名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

棋聖宗歩問題集20220103

2022-01-03 | 天野宗歩研究

先手番天野先生の手を考えます。

第1問

 

後手に35歩をねらわれました。

A 38飛  B 56歩  C 65歩

 

第2問

 

何でもありそうですが、こんな手が。

A 25銀  B 15銀  C 22歩

 

第3問

 

端を挨拶するべきかどうか。

A 95同歩  B 79金  C 45歩

 

第4問

 

ここから長い即詰みです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野宗歩研究(10);四間飛車に持久戦(深野宇兵衛)

2022-01-03 | 天野宗歩研究

今日の棋譜20220103

1836年1月、深野宇兵衛先生と平手です。

深野先生の四間飛車です。

5筋を突いているので早囲い。昭和30年代に大山先生もこういう振り飛車を指していましたが、古棋譜を研究していたと聞いています。一番最初に並べた美濃囲いのほうがマイナーだったのか? ともかく中央を重視していた時代が長かったのです。

天野先生は角で5筋の歩を交換します。

深野先生は右銀を繰り出しますが、後手玉がかなり薄くなりました。

中央の位を取りたかったと。

天野先生は65歩同銀55角という指し方ではなくて86角と使います。65歩を突くぞと脅してから

互いの銀は前に進みます。先手玉のほうが堅く、作戦勝ちになりやすいです。

深野先生の42角で動きだします。

56歩同歩同銀35歩

24歩同角65銀。銀交換して41銀の割打ちは俗手ですが、後手玉が薄くなるので有効なのです。先手が指しやすくなりました。

65同銀直同歩43金は、41銀の割打ちを避けるため。天野先生はここでどう攻めるかですが、

15銀を打つとは。棒銀の定跡ならば出てくる手でしたが、後手玉が薄いので持ち駒を打つのも有効なのですか。15同角23飛成と進めば21竜を防げないので、深野先生は33角。

天野先生はすぐに23飛成でも構わないのですが、16歩45歩を入れて23飛成。

22飛同竜同角28飛、この自陣飛車は手筋で、後手は駒を打って受けるわけにもいかないので、

44角21飛成。桂得で飛を成り込めました。29桂15銀は取り残されているのですが、先手の駒得です。

95歩を突かれて、95同歩は98歩同香99飛が厄介、それを避けるための79金です。

96歩に94歩と返して、後手には有効な手が少ないです。51歩は受けの手で

51同竜61金41竜52銀、深野先生は駒損で受けるのでは形勢は良くならないです。

21竜51歩でバリケードを作りましたが、この64歩は取れば56桂で困ります。

53金63歩成同銀引62歩

62同金51竜61金42竜と位置が変わって、64歩とか64桂とか65桂打とかのねらいです。

66歩57金56歩

56同金67歩成同玉27飛

78玉67歩同銀29飛成。先手玉も薄くなってきましたが、後手の戦力が足りません。

45歩を取られて角を逃げると53角成でしたから切るしかない。

77同角85桂11角成19竜。角の丸損でねらいは77香だけ。

先手の86角が攻防で、寄せてくれと43金。

32竜74桂68角94香で66歩ねらいですが。

65香64歩75桂、銀は逃げられないし、66歩も消されました。

53金35角

62香53角成同銀63桂成。金銀をはがされて

63同玉54歩、54同銀は64香から寄せられるでしょう。

66桂打を同銀ではなく同馬同桂同銀と取られて、77銀の打ち込みが無いです。

54同銀と取れば詰み筋に入ったようで、64香同玉65銀打

63玉54銀72玉。54同玉でも65銀から詰んでいました。ここで

84桂同歩と捨ててしまえば、75桂の筋ができます。この63銀不成も取れなくて

82玉72金同金同銀成

93玉に82銀から追いかけて、83玉75桂72玉83金61玉71銀成まで。71同玉でも51玉でも63桂不成から詰みます。長い詰みですが、詰将棋は昔の先生のほうが得意だったのではないでしょうか。持ち時間の制度が無かったので読み切りやすかったでしょうし。

 

振り飛車が美濃囲いだったら話が違うのですが、早囲いよりもさらに薄くなっては後手が勝ちにくいです。天野先生は自然に攻め続けることができました。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1836/01/26
手合割:平手  
先手:天野宗歩
後手:深野宇兵衛
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 2五歩(26)  
   6 3三角(22)  
   7 4八銀(39)  
   8 3二銀(31)  
   9 5六歩(57)  
  10 5四歩(53)  
  11 5八金(49)  
  12 4二飛(82)  
  13 6八玉(59)  
  14 6二玉(51)  
  15 7八玉(68)  
  16 7二玉(62)  
  17 9六歩(97)  
  18 9四歩(93)  
  19 3六歩(37)  
  20 6二銀(71)  
  21 5五歩(56)  
  22 同 歩(54)  
  23 同 角(88)  
  24 4三銀(32)  
  25 7七角(55)  
  26 5三銀(62)  
  27 6八銀(79)  
  28 6四銀(53)  
  29 6六歩(67)  
  30 5五歩打    
  31 6七金(58)  
  32 5二金(41)  
  33 8六角(77)  
  34 3二飛(42)  
  35 4六歩(47)  
  36 5四銀(43)  
  37 4七銀(48)  
  38 6二金(61)  
  39 7七桂(89)  
  40 4二角(33)  
  41 5六歩打    
  42 同 歩(55)  
  43 同 銀(47)  
  44 3五歩(34)  
  45 2四歩(25)  
  46 同 角(42)  
  47 6五銀(56)  
  48 同 銀(64)  
  49 同 歩(66)  
  50 4三金(52)  
  51 1五銀打    
  52 3三角(24)  
  53 1六歩(17)  
  54 4五歩(44)  
  55 2三飛成(28)
  56 2二飛(32)  
  57 同 龍(23)  
  58 同 角(33)  
  59 2八飛打    
  60 4四角(22)  
  61 2一飛成(28)
  62 9五歩(94)  
  63 7九金(69)  
  64 9六歩(95)  
  65 9四歩打    
  66 5一歩打    
  67 同 龍(21)  
  68 6一金(62)  
  69 4一龍(51)  
  70 5二銀打    
  71 2一龍(41)  
  72 5一歩打    
  73 6四歩(65)  
  74 5三金(43)  
  75 6三歩成(64)
  76 同 銀(54)  
  77 6二歩打    
  78 同 金(61)  
  79 5一龍(21)  
  80 6一金(62)  
  81 4二龍(51)  
  82 6六歩打    
  83 5七金(67)  
  84 5六歩打    
  85 同 金(57)  
  86 6七歩成(66)
  87 同 玉(78)  
  88 2七飛打    
  89 7八玉(67)  
  90 6七歩打    
  91 同 銀(68)  
  92 2九飛成(27)
  93 4五歩(46)  
  94 7七角成(44)
  95 同 角(86)  
  96 8五桂打    
  97 1一角成(77)
  98 1九龍(29)  
  99 8六角打    
 100 4三金(53)  
 101 3二龍(42)  
 102 7四桂打    
 103 6八角(86)  
 104 9四香(91)  
 105 6五香打    
 106 6四歩打    
 107 7五桂打    
 108 5三金(43)  
 109 3五角(68)  
 110 6二香打    
 111 5三角成(35)
 112 同 銀(52)  
 113 6三桂成(75)
 114 同 玉(72)  
 115 5四歩打    
 116 6六桂打    
 117 同 馬(11)  
 118 同 桂(74)  
 119 同 銀(67)  
 120 5四銀(53)  
 121 6四香(65)  
 122 同 玉(63)  
 123 6五銀打    
 124 6三玉(64)  
 125 5四銀(65)  
 126 7二玉(63)  
 127 8四桂打    
 128 同 歩(83)  
 129 6三銀(54)  
 130 8二玉(72)  
 131 7二金打    
 132 同 金(61)  
 133 同 銀成(63)
 134 9三玉(82)  
 135 8二銀打    
 136 8三玉(93)  
 137 7五桂打    
 138 7二玉(83)  
 139 8三金打    
 140 6一玉(72)  
 141 7一銀成(82)
 142 投了        
まで141手で先手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする