今月初旬、ピアノの実技試験がありました。
試験前に、E先生門下では試演会を2回行いまし
た。
1回目の試演会では、ちょうど一時的に調子が落
ちている時で、肩や腕に余分な力が入ってしまっ
たり、音楽性も出し切れずと、良いところなし。
E先生の雷が落ちました。
2回目の時は、調子が戻って来ていた時だったた
め、まあまあの演奏ができ、E先生からも良い講
評を頂きました。
このまま上り調子となり、そのままキープできる
といいなぁと思っていたのですが、なかなか思い
通りには行かないのが下の娘の常。
が、今回は無難に好調をキープすることができ、
下の娘なりに自信を持って試験に臨めたようで
す。
質の悪い緊張感に陥ることもなく、適度な緊張で
弾き始めることができたそうです。
手足が震えたり、心臓がばくばくしたり、頭が白
くなるような強すぎる緊張では自滅してしまいが
ち。
やはりメンタルのコントロールが最も重要で、良
い緊張感で本番を迎えられさえすれば、少なくと
も練習を重ねてきたことに関しては裏切られるこ
となく発揮できるもの。
点数はさほど高くはないでしょうが、本人として
は満足いく演奏ができたようで、ホッとしまし
た。
次の曲は、ドビュッシー : ベルガマスク組曲で
す。
頂き物。

東大の生協で販売されている、東大赤門がデザイ
ンされた缶入りゴーフル。

上野風月堂のゴーフル。
ストロベリー、バニラ、チョコレート。

ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!

