クリスマスリースの回にも書きましたが
クリスマスは我が家にとって一年のうち
最も重要な行事の一つで
クリスマスツリーのオーナメントと
クリスマスリースは毎年新しいものを飾ります。
毎回、イメージカラーを決め
それに合わせてオーナメントや花(バラやポインセチア等)
ろうそくを購入します。
過去、数年間のクリスマスツリーの画像がこちら。

この年は氷雪をイメージしたブルー系のツリーでした。
オーナメントを拡大するとこんな感じに。




薔薇はもちろん純白です。
その翌年は銀。
こちらはさしずめロシアの冬のイメージ。

その次の年は暖炉のイメージで赤。
布系のオーナメントで
ヨーロッパのクリスマス風ですね。

オーナメントを拡大するとこんな感じに。




金色の卵や鍵はまるで童話の世界に出てくるようです。
最後が一昨年のクリスマスツリー。
イメージはメタリックな金と銀と銅。
こちらもどことなく童話の世界っぽいです。

拡大したオーナメントがこちら。




ポットとカップケーキでお茶会が開けそうです。
そして前の年は卵でしたが、翌年は小鳥になりました(笑)
薔薇はピンク。
ちなみに今年のイメージカラーはピンクです。
可愛らしいオーナメントが手に入り
飾るのが今から楽しみです♪
12月に入りましたら早速画像を
載せたいと思いますので
お楽しみに~!
クリスマスは我が家にとって一年のうち
最も重要な行事の一つで
クリスマスツリーのオーナメントと
クリスマスリースは毎年新しいものを飾ります。
毎回、イメージカラーを決め
それに合わせてオーナメントや花(バラやポインセチア等)
ろうそくを購入します。
過去、数年間のクリスマスツリーの画像がこちら。

この年は氷雪をイメージしたブルー系のツリーでした。
オーナメントを拡大するとこんな感じに。




薔薇はもちろん純白です。
その翌年は銀。
こちらはさしずめロシアの冬のイメージ。

その次の年は暖炉のイメージで赤。
布系のオーナメントで
ヨーロッパのクリスマス風ですね。

オーナメントを拡大するとこんな感じに。




金色の卵や鍵はまるで童話の世界に出てくるようです。
最後が一昨年のクリスマスツリー。
イメージはメタリックな金と銀と銅。
こちらもどことなく童話の世界っぽいです。

拡大したオーナメントがこちら。




ポットとカップケーキでお茶会が開けそうです。
そして前の年は卵でしたが、翌年は小鳥になりました(笑)
薔薇はピンク。
ちなみに今年のイメージカラーはピンクです。
可愛らしいオーナメントが手に入り
飾るのが今から楽しみです♪
12月に入りましたら早速画像を
載せたいと思いますので
お楽しみに~!
歴代のツリー!見事ですね~
イメージカラーを決めるとは、なかなか手が込んでる・・・
手作りリースもかわいい!
こんなの、できちゃうんだ!
買うより、いいかも☆
自分が気に入ったものを飾る方がいいものね~
私は、今日、母親と横浜に遊びに行きましたが、
デパートは、クリスマス一色。
母親に「ツリー、持ってるの?」と聞かれ、
「あるわけないよ。飾るとこないもん」と言ってしまいました。
でも、こんなにいろいろ見ちゃうと、欲しくなっちゃう。
イメージカラーを決めるっていうのが、新鮮っ!
今年のピンク! が、楽しみ! ですっ!
遊びに来ていただけただけで十分!
コメントありがとうございます!!
そうですか、お母様と横浜へ
素敵ですね。
横浜は私も大好きです。
中華街や異国情緒溢れる町並み
結構近いようで、なかなか訪れることができません。
クリスマスリースは我ながら
かなり上手くできたと思っています。
家族にも来年もまた作ったら?と
言われました(笑)。
実際に作るかどうかはわかりませんが
褒めてもらえるのはやはり嬉しいです。
本当にありがとう!
飾る場所を考えると大きなツリーは
難しいですが(邪魔ですしね・苦笑)
最近では卓上用の小さなツリーもあるので
一度探してみてはいかがでしょう?
クリスマスの準備はある意味
心の潤いなのかもしれません。
また12月に入りましたら
ちょくちょく更新したいと思いますので
遊びにいらして下さいね♪
最後に日曜日は長丁場お疲れさまでした~!