クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

トルコのお土産

2018-09-18 | 日記

夫のトルコ出張土産。

特別興味のあるものもなかったので、何も買って

こなくていいよと言っておいたとおり、本人は何

も買ってこなかったのですが、代理店の方が選り

すぐりの品を渡してくださったそうです。


トルコ産最高級ハチミツ。



直径16㎝の缶にぎっしり1.1キロ。



朝食のハチミツが美味しかったと言っただけで、

翌日用意されていたとか。


トルコ産最高級オリーブオイルとザクロ酢。



ご馳走になったディナーのサラダのドレッシング

が美味しいと言っただけで、翌日用意されていた

とか。


最高級オーガニックドライイチジク。



こちらは前に一度頂いたことがあるのですが、オ

ーガニックのドライイチジクの先とお尻の固い部

分がカットされ、折り畳まれて1つ1つ丁寧に紙

に包まれています。

とても美味しい。

20個入り。




素敵なお土産を頂きました。









プチコンサート

2018-09-15 | 上の娘ごと

上の娘、今日は本番でした。

演奏の依頼を頂き、都内某区の福祉センターに

て、同じ音大出身の女子4人でプチコンサートを

行いました。

ピアノ、メゾソプラノ、オーボエ、そして娘のヴ

ァイオリンです。

1時間程のプログラム。

娘は、NHK朝ドラ「あすか」のテーマ曲「風笛」

をオーボエと一緒に演奏。

オーボエ&ヴァイオリン用に編曲した楽譜を使

用、まさに風吹く丘に立っているような感覚を覚

える美しい旋律の曲です。

それと、ヴィターリの「シャコンヌ」をピアノ伴

奏で弾かせて頂きました。

オーボエ、ピアノ、メゾソプラノも、それぞれソ

ロ曲と、アンサンブルを披露しました。


謝礼とは別に、こちらのお土産も頂きました。

「Newyork Perfect Cheese」












今大人気のお菓子だそうで、1時間並んで購入し

てくださったそうです。

ありがたいことです。

「ゴーダチーズが香るラングドシャで、クリーム

とチーズチョコレートを包みました。」と書かれ

ていましたが、チーズのしつこさは全くなく、複

雑な味わいと食感を楽しめるとても美味しいお菓

子でした。






トルコのホテル

2018-09-14 | 日記

今週月曜日から、トルコに出張中の夫。

今回宿泊しているホテルが、クラシカルな趣のあ

る素敵なホテルだそうで、たくさん写真を送って

きたので、載せておきますね。

かつてイタリアの銀行だった築165年の建物をリ

ノベートしたホテルで、まだオープンしてから半

年だそうです。


エントランス。





ロビー。








この重厚な大きな扉の奥が、当時の銀行のメイン

金庫。




見にくいですが、壁一面に並んでいる正方形の小

さな扉もやはり金庫。




中庭には、トルコ特有のスチームバス「ハマム」

が残っており、これはオスマントルコ時代のもの

なのだとか。




客室はむしろモダンな感じ。








代理店の方から、ウェルカムフードが届いていま

した。




窓からの眺めも素敵です。







trot




カフェタイム

2018-09-09 | 日記

ここ2ヶ月ほどの間に食したスターバックス。


アメリカンスコーン抹茶 with ホイップクリーム

アイスドリップコーヒー。





ピーチピンクフルーツフラペチーノ。





バジルトマトチキンサンドイッチ、ビターカラメ

ル&カスタードクリームケーキ、アイスアメリカ

ーノ。





バニラクリームフラペチーノ。





アメリカンスコーンチョコレートチャンク、カフ

ェアメリカーノ。





エッグ&キーマカレーデニッシュ、アイスアメリ

カーノ。





サラダラップ10品目野菜。





アメリカンスコーン抹茶 with ホイップクリーム

カフェアメリカーノ。




アメリカンスコーンレモンポピーシード。





アメリカンスコーンパンプキン。





マロンケーキ。





アップルクランブルパイ、アイスドリップコーヒ

ー。




本当はもっと食べてる😅








インビテーションカード

2018-09-07 | 日記

少し前の記事で、夫がシンガポール駐在時代に所

属していたオーケストラについて書きましたが、

そのオーケストラが行った初の日本公演の主催は

駐日シンガポール大使館でした。

そしてその日、シンガポール大使ご夫妻も鑑賞さ

れていました。

大使は、シンガポール人と日本人が音楽によって

心を通わせ、長年に渡ってオーケストラ活動を続

けてきたこと、さらには今回のように歴代メンバ

ーが集まり、舞台を日本に移してコンサートを行

うに至ったことに深く感銘を受けられたのだそう

です。

公演数日後には、シンガポール大使からこのよう

な招待状が届きました。





コンサートマスターを務めた夫を含む4名が、代

表して「シンガポール建国53周年の祝賀パーティ

ー」にご招待いただきました。

800名の政財界の方々と一緒に、文化枠で出席さ

せていただきました。

塩崎厚生労働大臣や、三井住友銀行頭取がご挨拶

されていたそうです。

夫たちオーケストラのメンバーについては、日本

語訳付きで、約10分に渡り、大使自ら紹介してく

ださったとのこと、とてもありがたいことです。


帝国ホテル ロビー。




マーライオン。




マリーナ ベイ サンズ の 氷のオブジェ。












シンガポール料理。

チキンライス。




ラクサ。




サテー。




タイガービア。