シカゴ美術館へ行きました。アメリカの3大美術館の一つです。「セザンヌ展」も開催されていました。
まずはセザンヌ展へ行きました。「Le panier de pommes, par Paul Cézanne」ーりんごの籠です。
「チューリップとりんごのある静物」
Robert Henri(ロバート・ヘンライ)「Himself」と「Herself」
こちらは日本人、国吉康夫「わが男」1943年
ゴーギャン「Why are you angrey?」
ゴーギャン「テハマナの祖先」
ゴーギャン「神の日 Mahana no atua (Day of the God)」
ゴーギャン「静物画の前のマリ・デリアン」
モネの「積み藁」のコレクションがたくさんありましたが、ここでは2枚だけ貼ります。
モネ「睡蓮」コレクションもたくさんありました。
モネ「Waterloo Bridge(ウォータールー橋)」
モネ「Waterloo Bridge(ウォータールー橋)」
ロートレック「フェルナンド・サーカスにて」
ゴッホ「自画像」
ゴッホ「ファンゴッホの寝室」
スーラ「グランド・ジャット島の日曜日の午後」、この絵を見られて嬉しいです。
スーラ「アニエ-ルの水浴」
ルノワール「2人の姉妹(テラスにて)」
ギュスターヴ・カイユボット 「パリの通り、雨」
ドガの彫刻です。
ドガ「ピンクのダンサー」
ミレー「オーヴェルニュにて」
エル・グレコ「聖マルティヌスと乞食」
グラント「アメリカン・ゴシック」
シャガールのステンドグラスがありました。3枚でセットです。
The Hartwell Memorial Window at the Art Institute of Chicago(シカゴ美術館のハートウェル記念窓)
Auguste Rodin(オーギュスト・ロダン)「Adam(アダム)」
シカゴ美術館は広くて方向音痴の私は迷子になりそうでした。素晴らしい絵画がたくさんあるので、何日も通いたいぐらいです。写真は撮り放題で嬉しかったです。
2022-6-20(月) 撮影
実際に見てみたい絵ばかりです。
実は今日、私も娘と仙台市美術館に行って来ました。
今、ポンペイ展をやっています。
とても見応えがあって素晴らしい展示品ばかり。娘は音声ガイドを聴きながら回ってました。
美術館は非日常的な空間で、リフレッシュ出来ますね
Seraさんのツイッター、フォローさせていただきました。よろしくお願いします
ポンペイ展は京都も来ていたのですが行けませんでした。
イタリアのポンペイ、一瞬にして地に埋もれたのですね。
古代のものを見られるとは不思議ですね。
リフレッシュできてよかったですね。
歴史に興味があったりお詳しいのですね。
たまには静かに美術品を鑑賞出来たらうれしいですね。
ツイッター、私もフォローさせていただきました。
あまり見ないのでみどりさんがツイッターをされていることを知りませんでした。
今度からは拝見しますね👍