名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

棋聖宗歩問題集20220112

2022-01-12 | 天野宗歩研究

先手番天野先生の手を考えます。

第1問

 

何度か見ているので、次の1手はわかりますね。

A 78銀  B 68銀  C 55歩

 

第2問

 

カウンターで反撃手筋が続きます。

A 34歩  B 54歩  C 45歩

 

第3問

 

馬を作られましたが、逆に駒得をねらえます。

A 66角  B 55角  C 37歩

 

第4問

 

形勢が良いのでどれでも良さそうですが、こんな手もありました。

A 16歩  C 66金  C 83桂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天野宗歩研究(19);矢倉対左美濃(和田印哲)

2022-01-12 | 天野宗歩研究

今日の棋譜20220112

1945年6月、和田印哲先生との3局目。

後手の和田先生は振り飛車模様から52金右で居飛車です。

天野先生の引き角は定番で

2筋の歩を交換できました。

矢倉と左美濃の対抗です。最初の対局では和田先生は矢倉に組みなおしていましたが

今回は左美濃のままに棒銀です。

これならば後手の作戦負けということもないでしょう。

65歩に75歩の仕掛け。75同歩同銀76歩86歩は後手の成功ですから、天野先生は75歩を取らず(76歩の取り込みに同金と取るつもりでしょう)

36歩33桂46歩と待っています。現代ならば後手は95歩同歩同香97歩73桂66銀右86歩同銀85銀などと攻めることを考えるところでしょうか。

和田先生は55歩同歩47角、1局目と同じ筋で馬を作りに行きます。矢倉と左美濃でどう違うか。

天野先生は35歩同歩54歩。34歩と53歩成の組み合わせで攻め筋があります。

52歩の受けに45歩、45同歩には44歩同金24歩同歩同飛の筋ですね。

45同桂56銀36角成、馬を作られましたが

55角92飛37歩。14馬には45銀と桂を取れます。

37同桂成同角54金、これで(馬は作られていますが)桂得です。後手玉も薄くなっているで先手有利が確定。

75歩に和田先生に24歩はひねり出した感じの手で、玉頭を盛り上がって粘ろうということでしょうか。

48角23玉

37歩14馬74歩75歩、平凡な手でも形勢はさらに先手が良くなっていきます。

57角42金55歩

53銀引35角33銀57角。駒得で先手玉は堅く、嫌味も少ないです。

72飛に天野先生の83桂はちょっと変わった手ですが、得をしている桂馬だからこれでも良いのでしょう。

93香91桂成95歩、これは取らない方が良さそうで、

81成桂96歩98歩、歩2と桂2の交換となり、駒得は広がっています。和田先生は苦しくて

35歩同角36歩、先手に歩を渡したくはないのですが。

46角に85歩同歩64歩同歩37歩成、形勢が悪いので手を広げてみました。

37同角36馬、主張は馬の働きだけです。

54歩同馬63歩成同金43歩、取れば55桂ですね。

32金91角成

97歩成同歩98歩55歩。ここで指しかけとなりました。昔の指しかけは後日指し継ぐこともあるのですが、指されないで引き分けの扱いにすることが多いです。形勢は先手有利から優勢になるところ。指すならば64馬同馬同金98香くらいの進行でしょうか。和田先生が3連敗になりそうで、長考して困っているところを、天野先生が指しかけの提案をしたのではないかと。

 

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1845/06/06
手合割:平手  
先手:天野宗歩
後手:和田印哲
手数----指手--
   1 7六歩(77)  
   2 3四歩(33)  
   3 2六歩(27)  
   4 4四歩(43)  
   5 2五歩(26)  
   6 3三角(22)  
   7 4八銀(39)  
   8 3二銀(31)  
   9 5六歩(57)  
  10 5四歩(53)  
  11 5八金(49)  
  12 5二金(61)  
  13 7八銀(79)  
  14 4三金(52)  
  15 7九角(88)  
  16 4二玉(51)  
  17 7七銀(78)  
  18 3一玉(42)  
  19 2四歩(25)  
  20 同 歩(23)  
  21 同 角(79)  
  22 同 角(33)  
  23 同 飛(28)  
  24 2三歩打    
  25 2八飛(24)  
  26 2二玉(31)  
  27 6八玉(59)  
  28 8四歩(83)  
  29 7八玉(68)  
  30 9四歩(93)  
  31 9六歩(97)  
  32 7四歩(73)  
  33 6六歩(67)  
  34 6二銀(71)  
  35 6七金(58)  
  36 7三銀(62)  
  37 5七銀(48)  
  38 8五歩(84)  
  39 6八金(69)  
  40 8四銀(73)  
  41 6五歩(66)  
  42 7五歩(74)  
  43 3六歩(37)  
  44 3三桂(21)  
  45 4六歩(47)  
  46 5五歩(54)  
  47 同 歩(56)  
  48 4七角打    
  49 3五歩(36)  
  50 同 歩(34)  
  51 5四歩(55)  
  52 5二歩打    
  53 4五歩(46)  
  54 同 桂(33)  
  55 5六銀(57)  
  56 3六角成(47)
  57 5五角打    
  58 9二飛(82)  
  59 3七歩打    
  60 同 桂成(45)
  61 同 角(55)  
  62 5四金(43)  
  63 7五歩(76)  
  64 2四歩(23)  
  65 4八角(37)  
  66 2三玉(22)  
  67 3七歩打    
  68 1四馬(36)  
  69 7四歩(75)  
  70 7五歩打    
  71 5七角(48)  
  72 4二金(41)  
  73 5五歩打    
  74 5三金(54)  
  75 3五角(57)  
  76 3三銀(32)  
  77 5七角(35)  
  78 7二飛(92)  
  79 8三桂打    
  80 9三香(91)  
  81 9一桂成(83)
  82 9五歩(94)  
  83 8一成桂(91)
  84 9六歩(95)  
  85 9八歩打    
  86 3五歩打    
  87 同 角(57)  
  88 3六歩打    
  89 4六角(35)  
  90 8六歩(85)  
  91 同 歩(87)  
  92 6四歩(63)  
  93 同 歩(65)  
  94 3七歩成(36)
  95 同 角(46)  
  96 3六馬(14)  
  97 5四歩(55)  
  98 同 馬(36)  
  99 6三歩成(64)
 100 同 金(53)  
 101 4三歩打    
 102 3二金(42)  
 103 9一角成(37)
 104 9七歩成(96)
 105 同 歩(98)  
 106 9八歩打    
 107 5五歩打    
 108 中断        
まで107手で中断

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする