!成田の場合は空港まで行くのが旅行だもんなあ~
あとは搭乗時間を待つのみ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマチ、冬の

2015年01月15日 17時17分05秒 | めし
今日は仕事がお昼までだったのでササヌキさんとソラマチのバーゲンに行ったのだがとくに欲しい物も見つからず、何も買わなかったというか、3月に卒業とともに退職する学生バイトの子たちへのプレゼントを買うのみであった。
年をとるとあまり物を買わなくなるのだなあ。
お昼ご飯は錦糸町で食べてから行ったんだけど、それは

三千里で満腹焼肉ランチという贅沢をした。
食べ物くらいにしかお金使わないような生活…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写楽 閉じた国の幻

2015年01月14日 16時45分08秒 | 読書
仕事しないで2日のんびりしてたのですっかり元気になった。
インフルエンザは病院行った時点で治りかけてたし…
ゴロゴロしながら読んでたのがコレ、

島田荘司「写楽 閉じた国の幻」
これは島田荘司先生の筆による推理小説かと思いきや、架空の登場人物たちの声を借りて写楽に関する島田先生の自説を展開するという本。小説でありながら研究書のようでもある。
江戸の寛政六年、彗星のごとく現れ次々と作品を発表し売れっ子になりながらもたった10カ月のうちに姿を消した東洲斎写楽はいったい何者なのかという研究を登場人物たちにやらせているのですが、ただの研究書ならば私みたいな人間はすぐ飽きて読めないのに、このように小説という体裁をとることにより長い話ながら最初から最後まで楽しみながら読めたのである。
写楽は平賀源内か⁈という説が出てきたときはまさかと思いつつも面白いなあと思ったが、結局それとは別の説に落ち着くのです。現代編と江戸編が交互に出てくるのですがその江戸編に出て来る人たちがなんだか愛すべきキャラクター揃いです。
浮世絵を観たくなったなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた…‼

2015年01月12日 20時19分21秒 | 日記
10日の夜から38度の熱があり、インフルエンザかも!と思って昨日仕事を午前中であがって日曜もやってる診療所に行ったらまず体温計をわたされ計ってみたら36.7度しかなくて、ああもしかしてインフルどころか風邪ですらなかった?と恥ずかしくなったが引っ込みがつかず一応インフルエンザの検査をしたらA型インフルエンザだった。
すでに熱は下がっているがタミフルを処方されて帰った。
日曜診療やってるとこが他にないらしく、先生も看護師さんたちも疲労困憊のご様子だった。
今日はお昼から勤務のところをお休みにしてもらった。でもすでに治ってるようだ…
明日はもともとお休みなのだが、映画観ようと思ってたのだが、おとなしくしてなきゃいけないような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする