のほほんとしててもいいですか

ソプラノ歌手 佐藤容子のブログです。よろしくお願いいたします!

CD制作発表

2009-08-20 | 『毎日のこと』

高木先生(教育総務部参事)、秋山徹さん(テノール)、西澤健治先生(ピアノ・作曲)、吉田先生




秦野市教育委員会の第27回教育研究発表会が秦野市文化会館でおこなわれなした。

先日制作した『いつまでも思い出に残る思い出の歌』秦野市立幼稚園・こども園・小学校/園歌・校歌CDの制作報告がおこなわれました。

わたしは、こども園、幼稚園から4曲歌い、西澤健治先生、秋山徹先生とのトークを交え、発表しました。

なつかしい先生方ともお目にかかれ、たのしかったです。




吉田先生、秋山徹さん、金子教育長、西澤健治さん、望月先生(東海大学教授)、石井先生(末広小学校校長)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃん

2009-08-03 | 『毎日のこと』
お嫁さんに土曜日教えてもらった、かぼちゃサラダを作りました

お嫁さんの教えてくれた材料に、ちょっとアレンジを加えて作ってみました

お嫁さんの教えてくれた材料は、かぼちゃ、クリームチーズ、ヨーグルト、バター、マヨネーズ、塩、こしょう、レーズン。だったはず。。。

わたしはプラスして、砕いたパルミジャーノ・レジャーノ、粒マスタード、砕いたピスタチオ、砕いたマカダミアナッツを混ぜてみました

おいしくできました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タウンニュース

2009-08-03 | 『毎日のこと』
タウンニュース秦野版No.2537号 8月1日号で、のほほん詩集をご紹介くださいました

ありがとうございました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chopin - ちょぴん

2009-08-03 | 『音楽のはなし』
ショパンの子犬のワルツ、晩年の1846~1848年ころに作曲されたそう。

フレデリック・フランソワ・ショパン は、1810年3月1日はポーランド出身の前期ロマン派音楽を代表する作曲家。

39歳で亡くなった。

当時のヨーロッパにおいてもピアニストとして、また作曲家として有名であった。

その作曲のほとんどがピアノ独奏曲で、ピアノの詩人とも呼ばれた。

様々な形式、美しい旋律、半音階的和声法などによってピアノの表現様式を拡大し、ピアノ音楽の新しい地平を切り開いた。

ノクターン(夜想曲)やワルツ(3拍子の舞曲)など、今日でもショパンの作曲したピアノ曲はクラシック音楽ファン以外にもよく知られている。


1810年 、ポーランドの国土ほぼ中央に位置するジェラゾヴァ・ヴォラに、フランス人の父ニコラ、ポーランド人(貴族の末裔)の母ユスティナの間に生まれる。
7歳、ジウニーよりピアノを習いはじめる。現存する初めての作品『ポロネーズ ト短調』を作曲、出版される。
8歳、ワルシャワではじめて公開演奏。
12歳、ユゼフ・エルスネル(ワルシャワ音楽院長)より対位法、和声学を学び始める。
16歳、ワルシャワ音楽院に入学。
18歳、ベルリンに行き、2週間ほど滞在してウェーバーの歌劇『魔弾の射手』、チマローザの歌劇『秘密の結婚』、ヘンデルの『聖セシリア』を聴く。
19歳、 コンスタンツィア・グワトコフスカ(声楽)への初恋(『ピアノ協奏曲第2番』第2楽章に結実)。 ワルシャワ音楽院を首席で卒業、ウィーンで演奏会を開く。
20歳、ワルシャワを去りウィーンに向かう。 告別演奏会で『ピアノ協奏曲第1番』を披露、コンスタンツィアも歌を披露。
25歳、かつて親交のあったポーランド人貴族ヴォジンスキ伯爵家のマリアとドレスデンにて再会、ワルツを献呈(後に『別れのワルツ』と呼ばれる)。
26歳:マリアに求婚。 マリ・ダグー伯爵夫人(リストの愛人)のサロンでジョルジュ・サンドを紹介される。
27歳、ヴォジンスキ家から婚約が破棄される(マリアからもらったバラの花と手紙の束は彼の死後「わが哀しみ」と書かれた紙包みの中から見つかった)。
28歳、サンドとの交際が始まる。 マジョルカ島に半年間結核療養で滞在するも悪化。
29歳、冬はパリ、夏はノアンのサンドの別荘で暮らす生活が始まる(1847年まで)。
36歳、ジョルジュ・サンドと別れる。
39歳、10月17日パリで永眠。
葬儀はパリのマドレーヌ寺院にておこなわれ、レクイエムが演奏された。

これは、自らの葬儀に際してはモーツァルトのレクイエムの演奏をしてほしいとの生前の希望によるものであった。
ペール・ラシェーズ墓地に埋葬される(4つ左隣はルイジ・ケルビーニの墓)。

彼の意向により心臓だけは、姉によってポーランドに持ち帰られ、ワルシャワの聖十字架教会の柱の中に納められている。


生涯を通じて肺結核に悩まされた病弱の芸術家。

残された肖像画などからも、赤みがかった頬等、その徴表が見られるが、そうした繊細なイメージとよくマッチした作風のものもある。
また、そうした閉塞感を打破しようとする想いや大国ロシア帝国に蹂躙される故国ポーランドへの想いからか、時として情熱的な作風の曲も多く見られる。


ジョルジュ・サンドの肖像画(1835年)また、女性との愛の遍歴も伝説を交えて語られることがあるが、特に女流作家ジョルジュ・サンドとの9年におよぶ交際の間には『24の前奏曲集』、『幻想曲』、『バラード第4番』、『英雄ポロネーズ』、『舟歌』、『幻想ポロネーズ』等数多くの傑作が生まれた。

ピアノの技術革新の時代に生きたショパンは新しい演奏技術の開拓に果敢に挑み、自身の練習の意味も込めて『練習曲集』(『3つの新練習曲』を除く12曲)を2つ編んだ。

一方で古典の作曲家への敬意は強く(実際ショパンは自身がロマン派に属するという考えを否定した)、特にバッハとモーツァルトは彼の作品に影響を及ぼした。

例えば『24の前奏曲集』は5度循環で24の全長短調を経る小品集だが、これは明らかにバッハの『平均律クラヴィーア曲集・24の前奏曲とフーガ』を意識したもの。

また心を落ち着けるためにバッハの平均律をしばしば好んで弾いた。

また彼自身は同時代の有名な作曲家にして評論家でもあったシューマンとは違い、批評活動は全く行わず、音楽作品と文筆作品(ことに詩)との融合にもあまり積極的ではなかったという。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日

2009-08-02 | 『毎日のこと』

今朝は弟の赤ちゃん達とお布団の上でゴロゴロ遊んで、のんびりした朝だった。

8時半頃からあまり弾かない方のピアノを開けて、本を一冊弾いてみる。

やっぱり子犬のワルツとかはかわいくてときめくなあ。

東京に移動。
JRがポケモンスタンプラリーをやっているので、新宿駅には小さな子達がピカチュウを頭につけていっぱいいた。

歌のレッスンまで、割合よくいく、ロイヤルパークホテル汐留のラウンジに。

景色がいいので、ぼーっとしたり。

夜は生徒さんにお誕生日をお祝いしてもらい、キムチ冷麺を食べました。

そうそう、昨日生徒さんのお母さんにいただいた、利休心という京都のお菓子はとても美味しかったです。

昨夜、お嫁さんにかぼちゃサラダの作り方を教えてもらったので、今度作ってみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする