今日の棋譜20190611
昭和42年7月、山田道美先生と第10期棋聖戦第3局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/11ec6bf262b57dd67a10510c70e721e9.png)
大山先生の四間飛車に山田先生は中央位取りです。右銀を上がっているので急戦ではありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/1f6fb62bc5cea33611bec450dc5348aa.png)
大山先生は35歩を突いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/5a83203c8e5807f5356446523f5fb40b.png)
石田流ではなく34銀型へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/74/a894d7650de643fe9725edc6fd9b59db.png)
山田先生は6筋の位を取ります。これで持久戦になれば先手が作戦勝ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/1d431afe1a53d604c49dc2e406778e4c.png)
大山先生は端桂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/8349c7d3cb8f687d2f05906ea70590e9.png)
25歩を取りました。これが34銀型のねらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/c47d4eb5d33581e7c1664d5bee6f5996.png)
さらに端を攻めました。15同歩には17歩~15角とするのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/70313adda574bb6df47c62ea722a2032.png)
山田先生は3筋を突き捨ててから15歩。35歩同銀25飛を見せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ab/900684ff0ebb9e51988b4918943171e2.png)
24角に36歩を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f1/c4db21c1b86ec2f8d4ff5e24441251ea.png)
大山先生に抑え込まれたようですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/255ac6139d210c9670a41f0f936af0dc.png)
26歩があるので、37歩成から桂交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/506cf192d436203596eb8a0027e0401a.png)
25歩があるので32飛までは妥当なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4e/37bc8808c09860cc12febafa7f6a5e51.png)
山田先生は端を攻めるのですがちょっと早すぎるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/695d38241a382fe04bcdd7f8512bde83.png)
大山先生は懐を広くして受けます。山田先生は95香が普通ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/7e6f9b5272eccc31edafeebc95118b73.png)
46銀同銀94桂というのは攻め駒が少ないので無理をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/e7b835073be8047d4a1e240c181ff7ff.png)
大山先生は堂々と94桂を取ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/0713643bcdc52b41e34e6f9af255466b.png)
山田先生は割打ちから52金を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/02fa6eee0df98eb3edfcd1a17599d989.png)
82金、これが厳しければ良いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/5f7998da31f3c7590dfc248c0596077a.png)
91香を取るだけではたいしたことはありません。玉を引かれて継続の攻めがなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ee/ca2648df3ff3c4758c43fef8e768d69d.png)
飛車を追い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/638e25a55886e1038a1ae965f8bd3752.png)
香を成り、垂れ歩で攻めるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/48e0cdb00f807bf481fe58e148bed351.png)
大山先生の6筋の歩の突き上げで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/db/4aac3bb7d238007bb6d2f68575f63d71.png)
66桂があるので困っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/b57c12b7e3fb68253169411c94cc5f39.png)
大山先生は金をはがして64桂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8b/8fe571c670501334687ff514e62fc423.png)
66香、ぴったりした攻めがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/daff39e1439582e095b669646e7c2019.png)
だんだんに駒得になる攻め方なので、受けは難しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/52/515ffe6db09b9d6fa320e7afd665ab44.png)
山田先生は67金を取らせて玉を逃げ出したいのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/89/6ab28f650985a30886bc7554993d9b30.png)
大山先生の左右挟撃がぴったりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/8cbf0fe2d69e3e561bd670823d3835fe.png)
この歩を取らなければ詰みませんが、後手玉が寄らないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/73/e1d4314dd44b7faee54f4beb984863a2.png)
取れば詰みです。
居飛車からの端攻めの歩は早めに突き捨てても構わないことが多いのですが、端攻めだけでは寄せきれません。右翼での攻め、飛角のさばきがあるのならば良いのですが。
大山先生の堂々とした受けを見ておきましょう。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.41 棋譜ファイル ----
開始日時:1967/07/17
手合割:平手
先手:山田道美8段
後手:大山棋聖
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 5八金(49)
8 4二飛(82)
9 6八玉(59)
10 6二玉(51)
11 7八玉(68)
12 7二玉(62)
13 5六歩(57)
14 8二玉(72)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 5七銀(48)
18 4三銀(32)
19 5五歩(56)
20 7二銀(71)
21 5六銀(57)
22 3五歩(34)
23 2五歩(26)
24 3三角(22)
25 6八銀(79)
26 3四銀(43)
27 6六歩(67)
28 5二金(41)
29 6五歩(66)
30 1四歩(13)
31 5七銀(68)
32 1三桂(21)
33 1六歩(17)
34 2五桂(13)
35 2六飛(28)
36 1五歩(14)
37 3六歩(37)
38 同 歩(35)
39 1五歩(16)
40 2四角(33)
41 3六飛(26)
42 3五銀(34)
43 3八飛(36)
44 3六歩打
45 5四歩(55)
46 同 歩(53)
47 9五歩(96)
48 同 歩(94)
49 2六歩打
50 3七歩成(36)
51 同 桂(29)
52 同 桂成(25)
53 同 飛(38)
54 3二飛(42)
55 2五歩(26)
56 4二角(24)
57 9三歩打
58 3六歩打
59 3九飛(37)
60 8四歩(83)
61 4六銀(57)
62 同 銀(35)
63 9四桂打
64 9三玉(82)
65 4六歩(47)
66 9四玉(93)
67 4一銀打
68 3四飛(32)
69 5二銀成(41)
70 同 金(61)
71 8二金打
72 8三銀打
73 9一金(82)
74 9三玉(94)
75 3五歩打
76 3一飛(34)
77 3四香打
78 6一飛(31)
79 3二香成(34)
80 5三角(42)
81 3四歩(35)
82 6四歩(63)
83 3三歩成(34)
84 6五歩(64)
85 4二と(33)
86 同 金(52)
87 同 成香(32)
88 同 角(53)
89 3六飛(39)
90 6六桂打
91 6八玉(78)
92 5八桂成(66)
93 同 金(69)
94 6四桂打
95 6七銀(56)
96 6六香打
97 5七玉(68)
98 6七香成(66)
99 同 金(58)
100 6六銀打
101 4七玉(57)
102 6七銀(66)
103 9四歩打
104 同 銀(83)
105 7五桂打
106 8五歩(84)
107 3二飛成(36)
108 2六金打
109 4四角(88)
110 5六銀成(67)
111 3八玉(47)
112 3七歩打
113 同 龍(32)
114 同 金(26)
115 同 玉(38)
116 4七飛打
117 投了
まで116手で後手の勝ち