フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

℃-ute AB℃ツアー 松戸公演初日(夜) ~ノって踊って叫んで楽しむ現場~

2009-04-12 18:20:40 | ライブ!2009

 本日の記事は二本立てです。セットリストと日程をまとめた記事は別記事にしました。そちらの情報が欲しい方は、今日更新分のもうひとつの記事を見てください。尚、以下の記事は内容を詳しく書いていますので、ネタバレが嫌な人は読まないで後日読む事をオススメいたします。


 昼公演終了から一時間のインターバルを置いて、夜公演の入場が始まりました。昼よりはグッズ売場が空いてるだろうと予想して、その通りだったので、今回はDVDマガジンとトレーディングポスターを購入。トレポは体育館で撮った6人ショットでした。

 夜は一階の21列。弾けるぞ~い!という訳でレポート開始。(まだツアー初日なんで、ネタバレしたくない人は後日コンサートを観てから読み直しをお願いします)

 ★憧れMy STAR★~FOREVER LOVE~Bye Bye Bye!
 このスタート三曲が今の℃-uteを象徴する出来映え。とにかくダンスがカッコイイ。どの辺が? メンバーの動きがしなやか。ただ激しいとか速い動きとかだけでなく、動きで魅せるという次のステップに進化した感じ。ヲタも無理に完コピなどせず要所だけ真似するというスタンスの人が多い印象。それでいいと思います。簡単にコピー出来ないダンスという方向性大賛成です。サビとかは皆で真似出来るよう簡単にしてるのも更に大賛成。「Bye Bye Bye!」のサビの手を振る動きは、一回目と三回目が左→右→左→右→左→右。二回目と四回目はその逆に右スタートなんで注意しましょう。

 セブンティーンズVOW~涙の色~ONE's LIFE
 メンバー紹介VTRに続いては挨拶。一人ずつ挨拶をしたあと、舞美リーダーから栞菜欠席の挨拶。これに関しては、特にハプニングもサプライズなく安心したような寂しいような。出来ればビデオレターくらい流して欲しかったけれど。
 さて、出だしの三曲はカッコ良く決めた℃-ute。次の流れはノリノリ℃-uteに変身。Tシャツとジーンズというカジュアルな衣装で跳び跳ねる℃-ute。客席も腕を振り上げてロックコンサート状態。
 ノリノリから一転、涙の色で聴かせる℃-uteになったあとは、梅さん岡井ちゃんマイマイによる「ONE's LIFE」。昼も思ったけど「えりかカッケー」。思わず名前呼びで書いてしまいました(笑)。ダンスでの全身のくねらせ方がクール。スタイルも決まってるし、2009ベストジーニストは梅さんでキマリではないかとかなり本気でオモイマシタ。このステージ写真が出たらすごく欲しい。
 そんなクールえりかに負けじと、岡井ちゃんも今日は凸出しチッサーで対抗。最近の岡井ちゃんは可愛さ倍増しで、もう以前のように少年とか呼べない雰囲気になってきました。ちょっと寂しいけれどすごく嬉しい。
 そして、凄い破壊力を発揮したのがマイマイさんの帽子姿。斜めに被ったゴールドの帽子が似合い過ぎ。サビの「汗拭きながら~」で額の汗を拭う振り付けをするのだけれど、その仕草が素晴らしくラブリー。全国のマイマイヲタの皆さん、これは必見です。コンサートに行ける人は注目。残念ながら行けない人はDVDで是非堪能してください。オススメ度910%。
 次の、知ってます子さんコーナーは、知ってます子さんが途中お題を忘れるアクシデント発生。すかさずマイマイさんが「何が言いたいの?」とフォローのツッコミ。さすがマイマイ姐さん!(笑)。知ってます子さんのネタが昼と変わらなかったのは残念でしたが。

 Yes all my family~めぐる恋の季節~Go Go Go!~約束は特にしないわ
 知ってます子さんに「次の曲は盛り上がる事を知ってます」と紹介され愛理登場。この曲は愛理の声域にドンピシャなのか声は伸びるし、笑顔も輝く。あっ、笑顔と声域は関係ないか(苦笑)。
 BメロでPPPH。サビで頭上ハンドクラップという「通学ベクトル」を思わせる応援スタイルが昼公演で完成されて、夜はかなり盛り上がりました。つんくPが公式のアルバム解説に、通学ベクトルを盛り上がり曲と意識して、この曲を書いたような事が載っていますが、これからこの曲も人気曲になっていきそう。
 ショートサイズのめぐ恋で観客が腕を振り上げた後は新曲のC/Wである「Go Go Go!」。手拍子が似合う良曲。自分は最近とてもお気に入りのナンバーです。春らしい爽やか系。
 そして、コンサート終盤に歌うのかと思われた「約束は特にしないわ」。マイマイ、梅さん、岡井ちゃん辺りが良い味を出している曲です。岡井ちゃんの優しい歌声がよく似合う曲。

 青春ソング~愛してる 愛してる~ほめられ伸び子のテーマ曲
 続いては、舞美なっきぃの島島コンビトークと思いきや、出てきたのはなっきぃ愛理。
 昼は、「舞美ちゃんって天然で可愛いよね」とか、「なっきぃって、スタッフさんがパソコンが起動しない時に、圏外なんじゃないですか?とか言っちゃうとこが可愛いよね」などと、お互いの変な所を晒しまくりながら誉めあい、しまいにはネタが尽きた舞美が「なっきぃは全部が可愛い」 と言っちゃって、喜ぶなっきぃが「久しぶりにキュンキュンやろう(昨年のツアーの寸劇でやっていた)」と提案するも、舞美がやり方を忘れて出来ないという爆笑トークでした。
 夜のなっきぃ愛理は、修学旅行の思い出を語りました。なっきぃは仲良し5人組と同部屋だったそうですが、夜中に壁を何度も叩き、隣に寝ていた子は寝言で奇声を発したため、他の三人は寝つけなかったと翌朝言われたという話。愛理は寝ている時にハニワ(左手が下で右手が上)になっていたと友達に言われたとエピソードを披露。昼の島島コンビトークとは異なりほのぼのトークでした。
 なっきぃ愛理がギターを弾く真似をしながら退場して、代わって現れたのは舞美。「青春ソング」は右腕を上げて、右腕を振る。まさにタテノリ。ステージを左右に走りながらちょっと声を不安定にさせながら歌うヤジマ節炸裂。大サビは客席に合唱を要求。
 「青春を歌おう~青春を描こう自由なセンスで」
 この曲はやっぱりライブ映えする曲だなと実感。飛び散る汗もステキです。
 続いては公演前から気になっていた「愛してる 愛してる」。
 昼はマイマイが栞菜の代役に現れ、軽く客席がどよめきました。マイマイの「めっちゃめっちゃめっちゃ愛してる~」はアクセントが栞菜とは違っていたけれど、それはそれで可愛く、マイマイが代役ならアリだなと思いながら臨んだ夜公演。
 しかし、なんと代役は固定ではないようで、イメージカラーの青ドレスがセットの階段から見えて岡井ちゃん登場。岡井ちゃんの「めっちゃめっちゃめっちゃ愛してる」は栞菜と同じアクセントだったけれど、「ちょっと結構!」が投げやりな感じで思わず笑ってしまいましたよ。
 代役は全員の持ち回りなら、これはこれとして一つの楽しみになりそうです。
 そして、全員イメージカラーのドレスで現れほめられ伸び子。観客は振りコピタイム。こういう多彩なノリ方を楽しめるのも℃-uteコンサートの良いところ。

 桜チラリ~大きな愛でもてなして~SHINES
 キャロライン愛理先生のタップダンス講座は昼と同じような内容。愛理のタップダンスと愛理にぶたれた後の舞美の演技が見所です。
 そのタップダンスを生かした「桜チラリ」はアレンジバージョンともいうべき感じで、間奏の振りなどにタップダンスを取り入れてました。
、定番曲「大もて」は、いつも通りに振りコピ大会になって盛り上がったあと、一旦メンバーは袖に下がってジェット風船を持って登場。風船は各メンバーのイメージカラーです(持っているメンバーと色は一致していないようですが)。出だしで風船を振りながら歌ったあと客席に向かって飛ばしました。拾った観客はラッキーという趣向です。こういう新しいアイデアは大歓迎。更に新しいアイデアは続き、間奏でボールが用意されてサッカーのPKの要領で蹴る「キューティーキック」のコーナーがあります。
 このキューティーキック、昼は岡井ちゃんがミスキックして、岡井ちゃんから見て右側にボールは逸れていきました。夜は舞美が蹴って、地を這うような弾丸シュートがヲタ直撃(苦笑)。ちなみに、ボールは係員が回収に来るそうなので貰えないようです。
 ライブハウスでの公演となる仙台公演と札幌公演はジェット風船の奪い合いになったり、シュートを至近距離から被弾したり、なんか恐ろしい光景が期待、じゃなかった予想出来る「SHINES」でした。

 都会っ子純情~まっさらブルージーンズ~JUMP
 「都会っ子純情」のイントロが流れると会場の空気が変わるのが好き。「ヲイ!ヲイ!」の掛け声も他の曲より大きい感じ。そして、会場のほとんどの人達が叫んでいるんじゃないか?と思えるほど大音響の「アーユーレディー」は、現在ハロプロで一番ヲタの叫び声が大きいコールで間違いない。
 「まっさら」のクロールみたいな振りは今回全て右腕突き上げての煽りに変わっていました。振りコピするよりも盛り上がって行きましょう!という事なのでしょう。この曲はノリが良いから、踊るよりノリ重視の方がいいと思うだけに、このアレンジは大賛成。でも、サビの振り付けや、ラミラミの振り付けはやっぱり皆でやるのが楽しく、ノリと振りコピの両方楽しめる曲に昇華した「まっさら」は更に強力度を増したのでした。
 そして締めは「JUMP」。前ツアーに続き今回も大サビで客席大合唱アリ。
 「この星にルールがあり だからこそ慈しみあう 悲しみ微笑み 未来に語り伝えたい」
 これはもう定番化しても良いかなと思います。1ツアーに何回も足を運ぶヲタはもういいやかもしれませんが、そうではない観客、或いは初めて観に来た観客には一体感を楽しめて満足感を味わえるものとして、私は悪くない企画だと思っています。
 ちなみに、スクリーンに映る歌詞の「慈しみあう」にちゃんとフリガナが振られていたそうです。

 僕らの輝き~Big dreams
 アンコール時に叫ぶ「℃-ute」コールに迎えられ、メンバー再登場でアンコール開始。なんと全員で「僕らの輝き」。ただし、出だしの岡井ちゃんのソロパートは愛理に。
 これはちょっと残念でありますが、曲自体はタテノリ盛り上がり曲ですから、非常に会場が熱くなりました。サビの三角描く手の振りは会場揃ってました。どうやってやるの?な人、時計と逆向きに三角を描くだけですので、是非現場でやってみてください。

 最後の挨拶。昼は会場名を二回噛んだ梅さんは無事に言えて客席から安堵の歓声。マイマイの、皆さんは会場近くの桜並木を見ましたか?綺麗でしたね。でも皆さんのペンライト(サイリウム)の方がもっと綺麗でした。という挨拶は昼と同じだったけど、この挨拶が一番心に残りました。
 そして、ラストは「Big dreams」。夢に向かって色々我慢もするけど、大きな夢があるから頑張れるというこの曲は、つんくPが℃-uteの気持ちを代弁して書いたという曲。夢に向かって走る人の姿は美しい。メンバーみんな素敵な笑顔で歌っています。それは決して営業スマイルではなく、心からコンサートを楽しんでいる笑顔でした。

 そんな℃-uteの春ツアー、これからどんな風に展開して行くのか楽しみです。もう少し細かく地方を回ってくれると良いと思いますが、お近くに℃-uteがやってきた時は是非お越しください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

℃-ute AB℃ツアー セットリスト&日程

2009-04-12 18:10:03 | ライブ!2009

 本日の記事は二本立てです。コンサート感想が長くなったので、セットリストは別記事として、こちらに回しました。セットリストとツアー日程を載せておきます。(セットリストは狼より転載したものを手直ししました)

 セットリスト

01. ★憧れMy STAR★
02. FOREVER LOVE
03. メンバー紹介VTR (BGMは最高級のエンジョイGIRLS)
04. Bye Bye Bye!
05. MC 挨拶 +有原栞菜欠席説明
06. セブンティーンズ VOW
07. 涙の色 (ショートver)
08. One's LIFE 梅田 岡井 萩原
09. MC 岡井 萩原 +知ってます子(梅田)
10. Yes! all my family 鈴木
11. めぐる恋の季節 (ショートver)
12. Go Go Go! (ショートver)
13. 約束は特にしないわ
14. MC 矢島 中島(4/11昼) 中島 鈴木(4/11夜) 
15. 青春ソング(合唱あり) 矢島
16. 愛してる 愛してる 中島 萩原(4/11昼) 岡井(4/11夜) 
17. ほめられ伸び子のテーマ曲 (ショートver)
18. 寸劇 タップダンス教室 先生役 キャロライン鈴木
19. 桜チラリ (タップver.・ショートver)
20. 大きな愛でもてなして (ショートver)
21. SHINES
22. MC
23. 都会っ子 純情
24. まっさらブルージーンズ
25. JUMP (合唱あり)

E1.僕らの輝き
E2.MC
E3.Big dreams

 (ショートverは、1番と大サビのテレビサイズver)


【日程】開場時間/開演時間

4/11(土) 千葉県 松戸森のホール21大ホール 13:30/14:30・17:30/18:30  
4/12(日) 千葉県 松戸森のホール21大ホール 12:30/13:30・16:30/17:30 
4/19(日) 東京都 八王子市民会館 14:00/15:00・17:30/18:30
4/26(日) 宮城県 Zepp Sendai 17:30/18:30 (1Fのみ整理番号付き全自由)
4/29(水・祝) 東京都 中野サンプラザ 14:00/15:00・17:30/18:30
5/3(日・祝) 大阪府 大阪厚生年金会館大ホール 14:00/15:00・17:30/18:30
5/5(火・祝) 東京都 中野サンプラザ 14:00/15:00・17:30/18:30
5/6(水・祝) 東京都 中野サンプラザ 12:30/13:30・16:30/17:30
5/9(土) 北海道 Zepp Sapporo 16:30/17:30 (1Fのみ整理番号付き全自由)
5/16(土) 愛知県 中京大学文化市民会館オーロラホール 14:00/15:00・17:30/18:30

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする