一昨日ブログタイトルデザインを変えて、℃-uteの画像を入れてみました。いかがでしょうか?これでハロプロヲタブログらしくなったかなと感じています(苦笑)。画像はまたそのうち変えると思いますが、しばらくはこの℃-ute画像で行きたいと思います。
今朝、携帯で狼を見ていたら、アメブロでハロプロメンバーのブログが始まるまずは矢口保田安倍とかいうスレがあるのを発見して、キター!と思いながらスレを開きました。
しかし、出てきたのはヤススの顔文字でしたorz
最近よくヤススレに引っかかっています。知らない人に説明すると、ヤススレとは有り得そうなデマで狼にスレを立てて引っ掛けるスレでして、開くといきなり保田圭様の顔文字で歓迎の言葉をいただけるというものです。
似たようなものに、ダム板に飛ばされるのもありますが、先日これにも引っ掛かりました。しっかりしろ自分。
そもそも、よく考えたら安倍なつみさんは例の一件で創作活動禁止になっているんでしたね…。ブログは創作活動の範疇に入るのか?微妙な感じもしますが、やはりアウトでしょうね。
気を取り直して他のスレを見てみました。今度は、道重さゆみが以前ブログをやっていた事を告白というスレがありました。?と思いながらも、まあさゆならもしかしたら…と半分信じて開きました。
またしても…
でも今度はヤススレではなく、引っ掛けたスレ立て人が、とりあえずさゆの魅力について書いていけと催促する新手のパターン。 しかも、それに対してみんなが素直にさゆの魅力を一行コメントしていくというマッタリした展開になってました。シャレがわかる人が多いのかさゆヲタ(笑)。
さて、実際問題ハロメンはもっとブログやる人がいてもいいと思います。今のご時世、ブログやってる人気タレントは多いし、TVとかでは伝えきれない部分を伝えていくのにもいい感じ。既にブログやっているハロメンもいますが、もっと増えてほしいなと願っております。面白いブログを書けるメンバーは限られてくるのでしょうが、その辺を考慮して読んでみたいメンバーを考えてみました。
携帯サイトポケモでの娘。ツアー日記がいつも長文なガキさん
パソコンが特技で、気の利いた文章を書いてくれそうな道重さゆ
あまり深い内容は期待出来ないけど、だからこそどんな事を書くのか書く内容に興味が湧く石川さん
留学先での話や、これからの活動について色々聞いてみたい小川マコ
ユーモアがあり、マメに更新してくれそうな須藤茉麻ちゃん
移動中に本を読んでいる事が多いという読書家中島早貴ちゃん
趣味は読書という点と、隠された内面的な魅力を垣間見たい有原栞菜ちゃん
といったあたりが見てみたいメンバーです。栞菜で思い出しましたが、毎日新聞に連載持っている愛理も良さげです。この連載記事をネットで拝見しましたが、しっかりした文章を書く子だなと感心しました。自分が中1や中2の時に、ここまで書けたかなと恥ずかしくなったくらいです。
日頃から世間には何かと誤解されている面が多いハロプロですが、TVでバカタレントとして振る舞う姿だけでなく、知的イメージを売りにしたハロプロメンバーもいないとバランスが悪いと私は思うのです。鈴木愛理や中島早貴や有原栞菜あたり、あとエッグでブログやってる子達は、「アイドル=バカ」という風説に染まらず歩いてほしいものです。そのためにも、自分の考えを文字にする場を与えるという行為、つまりブログ連載に期待してしまうのです。
でも、逆にアフォな内容のブログも、それはそれで見たいですけどね。誰とか具体名は挙げないでおきます。
タイミング良く、モーニング娘。ミュージカル「シンデレラ」のブログが始まりました。第一回目は高橋愛ちゃんです。 http://blog.livedoor.jp/cinderella_musical/archives/109471.html
今朝、携帯で狼を見ていたら、アメブロでハロプロメンバーのブログが始まるまずは矢口保田安倍とかいうスレがあるのを発見して、キター!と思いながらスレを開きました。
しかし、出てきたのはヤススの顔文字でしたorz
最近よくヤススレに引っかかっています。知らない人に説明すると、ヤススレとは有り得そうなデマで狼にスレを立てて引っ掛けるスレでして、開くといきなり保田圭様の顔文字で歓迎の言葉をいただけるというものです。
似たようなものに、ダム板に飛ばされるのもありますが、先日これにも引っ掛かりました。しっかりしろ自分。
そもそも、よく考えたら安倍なつみさんは例の一件で創作活動禁止になっているんでしたね…。ブログは創作活動の範疇に入るのか?微妙な感じもしますが、やはりアウトでしょうね。
気を取り直して他のスレを見てみました。今度は、道重さゆみが以前ブログをやっていた事を告白というスレがありました。?と思いながらも、まあさゆならもしかしたら…と半分信じて開きました。
またしても…
でも今度はヤススレではなく、引っ掛けたスレ立て人が、とりあえずさゆの魅力について書いていけと催促する新手のパターン。 しかも、それに対してみんなが素直にさゆの魅力を一行コメントしていくというマッタリした展開になってました。シャレがわかる人が多いのかさゆヲタ(笑)。
さて、実際問題ハロメンはもっとブログやる人がいてもいいと思います。今のご時世、ブログやってる人気タレントは多いし、TVとかでは伝えきれない部分を伝えていくのにもいい感じ。既にブログやっているハロメンもいますが、もっと増えてほしいなと願っております。面白いブログを書けるメンバーは限られてくるのでしょうが、その辺を考慮して読んでみたいメンバーを考えてみました。
携帯サイトポケモでの娘。ツアー日記がいつも長文なガキさん
パソコンが特技で、気の利いた文章を書いてくれそうな道重さゆ
あまり深い内容は期待出来ないけど、だからこそどんな事を書くのか書く内容に興味が湧く石川さん
留学先での話や、これからの活動について色々聞いてみたい小川マコ
ユーモアがあり、マメに更新してくれそうな須藤茉麻ちゃん
移動中に本を読んでいる事が多いという読書家中島早貴ちゃん
趣味は読書という点と、隠された内面的な魅力を垣間見たい有原栞菜ちゃん
といったあたりが見てみたいメンバーです。栞菜で思い出しましたが、毎日新聞に連載持っている愛理も良さげです。この連載記事をネットで拝見しましたが、しっかりした文章を書く子だなと感心しました。自分が中1や中2の時に、ここまで書けたかなと恥ずかしくなったくらいです。
日頃から世間には何かと誤解されている面が多いハロプロですが、TVでバカタレントとして振る舞う姿だけでなく、知的イメージを売りにしたハロプロメンバーもいないとバランスが悪いと私は思うのです。鈴木愛理や中島早貴や有原栞菜あたり、あとエッグでブログやってる子達は、「アイドル=バカ」という風説に染まらず歩いてほしいものです。そのためにも、自分の考えを文字にする場を与えるという行為、つまりブログ連載に期待してしまうのです。
でも、逆にアフォな内容のブログも、それはそれで見たいですけどね。誰とか具体名は挙げないでおきます。
タイミング良く、モーニング娘。ミュージカル「シンデレラ」のブログが始まりました。第一回目は高橋愛ちゃんです。 http://blog.livedoor.jp/cinderella_musical/archives/109471.html