船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

家内と高松一泊クルージングへ

2019年05月30日 | 瀬戸内海クルージング

29日から家内と昨年9月以来の久しぶりのクルージングです。

波が怖い家内にとっては波浪情報のネット配信は最大の関心事です。

幸い29日と30日は波の少ない瀬戸内海であっても、0.5メートル以下の絶好のクルージング状況であることが確定しました。

先日の愛媛広島クルージングから期間が開いていなかったのですがホテルの予約と係留桟橋の予約を行いました。

高松市内を一望できる高台にある人気の旅館「花樹海」です。

料理も人気ですが特に高松市街の夜景が有名な旅館です。

係留は中心部の高松マリーナビジター桟橋です。

相生マリーナを10時出港!天候は曇り

波浪情報では波はほぼない予報でしたが日生沖より多少の波が残っており少しスピードを落として航行です。

小豆島の島陰に入ると波も落ち着き土庄港沖を通過し小手島から備讃瀬戸本線航路を横断し男木島から女木島を通過し高松港へ

少しスピードを落としたので2時間の航行予定が2時間半かかって12時30分無事高松マリーナ浮桟橋に係留です。

早速マリーナ事務所に立ち寄り手続き完了、明日の午後1時出港予定と伝え徒歩で高松駅近くの高松サンポートシンボルタワー30階の和食レストランへ

少し遅昼ですが瀬戸内海の島々を一望できる絶景レストランです。

昼食後は高松駅のコインロッカーに荷物を預けて近くの高松城跡「玉藻公園」へ

天守閣跡ですね。

高松城の御堀は海水です。

海水魚が泳いでいます。

同じ四国の愛媛県今治市にある今治城も掘りの水は海水ですね。

海から船で城内へ直接入る事が出来る専用の門もあります。

栗林公園と同じく松が有名ですね。

JR高松駅前のバスターミナルへ旅館花樹海の無料送迎バスが迎えにやって来てくれました。

他にも二人の相客がおられます。

旅館は高松市街と瀬戸内海が一望できる絶景の宿です。

客室からの展望です。

夜中中露天ぶろ付きの奇麗な部屋です。

楽しみにしていた夕食です。

食後は展望テラスの足湯へ

高松市街の夜景を見ながら足湯が楽しめます。

朝食後旅館の送迎バスで再び高松駅へ

荷物を預けて路線バスに乗り換え天下の特別名勝「栗林公園」へ

私は日本三名園の岡山後楽園、金沢兼六園、水戸偕楽園よりもこの栗林公園の方が日本一だと思っています。

広島の縮景園も水前寺公園に劣らず良く出来ていますが。

どこも中国人が沢山来られています。

賑やかですが有難い事ですね。

高松駅前で昼食を済ませ午後1時高松マリーナを出港です。

今日は昨日と違って波もなく家内も安心して居眠り状態です。

やれやれ

小豆島を右舷に相生港を目指します。

午後3時無事入港です。

お疲れ様、また行きましょう。

ではでは

▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする