3年前に交換した愛艇YURAKU3エンジンのミキシングエルボとターボ
春ターボファンが固まった時は特殊スプレーですぐに復活したのですが今回は無理でした。
分解修理です。
今回も腐食で膨らんでターボの羽を押さえています。
この場所は海水と排気をミキシングするエルボーの真横なので常に排気温度が上がったり下がったりするので消耗するところではあります。
使用頻度が多い方がトラブルは少ないです。
常に羽が回っていれば膨らんでいても吹き飛ばすので!
清掃の方向で作業していますがあまり削り過ぎてもパワー減少黒煙増加、排気漏れなど引き起こすので様子見ながら慎重に作業です。
さて湯楽庭園の池ですがあれから相変わらず漏水はピタッと止まっています。
補給水は手水鉢からの毎分2.5㍑の補給、年間1.314トン、下水道料67万程度です。
25秒くらいで1リットルの水量です。
これは最低限の補給です。
ウオーターポンプのフィルター清掃時には半分程度の池の水も抜いて入れ替える必要はあります。
これ以上補給水を減らすとアンモニア蓄積等、鯉の生存に影響しそうです。
浄化槽用のエアーポンプを購入し昨日設置しました。
湯楽朝市広場の活かに水槽と同じようにエアー酸素の補給を始めるためです。
若干の手水鉢からの補給水とウオーター濾過ポンプ2基、エアー酸素補充ポンプ、水質検査リトマス試験紙で水質管理していきます。
ではでは
▲城崎温泉の温泉宿。和モダンなロビーや美しい日本庭園などまさに癒しの宿。
プロモーションYoutube
湯楽求人Youtube 湯楽のお仕事 ルーティン動画
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます