それでは、連載第412回目は、三岐鉄道ED45形、ED451をお届けします。
ED45形は、三岐鉄道の貨物の主力、東藤原~富田間のセメント関連貨物を牽引する機関車で、通常重連で使用されます。三岐オリジナル、富山地鉄や東武からの編入機もあり、オリジナルも製造年次で違いがあり、興味深いものです。写真は、ED451とED454の重連です(写真)。塗装は統一です。
ED45を撮りたければ、東藤原がお薦めです。休日でも重連で入換を行っており、見ているだけで飽きません。
それでは、次回をお楽しみに。
それでは、連載第412回目は、三岐鉄道ED45形、ED451をお届けします。
ED45形は、三岐鉄道の貨物の主力、東藤原~富田間のセメント関連貨物を牽引する機関車で、通常重連で使用されます。三岐オリジナル、富山地鉄や東武からの編入機もあり、オリジナルも製造年次で違いがあり、興味深いものです。写真は、ED451とED454の重連です(写真)。塗装は統一です。
ED45を撮りたければ、東藤原がお薦めです。休日でも重連で入換を行っており、見ているだけで飽きません。
それでは、次回をお楽しみに。