名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

棋聖宗歩問題集20220129

2022-01-29 | 天野宗歩研究

下手の天野先生の手を考えます。

第1問

 

香落ちで良く出てくる仕掛けです。

A 34歩  B 14歩  C 46歩

 

第2問

 

見かけない手ですが、ねらいがわかりやすいです。

A 15桂  B 45歩  C 16飛

 

第3問

 

嫌なところをねらわれましたが、強く対応します。

A 88銀  B 65角  C 86歩

 

第4問

 

即詰みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野宗歩研究(36);香落ち(石本検校)

2022-01-29 | 天野宗歩研究

今日の棋譜20220129

時は戻り1830年10月、天野先生は15歳で、石本検校先生に香落ち下手番です。(今日からしばらくは駒落ちの将棋です。)

石本先生の上手で3筋の位取りから

三間飛車に。

天野先生は1筋の位を取って18飛、当時の新戦法でしょう。

12飛に16飛と浮いて

3筋の歩を交換します。

でも35歩を打つのではつまらなそうですが、飛交換では自信が無いということなのでしょう。

42角に早くも14歩と仕掛けます。

14同歩同香13歩同香成、シンプルに突撃して

桂を取り返せます。

今度は4筋に目を向けて、45歩同歩44歩のねらい。

53角37桂、あとは右桂がさばければ先手が有利です。石本先生は84香と据えて玉頭をねらいます。

77角82玉15桂。22飛には34歩、33飛には45桂なので23桂成は受かりません。84香と打ったのが早すぎて21香と受けられないのです。

45歩を突いて暴れようとしたら同桂。35飛には53桂不成36飛61桂成でも、35同飛同角31飛でも悪いところで、45歩を突いたのが藪蛇だったのでしょう。

44角23桂成。35飛同飛同角31飛でまずいというのは同じです。

77角成同桂31飛33桂成、下手は攻めに困りませんね。上手としてはどうやって活路を開くか。

51飛16飛、飛の働きにも差が出てきました。

55歩13飛成54角。桂を入手したとして、76角~75桂のねらいです。下手としてはちょっと嫌ですが、

天野先生は86歩76角85歩、強く応対します。

桂香を交換して、ついでに84歩

84同歩83歩(取れば43成桂同金65角の筋)72玉まで利かせて、89香は攻防です。もう先手優勢として良いでしょう。

上手の角を追って銀を取り

27角は見えにくい手ですが、33成桂から後手の角を取ることができます。こういう自陣角が好みなのですね。

上手の62金寄は飛を使う意味でしょう。33成桂に

54角、角交換しても良さそうでしたが38角。

36角47角27角成というのが変な手順ですが(今度は角交換を挑んで上手が避けた)、今度は竜を使って84竜ねらい。

44歩同竜54馬

24竜53飛44銀。51飛には42成桂11飛43銀不成と寄せていくのでしょう。

74歩53銀成同馬、天野先生の駒得が拡大し、どうやって寄せるかだけです。74竜73金では難しいか。

とりあえず41飛と打ったら、86桂68玉56歩、ちょっと嫌なところを攻められましたが、

42成桂65銀51成桂、飛を打ちおろしたのですから、成桂とのコンビで迫っていきます。

55桂に56角、これではどちらが上手かわかりませんね。

56同銀同歩64角、74竜を防がれましたが、

61成桂同金86香

86同角に65桂は確実な手です。

75馬76金、76同馬には74竜~61飛成の詰み筋です。

64歩75金同歩、これでも詰み筋があって

61飛成同玉52銀まで。

 

下手に隙が無く、手合い違いという感じです。天野先生はどうやって強くなったのでしょうか。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1830/10/21
手合割:香落ち 
下手:天野宗歩
上手:石本検校
手数----指手--
   1 3四歩(33)  
   2 7六歩(77)  
   3 4四歩(43)  
   4 2六歩(27)  
   5 3五歩(34)  
   6 2五歩(26)  
   7 3三角(22)  
   8 6八玉(59)  
   9 3二飛(82)  
  10 7八玉(68)  
  11 6二玉(51)  
  12 4八銀(39)  
  13 7二玉(62)  
  14 1六歩(17)  
  15 9四歩(93)  
  16 9六歩(97)  
  17 4二銀(31)  
  18 1五歩(16)  
  19 5二金(41)  
  20 5八金(49)  
  21 5四歩(53)  
  22 1八飛(28)  
  23 1二飛(32)  
  24 1六飛(18)  
  25 4三銀(42)  
  26 3六歩(37)  
  27 同 歩(35)  
  28 同 飛(16)  
  29 3二飛(12)  
  30 3五歩打    
  31 4二角(33)  
  32 1四歩(15)  
  33 同 歩(13)  
  34 同 香(19)  
  35 1三歩打    
  36 同 香成(14)
  37 同 桂(21)  
  38 1四歩打    
  39 1二歩打    
  40 1三歩成(14)
  41 同 歩(12)  
  42 4六歩(47)  
  43 5三角(42)  
  44 3七桂(29)  
  45 8四香打    
  46 7七角(88)  
  47 8二玉(72)  
  48 1五桂打    
  49 4五歩(44)  
  50 同 桂(37)  
  51 4四角(53)  
  52 2三桂成(15)
  53 7七角成(44)
  54 同 桂(89)  
  55 3一飛(32)  
  56 3三桂成(45)
  57 5一飛(31)  
  58 1六飛(36)  
  59 5五歩(54)  
  60 1三飛成(16)
  61 5四角打    
  62 8六歩(87)  
  63 7六角(54)  
  64 8五歩(86)  
  65 同 香(84)  
  66 同 桂(77)  
  67 同 角(76)  
  68 8四歩打    
  69 同 歩(83)  
  70 8三歩打    
  71 7二玉(82)  
  72 8九香打    
  73 7六角(85)  
  74 7七歩打    
  75 5四角(76)  
  76 4三成桂(33)
  77 同 角(54)  
  78 2七角打    
  79 6二金(52)  
  80 3三成桂(23)
  81 5四角(43)  
  82 3八角(27)  
  83 3六角(54)  
  84 4七角(38)  
  85 2七角成(36)
  86 1四龍(13)  
  87 4四歩打    
  88 同 龍(14)  
  89 5四馬(27)  
  90 2四龍(44)  
  91 5三飛(51)  
  92 4四銀打    
  93 7四歩(73)  
  94 5三銀成(44)
  95 同 馬(54)  
  96 4一飛打    
  97 8六桂打    
  98 6八玉(78)  
  99 5六歩(55)  
 100 4二成桂(33)
 101 6五銀打    
 102 5一成桂(42)
 103 5五桂打    
 104 5六角(47)  
 105 同 銀(65)  
 106 同 歩(57)  
 107 6四角打    
 108 6一成桂(51)
 109 同 金(62)  
 110 8六香(89)  
 111 同 角(64)  
 112 6五桂打    
 113 7五馬(53)  
 114 7六金打    
 115 6四歩(63)  
 116 7五金(76)  
 117 同 歩(74)  
 118 6一飛成(41)
 119 同 玉(72)  
 120 5二銀打    
 121 投了        
まで120手で下手の勝ち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする