上の娘、先日、オーケストラの本番がありました。
3学年上のとても優秀な先輩が立ち上げたオーケストラ。
その記念すべき第1回目の演奏会に、参加させていただきました。
在学中はヴァイオリン専攻だったそうなのですが、並行して指揮も勉強、
持ち前の高い音楽的センスを生かして、学生の頃から様々な活動をされてきた方のようです。
オーケストラには、その先輩の友人を中心とした優秀な奏者が集まっています。
娘は、今回だけの賛助として呼んでいただきました。
実技試験とオーケストラのオーディション終了と同時に、楽譜を頂いて練習を始めました。
上手な人たちの集まりに入れていただくので、顔合わせ前からとても緊張していました。
レベルの高い演奏に水を差さないよう、しっかり練習して行かないと!
と、かなりプレッシャーを感じていたようです。
4回の全体練習を行い、本番を迎えました。
曲目は、
グリンガ 「ルスランとリュドミラ」序曲
ベートヴェン 交響曲第5番 「運命」 の一部
ドヴォルザーク 交響曲第9番 「新世界より」
その他、作曲専攻の院生による作品3曲。
全体練習の時から感じていたことですが、本番を無事に終えて、
上手い人たちしか乗っていないオーケストラというのは、こんなにかっこよく決まるものか
と、改めて感動したそうです。
娘たちが珍しくお菓子作り。
きな粉クッキーです。
きな粉感がすごい!
材料は、小麦粉、きな粉、バター、三温糖のみ。
実に、シンプル。
美味しかったです
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!