名南将棋大会ブログ 名古屋

名南将棋大会告知や結果のほか、
将棋が強くなるための記事を書きます。
まずは将棋上達法則を見てください。

大山将棋問題集20190619

2019-06-19 | 大山将棋研究

後手番大山先生の手を考えます。

第1問

 

後手玉のほうが薄いので戦果を得ねばなりません。

A 22角  B 24歩  C 55歩

 

第2問

 

これで有利になりました。

A 65歩  B 47角  C 55歩

 

第3問

 

これも厳しい攻めです。

A 55歩  B 75歩  C 85歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山将棋研究(1286);中飛車に左美濃(加藤博二)

2019-06-19 | 大山将棋研究

今日の棋譜20190619

昭和42年10月、加藤博二先生と第11期棋聖戦です。

大山先生の中飛車です。

この時期に中飛車が多いのは、位取りを避けやすいからではないかという気がしています。

右桂を使って65歩を見せ駒組みをけん制します。

加藤先生は角を転回して65歩の攻め筋を緩和しました。

左美濃にして

左翼の形は上下対称です。右翼も似ていますね。こうなると仕掛けが難しいのですが

大山先生は銀冠への組換えを追従せず、銀を攻めに使いました。

加藤先生は3筋の歩を取り込ませて、飛で取り返す形で受けました。

大山先生は2筋へ転戦します。ここで36飛が継続手で、35歩同角同銀同飛24飛25歩22飛37桂は先手駒損だけど飛は使いやすいか。

と考えていたら加藤先生は44角同角23銀。これも角銀交換ですが銀を打つのは筋が悪いです。

34銀成26角36飛59角成というのが思わしくないのでは23銀の価値が低いです。先に36飛が仕方なく

後手を引いたので65歩を突かれては先手不利でしょう。

34銀成にも66歩が入り、取ると角を切って46飛で後手有利。

加藤先生は6筋に拠点を作られて、と金つくりに命運を預けますが

85歩も厳しいのです。85同桂同桂で放置するのは受けの手筋ですが

33と同桂同成銀。桂を取り返したものの、この飛取りは逃げてもらえません。67歩成~44角という筋があります。

大山先生は44角打~67歩成でした。

飛と金銀の交換のやり取り、全体では飛と角金の交換で駒得です。

加藤先生は王手桂取りから

飛を追われて角と交換しました。

一応は金桂交換で駒損は緩和したのですが、38飛29桂が残っていますね。先手玉がかなり薄いし、後手玉を攻めるには手数がかかります。75歩と突いたのは形つくりのような手ですが

56歩同銀59飛、平凡に攻められて困っています。

大差の投了図になりました。

 

互いの玉の囲いが同等になる戦型は難しいです。本譜は銀を攻めに使った大山先生が後手の左翼の戦いで優位に立ち、疑問手を誘って角のラインで攻めたのが強烈でした。少しの差が大差になりやすいです。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1967/10/21
手合割:平手  
先手:加藤博二8段
後手:大山名人
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 4二銀(31)
7 5六歩(57)
8 5四歩(53)
9 6八玉(59)
10 5二飛(82)
11 7八玉(68)
12 6二玉(51)
13 5七銀(48)
14 7二玉(62)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 5八金(49)
18 8二玉(72)
19 6六歩(67)
20 6四歩(63)
21 6七金(58)
22 7二銀(71)
23 7七角(88)
24 5三銀(42)
25 8八玉(78)
26 7四歩(73)
27 2五歩(26)
28 3三角(22)
29 3六歩(37)
30 7三桂(81)
31 5九角(77)
32 4五歩(44)
33 3七角(59)
34 4二飛(52)
35 1六歩(17)
36 1四歩(13)
37 7八銀(79)
38 5二金(41)
39 7七桂(89)
40 6三金(52)
41 8六歩(87)
42 8四歩(83)
43 8七銀(78)
44 4四銀(53)
45 7八金(69)
46 3五歩(34)
47 3八飛(28)
48 3六歩(35)
49 2六角(37)
50 2四歩(23)
51 同 歩(25)
52 2二飛(42)
53 4四角(26)
54 同 角(33)
55 2三銀打
56 4二飛(22)
57 3六飛(38)
58 3五歩打
59 3八飛(36)
60 4六歩(45)
61 同 歩(47)
62 6五歩(64)
63 3四銀成(23)
64 6六歩(65)
65 6八金(67)
66 5三角(44)
67 2三歩成(24)
68 8五歩(84)
69 同 桂(77)
70 同 桂(73)
71 3三と(23)
72 同 桂(21)
73 同 成銀(34)
74 4四角打
75 4二成銀(33)
76 6七歩成(66)
77 5五歩(56)
78 同 角(44)
79 6六歩打
80 6八と(67)
81 同 金(78)
82 4二角(53)
83 8四飛打
84 8三歩打
85 8五飛(84)
86 7三桂打
87 5五飛(85)
88 同 歩(54)
89 7五歩(76)
90 5六歩(55)
91 同 銀(57)
92 5九飛打
93 6七銀(56)
94 8九金打
95 投了
まで94手で後手の勝ち

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする