気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

八鹿町のマンホール おすい (小)

2010-02-27 23:58:04 | マンホール 兵庫・四国
兵庫県養父市旧八鹿町   中央の町章は八鹿の「ハ」と「カ」を図案化したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八鹿町の量水器

2010-02-27 23:58:02 | マンホール 兵庫・四国
兵庫県養父市旧八鹿町の量水器
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田山町のマンホール

2010-02-27 23:58:01 | マンホール 兵庫・四国
兵庫県朝来市旧和田山町のマンホール   町章は「W」を図案化したものです。 町の花「桜」そして町を流れる円山川が描かれた和田山町のマンホールです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東町のマンホール

2010-02-27 23:58:00 | マンホール 兵庫・四国
兵庫県朝来市山東町矢名瀬磯部地区    中央には山をデザインした町章と下に矢名瀬磯部と入った山東町のマンホールです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「狛犬」ならぬ「狛イノシシ」

2010-02-26 22:01:24 | 狛12干支巡り
京都市上京区烏丸通下長者下ル桜鶴丹町385 TEL:075-441-5458  護王神社   新聞に狛犬ならぬ「狛寅」や「狛ねずみ」などあるとの記事に触発されて、「狛12干支巡り」を始めました。 護王神社は「狛イノシシ」の神社として知られています。 境内には狛イノシシを初めいろいろなイノシシが沢山ありました。 「狛亥」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝殿前の狛イノシシ

2010-02-26 22:01:22 | 狛12干支巡り
京都市上京区  護王神社   拝殿前には狛犬ではなく狛イノシシが置かれています。 「日本後記」に和気清麻呂公が京より宇治へ向かわれた際、災難にあわれたのを300頭ものイノシシが現れて清麻呂公をお護りしたとあることから明治23年に狛犬ではなく狛イノシシが建てられたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿形の狛イノシシ

2010-02-26 22:01:18 | 狛12干支巡り
京都市上京区  護王神社   明治23年から狛犬の代わりに雌雄一対の狛イノシシが置かれています。 こちらは阿形の狛イノシシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吽形の狛イノシシ

2010-02-26 22:01:16 | 狛12干支巡り
京都市上京区  護王神社   12干支最後の亥(いのしし)は実は「百姓の神」と歌にもうわれるとても大事な田の神・作物の神なのです。 五穀豊穣の象徴とされ頑丈な体から無病息災の象徴ともされています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本殿

2010-02-26 22:01:14 | 狛12干支巡り
京都市上京区  護王神社   御祭神和気清麻呂公命が祀られている本殿です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足腰の神

2010-02-26 22:01:12 | 狛12干支巡り
京都市上京区  護王神社   御祭神和気清麻呂公は道鏡事件で大隅国へ流される時、足萎えで立つこともできなかったがイノシシの御守護により不思議と立てるようになった事から、足腰の守護神と仰がれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする